〔秋になるとあちこちで見かけるセイタカアワダチソウ〕
今日はタイトルにあるようにカマキリの画像を使います。でも最初からカマキリの画像を載せると、虫嫌いの人がうっかり見てしまってうなされるといけないので(そういうことがあるらしい)、トップには使いませんでした。
虫嫌いの人は今日はパスしてくださいね。
〔アップで見たらかわいい花です〕
セイタカアワダチソウは嫌われものですが、私は結構好きです。荒れ地でもたくましく育つところがいいですね。この花を見たら秋が来たなと思います。
〔畑で遭遇したカマキリくん、しばしにらみ合っていました〕
こういう写真を撮るときには、このカメラでよかったなーと思います。地面スレスレのローアングル撮影のほうが、雰囲気がでますもんね。
〔カマキリには表情があるように見えます〕
いろんな虫を観察するのが好きですが、中でもカマキリの観察は特に好きです。
動きが遅く静止していることも多いためじっくり観察しやすいということと、眼の中にある黒い点がこちらを見つめているようで、視線が合っているように感じるのがうれしいからなのだと思います。
〔肝心な所にピントが合っていませんが‥点の位置で表情が変わります〕
自分が動くとカマキリの眼の中の黒い点も動きます。それはきっとカマキリが私の動きを眼で追っているんだと思ってました。
〔横から見たら黒い点も横にきています〕
でも今日ちょっと調べたら違うということがわかりました。この黒い点は偽瞳孔というもので、複眼のカマキリの眼を見たときに、一点だけ光を反射しない部分が黒い点となって見えるようなのです。生半可な知識なので詳しくは書けませんが、カマキリが私の動きを眼で追っていたわけではなく、私の位置が変わるから偽瞳孔の位置も変わっていただけだったのです。ちょっとガッカリ・・
でも私がカマキリを好きなことは変わりません。畑の作物を守ってくれる頼もしい相棒ですもの。おそらくこのカマキリは、大きく育ったエゴマの枝に産卵しようとしてるだろうと思ったので、「エゴマは冬には枯れるから産卵は他の場所を探しなさいね」とアドバイスしてあげました。たとえ一方通行でも、カマキリには声をかけたくなるんだよね~。。
最近の「動物」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 桜(15)
- 鹿児島グルメ 鹿児島市中央駅周辺(13)
- 鹿児島グルメ 鹿児島市天文館周辺(22)
- 鹿児島グルメ 鹿児島市中心部(4)
- 鹿児島グルメ 鹿児島市西部(13)
- 鹿児島グルメ 鹿児島市南部(5)
- 鹿児島グルメ 日置市(32)
- 鹿児島グルメ 串木野・川内(13)
- 鹿児島グルメ 南さつま市(7)
- 鹿児島グルメ 南九州市・指宿市(2)
- 鹿児島グルメ 姶良・霧島・国分(5)
- 鹿児島グルメ 出水・阿久根・長島・伊佐(1)
- 鹿児島グルメ(1)
- 休日百姓(150)
- ウォーキング(12)
- 自然・風景(10)
- 車・ドライブ(9)
- 旅行記(42)
- まち歩き(13)
- アウトドア(4)
- ネット・パソコン(8)
- 温泉(6)
- 資格・転職・就職(12)
- 鉄道(1)
- 写真(18)
- アート・文化(5)
- 通販・買い物(1)
- 植物(19)
- お気に入りの場所(57)
- 歳時記(4)
- 健康・病気(42)
- 食・レシピ(17)
- 椿油(2)
- 日記・エッセイ・コラム(60)
- 独り言(39)
- エコ21(5)
- ブログ(9)
- スピリチュアル(9)
- 思想・哲学(3)
- 言葉(3)
- 動物(2)
- イベント(5)
- コスメ・ファッション(1)
バックナンバー
2007年
人気記事