![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a7/dbeb153b0a99bc5573968bb1dff675d2.jpg)
〔道の駅いぶすき彩花菜館の展望所、海が見渡せる気持ちの良い場所です〕
先週の土曜、友人と指宿にドライブに行きました。
実は先月も母と指宿に行って、そのとき行けなかった場所とかできなかったことがあって心残りだったため、今度は友人を誘って出かけたのです。
この日はちょうどわたしの誕生日だったので、良い思い出になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/da/2e4b6ec67b5051a0ae7e24166865618c.jpg)
〔海だけ見ていたらまるで初夏のようです〕
まず向かったのは指宿駅近くのパン屋さん『garde(ガルデ)』
お店の雰囲気も素敵で、パンもとってもおいしかったです。指宿に行ったら必ず寄りたいと思うパン屋さんでした。
写真は全く撮っていないので、gardeのホームページ や gardeのfacebookでおいしそうなパンを見てください。
今facebookを見たら、明日3/19に卸本町のイベントに出店されるようです。指宿まではなかなか行けないから、こういうときを狙って買いに行くのもいいかもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c5/a40f00fcfa0858fe1cadc02717522931.jpg)
〔懐かしさを感じる建物の外観です〕
次に向かったのが『養蚕農家カフェ 桑の実』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5d/67b0488eb83df869ff233fac5eb77d3c.jpg)
〔看板(でいいのかな)も素敵です〕
ここはオープンした頃に情報誌に載っていたのを見たときからずっと行きたいと思っていて、先月もランチだけは食べに行ったのですが、本来の目的である機織り体験ができなかったので、今回改めて訪れたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d8/5d09750f660288575c9c670b532e90f7.jpg)
〔今は葉が落ちている桑畑、ポストとベンチがよい雰囲気です〕
わたしは宿泊予約をじゃらんですることが多いのですが、最近じゃらんでは「遊び・体験」の予約もできるようになっていて、割引クーポンもあるため今回はそのクーポンを使って予約しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b5/67646b6ec24cf30b42d0410696a86be0.jpg)
〔おかいこ御膳、いろんなおかずがあって楽しい〕
ランチ+コースター機織り体験だと料金は1人5000円ですが、クーポンとたまっていたじゃらんポイントを使って、1人3000円で利用することができました。
お得なのはうれしいけど、2000円も安くなるとなんだか申し訳ない気がします。ま、クーポンはいつまでもあるわけじゃないんでしょうけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/42/9acdc77ac32cedb9dce40207e08d07c6.jpg)
〔デザートとドリンクが付きます〕
桑の葉入りのチーズケーキと梅ジュースを選びました。チーズケーキは甘さ控えめでおいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/83/ce6d593242177448f373aa6594185640.jpg)
〔体験用の機織り機、こんなのが家にあったら楽しそうです〕
デザートまで食べ終わったら、いよいよ機織り体験です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/83/b802abac834deb6df10dc4a79aaacdaf.jpg)
〔まずこの中から好きな色を2色選んで〕
お店の人に説明を受けたあと、機織りを始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/be/6d4bb748c883c7de526e530d56209436.jpg)
〔縦糸の間に選んだ横糸を通していきます〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9f/38da107caa84e7cb4daa59f071d6834e.jpg)
〔糸を通したらタンタンと押さえる〕
このタン、タンという音が心地いいんですよね〜。わたしは昔この音を聞く環境にいたのかも・・と思うくらい、懐かしさを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7e/5b0ce1d6d065f956a1b4b3d319d91f04.jpg)
〔だいぶできてきました〕
この時点でこの色のチョイスは失敗だったと感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b9/4bca269480b056365490bb78fbbea5f7.jpg)
〔友人のをちょっと覗くと・・いい色合いです〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/95/907cfde345395b644999d2b980b399ce.jpg)
〔2人とも完成〕
織り始めてから30分くらいで完成しました。最初は上手くできるかなーと心配だったのですが、慣れてきたらリズムよく織れるようになって楽しかったです。
他には蚕を使った化粧水づくりなどの体験メニューもあります。お店の人も感じがよくて居心地がよかったので、無職で時間があるうちにまた行きたいと思っています。
ランチも体験も要予約で、ランチは土日のみしかありません。平日でもデザート・ドリンクはあるようなので、今度は平日に行こうかな〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e6/8c3d422aacf6ae5ade47e756d275ea52.jpg)
〔道の駅いぶすきの敷地内に咲いていた河津桜〕
指宿から帰る途中、平川のハッピーポイントに寄りました。
20代の頃は鹿児島市南部に住んでいて平川も近かったので、友人と仕事帰りによく行っていたのです。昔よく行っていたお店に久しぶりに行くと、古い友達に会ったような不思議な感覚になります。あの頃からもう30年経ったなんて・・独りもんだと時の流れを感じにくくなってしまいますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0b/7cc8a9345d6bd18f783396a55b412fd1.jpg)
〔これも河津桜〕
もうすぐソメイヨシノの季節ですね〜
今年はいろんなところに花見に行けそうです。