3月16日㈭、長女の卒業式でした😢
私は、不器用なので自分の髪のヘアアレンジはもちろん、子供の髪を結うのも苦手で…😥卒業式の一週間前に、ググって🔍自分と長女の簡単なヘアアレンジを探しました💨
まずは長女
実際の仕上がり
画像は、量を多めにとって、仕上げに三つ編みをほぐしているみたいやけど…不器用な私がほぐして、せっかく編んだ三つ編みが、逆に変になったら…っと自信がなくて…ほぐしてません😓
私
実際の仕上がり
↑浴衣とか着物にも似合いそうですよね😉めっちゃ簡単でした😁ネットでググって、簡単って書いてあっても、試してみると案外難しかったり、上手くできなかったりするんですよね〜😖こんな不器用な私が、色々試して簡単やと思ったのが↑コレ❗️オススメです❗️
今日は、晴れてて外で写真撮るには良かったんやけど、気温は低くて寒かったー😖
幼稚園の卒園の時に号泣したので、今回も号泣覚悟で行ったら…小学校は、幼稚園より人数も多いし、けっこうアッサリしてて、涙ぐむ程度で拍子抜けでした😅(笑)でも、卒業証書授与の時に、一人ずつ名前を呼ばれて、自分の両親に向けて感謝の気持ちなどを伝えて、卒業証書を受け取り、決められた場所で待っている保護者に手渡す場面が一番感動的でした😢自分で考えた両親への言葉を伝えてる姿にも、グッときました😢
中学校入ったら、今より勉強が難しくなるし、うちの長女は公立中学だから、高校受験もあるしなー😞勉強も大事やけど、気の合うお友達と出会い、助け合ったりして、親友と思える友達ができる経験もして欲しいな〜🤗勉強せー❗️勉強せー❗️って、これからイヤなことばっかり言うやろうけど、みーたんのこと大好きやから、キライにならんといてな😜
《余談》在校生代表で5年生が、歌と6年生へ感謝の言葉をプレゼントしてくれるために卒業式に参加してくれました。式が終わった後、6年生を見送るために花道を作って、寒い中、運動場で待ってくれていました。6年生は、担任先生や友達と別れを惜しんだり、本当に最後の先生からの話を聞いたり…色々あったんやろうと思います😢なかなか出て来なくて、私達よりも先に運動場で待ってる5年生が気の毒になりました😖5年生、本当にお疲れさまでした😊やっと、6年生が、出て来たと思ったら…仲の良かった子と記念写真撮ったり…なかなか帰れず…😥寒かったし、お腹ペコペコのクタクタで帰宅すると…😵次女が、お小遣いで買ったダイソーの黒板に労いの言葉を書いて、置いてありました💖
次女の言葉で、少し疲れが軽くなりました😊が、しかし…なんやかんやで帰宅したのは13時だったので、次女も空腹の限界を通り越して、ものすごく機嫌が悪くなってました😨あの黒板を書いた同一人物とは思えないほど、殺気立ってました😨そこは、ツンデレってことで〜😅(笑)こんなに遅くなるなら、おにぎり🍙作っていけば良かったな〜っと、次女に悪いことしたな〜っと思いました😓4月は、また入学式があるし、遅くなるかもしれないので、おにぎり🍙を作るのを忘れないようにしよっと❗️
私は、不器用なので自分の髪のヘアアレンジはもちろん、子供の髪を結うのも苦手で…😥卒業式の一週間前に、ググって🔍自分と長女の簡単なヘアアレンジを探しました💨
まずは長女
実際の仕上がり
画像は、量を多めにとって、仕上げに三つ編みをほぐしているみたいやけど…不器用な私がほぐして、せっかく編んだ三つ編みが、逆に変になったら…っと自信がなくて…ほぐしてません😓
私
実際の仕上がり
↑浴衣とか着物にも似合いそうですよね😉めっちゃ簡単でした😁ネットでググって、簡単って書いてあっても、試してみると案外難しかったり、上手くできなかったりするんですよね〜😖こんな不器用な私が、色々試して簡単やと思ったのが↑コレ❗️オススメです❗️
今日は、晴れてて外で写真撮るには良かったんやけど、気温は低くて寒かったー😖
幼稚園の卒園の時に号泣したので、今回も号泣覚悟で行ったら…小学校は、幼稚園より人数も多いし、けっこうアッサリしてて、涙ぐむ程度で拍子抜けでした😅(笑)でも、卒業証書授与の時に、一人ずつ名前を呼ばれて、自分の両親に向けて感謝の気持ちなどを伝えて、卒業証書を受け取り、決められた場所で待っている保護者に手渡す場面が一番感動的でした😢自分で考えた両親への言葉を伝えてる姿にも、グッときました😢
中学校入ったら、今より勉強が難しくなるし、うちの長女は公立中学だから、高校受験もあるしなー😞勉強も大事やけど、気の合うお友達と出会い、助け合ったりして、親友と思える友達ができる経験もして欲しいな〜🤗勉強せー❗️勉強せー❗️って、これからイヤなことばっかり言うやろうけど、みーたんのこと大好きやから、キライにならんといてな😜
《余談》在校生代表で5年生が、歌と6年生へ感謝の言葉をプレゼントしてくれるために卒業式に参加してくれました。式が終わった後、6年生を見送るために花道を作って、寒い中、運動場で待ってくれていました。6年生は、担任先生や友達と別れを惜しんだり、本当に最後の先生からの話を聞いたり…色々あったんやろうと思います😢なかなか出て来なくて、私達よりも先に運動場で待ってる5年生が気の毒になりました😖5年生、本当にお疲れさまでした😊やっと、6年生が、出て来たと思ったら…仲の良かった子と記念写真撮ったり…なかなか帰れず…😥寒かったし、お腹ペコペコのクタクタで帰宅すると…😵次女が、お小遣いで買ったダイソーの黒板に労いの言葉を書いて、置いてありました💖
次女の言葉で、少し疲れが軽くなりました😊が、しかし…なんやかんやで帰宅したのは13時だったので、次女も空腹の限界を通り越して、ものすごく機嫌が悪くなってました😨あの黒板を書いた同一人物とは思えないほど、殺気立ってました😨そこは、ツンデレってことで〜😅(笑)こんなに遅くなるなら、おにぎり🍙作っていけば良かったな〜っと、次女に悪いことしたな〜っと思いました😓4月は、また入学式があるし、遅くなるかもしれないので、おにぎり🍙を作るのを忘れないようにしよっと❗️
髪型決まってますよ!
寒かったのはちょっと残念ですね。
でも良い想い出になったと想います(^-^)
みんなのブログからきました。