D430をWindows10化した際に発生した無線LANの問題に対応するため、無線LANカードの換装を実施しました。
PCの機種依存の問題ではないため、他機種の方にも参考になるかと思います。
以前の記事はこちら
DELL LATITUDE D430 をWindows10化!(Office2003含む)
【発生した問題】
使用無線LANカード:intel WM3945ABG
現象 . . . 本文を読む
Yahooショッピングに格安で出ていたので、思わずポチッとしてしまいました。送料込みで2,280円(^_^;) 今は通常価格に戻っていますが、それでもかなりの低価格です。若干心配ではありますが。とりあえず、発火だけしなければ・・・。
互換バッテリーに良くある建て付けの悪さも想定内。なかなか「カチッ」とはまりません。ちょっと押し込めばはまるので、良しとします。
残量確認ボタンの脇が浮き上 . . . 本文を読む
前回E4310のCPU温度対策をレポートしましたが、あらためて分解手順作成するため、再度分解しました(^_^;)。
ノートPCのCPU温度が思ったより上がってしまう場合は、CPUとヒートシンク間に塗ってある熱伝導グリスが乾燥して劣化している場合があります。分解して塗り直したことで、たびたび90度超えしていたものが80度台前半で落ち着くようになりました。
【用意するもの】
熱伝導グリス
. . . 本文を読む
Windows10に無事アップグレードできてから、やっておくべき事を整理します。
アップグレードは無事完了したけど、ハードディスクが故障した場合に再インストールをするにはどうするのか?という疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。
今回はインストール用メディアの作成方法と、再インストールに必要なプロダクトキーの確認方法を解説します。
注:この作業を実施すると、アップグレード . . . 本文を読む
本日は、中古で入手したE4310のメンテナンス。
入手以来、2回のブルースクリーンに見舞われました(T_T) 強制再起動時に保存されるログから解析しようと試みましたが・・・どうもいきなり落ちているようで、分析できそうな証跡がありません。電源の不具合だとすると、バッテリーも搭載しているので電源アダプタではなく本体側の電源回路そのものの不具合が疑われます。
切り分けのため、試しに「Core Tem . . . 本文を読む