朝は毎度の寝坊で 10時から大島え アサギマダラ撮影に行く
腹ごしらえは 金ねこ でカレーにする ご飯が大島の地形にビックリじゃ
スパイスの効いた 大人の味 コーヒーは本格エスプレッソときた
腹拵えられが出来たところで 外入え アサギマダラは 例年ほどではない
しかし 夕日の丘は 相変わらず海がきれいじゃった
ドラレコの吸着盤が老化したので ネットで探した
明日には 修理できそう
やっぱ 午前中はだらだら 干し芋作りを眺めて 舌なめずり
今回は 紫芋も交じってる
午後は 重い腰を上げて 鉢が峰え秋薔薇の撮影? でも出来が悪い
花もちらほら なぜか 空地もあり 花はバラバラに咲くから 薔薇なんでしょう
アイスクリームを買ってもらって 機嫌を直して帰途に就く
朝からゴミ箱を抱えて 向日葵の種を食べる 最近はインコの気持ちが判るようになった(笑)
2~3粒口に放り込んで 先ずはバーベキュウ味を楽しみ 1個づつ実を出しては 殻を吐き出す
午後は 耕運機の部品交換用 木製台座を作る...
途中 選挙カーが家の前で 騒ぎだした
市会議員選挙戦の始まりじゃ ご苦労様です
同好会のホームページ展示作業を終える
今日は 新しいおもちゃの出番 さすが新品は気持ちがええ
午前中に 荒耕と中耕をして 午後は芋の蔓を トリマーで裁断する
問題は溝堀が 耕運機の歯を変換してみたが 上手くいかない
元に戻して 器具をセットしたら これが快調
短時間で 3本の溝を掘る事が出来た
溝に 裁断した芋のガラをすべて投入 塵も投入 後は雨待ち
以前の機械は いまいちじゃったが 今度の機械は随分改良されて満足
メンテナンス性が向上 全てピンと クリップで 交換可能になった
操作性も 全面に集中して 運転ポジションで操作可能となった
草が巻き付かないのも 作業が止まらず快適じゃ
全て終了して ガソリンを抜き取り 次の出番迄 保管した
芋を蒸して 沢庵切り トレーにならべて干したつもり
でも 横から摘まみ食い 今年の芋は美味しいから 乾く間がない
今日は パストラルホールの 私の好きな岩国 の締め切り日なので
慌てて 印刷して額に入れて 持ち込む やれやれ 忘れるところじゃった
午後は シンフォニアえ のら犬の写真展え 毎年の事ながら
写真とは? ジャンルが多すぎて 回答は出ないが楽しい
久しぶりに 門前の従妹に会って ほっとする
同好会の作品が 来るので掲載する 締め切りまじかは忙しい
先日来寒かったが また緩んで温かく 秋らしくなってきた