こんにちは!
Moi's craftのもいです!
今回はモールで作る『虫除けトンボ』の作り方をあげます☺️
添加物を使わなくて良いエコで身体に良い虫除けです!!
夏休みの自由研究などにぜひ!
※切りっぱなしのワイヤーは危ないので、推奨年齢は10歳以上です。
※また作品はとても弱いため、屋外の吊り下げオブジェなどにすることをおすすめします。
※ベビーカーなどにご使用の場合は、絶対に赤ちゃんの手の届かない場所にお願いします。
※モールに正解はないので、絶対にこの通りに作らなくちゃいけないわけじゃないよ!
※人によって完成はまちまちなので、虫除け効果は保障できません。
完成図(トンボの画像)を観察して、どんな感じか参考にしてね!
それではいってみよー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/06/d4240ecd5e3e9d26ae373907463e3c84.jpg?1660623731)
これは以前作ったものです。
オレンジの口・赤い目玉の【頭部】
逆三角形をしているしましま模様の【胸部】
長い柄のような【腹部】
そして白い【羽】からなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b4/5ee7df0e292c3ac99b67e62e3ec626b0.jpg?1660621371)
モールは100均のを使います。
上はセリアで、下はダイソー。今回はダイソーのモールで作っていきます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fa/16d6968775ec95a328255558fb70747a.jpg?1660621385)
今回使った材料はこれだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9d/b3c5d62ea59d76fa63671bf2124a3625.jpg?1660621272)
まず、オレンジと赤のモールを一本ずつ二つ折りします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b0/7f019c569548d065a8654ec70adb084d.jpg?1660621272)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b0/7f019c569548d065a8654ec70adb084d.jpg?1660621272)
それかけ合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0f/f9f4c123bda35d60522c6a7ce7b48fd1.jpg?1660621272)
オレンジの方を2回捻ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0f/f9f4c123bda35d60522c6a7ce7b48fd1.jpg?1660621272)
オレンジの方を2回捻ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8c/25004dc27ad74724ab828dc95a01e1e3.jpg?1660621272)
そしてオレンジのモールを赤い方に巻き付けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/51/3b506f7dfc5d6e3cb37939de485ae01f.jpg?1660621272)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/51/3b506f7dfc5d6e3cb37939de485ae01f.jpg?1660621272)
口の出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/83/32cbfd33f6a121d8740e570893ff21f7.jpg?1660621272)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/83/32cbfd33f6a121d8740e570893ff21f7.jpg?1660621272)
その次は赤色を1cm程度折り曲げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f9/12495da77d3524f522fa5f16ce5bc09b.jpg?1660621272)
その1cmの山型の軸に赤いモールを2、3周巻いていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/97/c132c780633fccb699db573e0d465760.jpg?1660621272)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/97/c132c780633fccb699db573e0d465760.jpg?1660621272)
片目の完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/28/a46a7c186cd9957f66f4c33f008bfd64.jpg?1660621272)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/28/a46a7c186cd9957f66f4c33f008bfd64.jpg?1660621272)
もう一方も同じように1cmの軸を作り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/42/d3129243a00069e3c660623cc0493d46.jpg?1660621646)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/42/d3129243a00069e3c660623cc0493d46.jpg?1660621646)
丸く形作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b3/fb25bee3bb3a8093b14a43a3beac35da.jpg?1660621646)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b3/fb25bee3bb3a8093b14a43a3beac35da.jpg?1660621646)
頭部のできあがり。モールは調整しやすいので、多少の歪みは気にしない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5d/4b1dedc7be10d2c30d97f8a090882e88.jpg?1660621646)
完成形を参考にすると、こんな感じ。形が見えてきましたか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6d/c171b4e01b4a3d92b98f697316579787.jpg?1660621646)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5d/4b1dedc7be10d2c30d97f8a090882e88.jpg?1660621646)
完成形を参考にすると、こんな感じ。形が見えてきましたか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6d/c171b4e01b4a3d92b98f697316579787.jpg?1660621646)
次は、赤い背骨を守りながら胸部を作っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ee/05e8b4d71670a910ce74ed740205301e.jpg?1660621646)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ee/05e8b4d71670a910ce74ed740205301e.jpg?1660621646)
横から見るとこんな感じ。逆さまのしましまピラミッド型を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d5/61d1649544f9aae1f91bb80ad3a82a0f.jpg?1660621646)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d5/61d1649544f9aae1f91bb80ad3a82a0f.jpg?1660621646)
赤のモールを首下に巻きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ab/0afc8b5ed75b957d74ad26122f6b9615.jpg?1660621646)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ab/0afc8b5ed75b957d74ad26122f6b9615.jpg?1660621646)
そして一周。首の細いところを作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/14/c195e7a59a8b52b7509c4bbe4f89755e.jpg?1660621646)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/14/c195e7a59a8b52b7509c4bbe4f89755e.jpg?1660621646)
こんな感じでねじります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/65/e477a44b92fdc008e86c150be73d8dbc.jpg?1660621646)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/65/e477a44b92fdc008e86c150be73d8dbc.jpg?1660621646)
必ず背中に赤い真っ直ぐな筋ができるように巻いていきます。上から下に向かうように、空洞を作りながら胸部を作っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f9/4b5450b652d17c828bb056dea1c5b3d4.jpg?1660621646)
赤いモールが短くなったので、二つ折りにした赤いモールを首に巻き付けしま模様を作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ba/d37435d133fc6cabc1b6cfef3f07a79a.jpg?1660621676)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e0/570c860abeb3b6aaeb05bad4081e6515.jpg?1660621757)
二つ折りにした赤いモールを継ぎ足す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bb/2be1321b48891b0c03eb9cc7e98edaa9.jpg?1660621709)
背中に赤いモールを足しながら、赤い背筋を作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0d/c490012738cef750922a813461c3e9a4.jpg?1660621676)
赤い背筋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9e/d3cf9bd6b1ce04e7a9c952ad873897bf.jpg?1660621676)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9e/d3cf9bd6b1ce04e7a9c952ad873897bf.jpg?1660621676)
オレンジと赤をねじる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ee/10b84da11bb160d9fdfe39ac7f6ed7ca.jpg?1660621676)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ee/10b84da11bb160d9fdfe39ac7f6ed7ca.jpg?1660621676)
下から上へ赤を上げ、しま模様の始まりを作り、背筋で赤を留める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3f/3e7b18a8533621402d41dc022519d15e.jpg?1660621676)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/02/401adec9fc46d260f71484652d5d69fe.jpg?1660621676)
下から上にオレンジのしま模様を作ったところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/84/541775810d9d302c28a892cf8d6d6fdb.jpg?1660621676)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3f/3e7b18a8533621402d41dc022519d15e.jpg?1660621676)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/02/401adec9fc46d260f71484652d5d69fe.jpg?1660621676)
下から上にオレンジのしま模様を作ったところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/84/541775810d9d302c28a892cf8d6d6fdb.jpg?1660621676)
背筋の赤を守りつつ下に向かって赤のしまを作る。胸部の逆三角形を意識しつつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/11/a5cc593a7f03bb034f555f052da10386.jpg?1660621676)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/07/ebeb60d4fade53669fadd3c95a2504d3.jpg?1660621676)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/11/a5cc593a7f03bb034f555f052da10386.jpg?1660621676)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/07/ebeb60d4fade53669fadd3c95a2504d3.jpg?1660621676)
背筋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ff/ea4a03e1a68f6469d7d90792b8a44013.jpg?1660621757)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ff/ea4a03e1a68f6469d7d90792b8a44013.jpg?1660621757)
背筋から赤を下へ。しま模様三列目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d0/3b4657bc9fa2db18b703ece2e0619fca.jpg?1660621676)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d0/3b4657bc9fa2db18b703ece2e0619fca.jpg?1660621676)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/70/46ae35797290f33f9d93622f6f7f6439.jpg?1660621709)
次はオレンジを下ろし、下にあった赤とねじります。今度は赤を下から上へ上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cf/6e4440af6b093e4e1e702fcb9c05c751.jpg?1660621709)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cf/6e4440af6b093e4e1e702fcb9c05c751.jpg?1660621709)
赤の背筋を常に織る。ここが一番むずかしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/79/3ee232aeb96a12d22fb5a318700715fa.jpg?1660621709)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/79/3ee232aeb96a12d22fb5a318700715fa.jpg?1660621709)
腹の横にしま模様ができ始めました。今度はオレンジを背の方に上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/69/d4135b18695acf602d9dc60230b73ce6.jpg?1660621709)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/69/d4135b18695acf602d9dc60230b73ce6.jpg?1660621709)
赤を邪魔しないように、オレンジは赤の下をくぐらせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/dc/57b27bae2615b7c773bcec77771d7749.jpg?1660621710)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/dc/57b27bae2615b7c773bcec77771d7749.jpg?1660621710)
逆側も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/80/fc00a5f460e16ef0c85b2eec8beee0b6.jpg?1660621710)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/80/fc00a5f460e16ef0c85b2eec8beee0b6.jpg?1660621710)
胸部が織られていくところ。胸部の最後は赤で終わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d2/0c6c187c3e98db55a7460ca9549e8b70.jpg?1660621709)
オレンジの筋が出ないように、上から赤をねじります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/97/eca5a865a9194219fe1de6fa6552afef.jpg?1660621709)
ねじねじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/eb/9534fc50f74d36db6b80f448983be29f.jpg?1660621757)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d2/0c6c187c3e98db55a7460ca9549e8b70.jpg?1660621709)
オレンジの筋が出ないように、上から赤をねじります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/97/eca5a865a9194219fe1de6fa6552afef.jpg?1660621709)
ねじねじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/eb/9534fc50f74d36db6b80f448983be29f.jpg?1660621757)
赤は常に上を通す。捻っても赤の色が出るように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d4/5788f8cfaf0173360b177da5666df53d.jpg?1660621757)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8d/b69cf3cd066a6b91504987c50a691b99.jpg?1660621757)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a7/812d768b231e86532a8cd849fcede0f6.jpg?1660621757)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d4/5788f8cfaf0173360b177da5666df53d.jpg?1660621757)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8d/b69cf3cd066a6b91504987c50a691b99.jpg?1660621757)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a7/812d768b231e86532a8cd849fcede0f6.jpg?1660621757)
赤を上に通す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2f/650ee9a03fbf1c5547b9b6a7acf7bb1f.jpg?1660621757)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2f/650ee9a03fbf1c5547b9b6a7acf7bb1f.jpg?1660621757)
感覚的に、肋骨を作るような気持ち。
中は空洞だが、間をつめる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/65/6a3b947b041a525e6c6840123f4eb754.jpg?1660621827)
足りなくなったら適宜二つ折りのモールを、同じ色同士からめる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a1/7a731b50dd1aef16d72534014a938817.jpg?1660621827)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/65/6a3b947b041a525e6c6840123f4eb754.jpg?1660621827)
足りなくなったら適宜二つ折りのモールを、同じ色同士からめる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a1/7a731b50dd1aef16d72534014a938817.jpg?1660621827)
残った短いモールは真っ直ぐに伸ばし身体に沿った芯にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/91/f99b071696300d464cabd8a6cffc10ac.jpg?1660621827)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/91/f99b071696300d464cabd8a6cffc10ac.jpg?1660621827)
モールがついたところ。胸部が終わった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c4/096e0727c6e6125b406b4d893785bbba.jpg?1660621827)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c4/096e0727c6e6125b406b4d893785bbba.jpg?1660621827)
腹部を作る。画像などを参照し、赤地にオレンジのストライプを作る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/af/fdde5f9649d87fdafa4e73114827034f.jpg?1660621827)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/af/fdde5f9649d87fdafa4e73114827034f.jpg?1660621827)
なるべくギュッと巻く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7f/59c359b523d5a207e5ae8d23ece36318.jpg?1660621827)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f1/f826cac7aa53cf60df0fc641e935d4fa.jpg?1660621827)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7f/59c359b523d5a207e5ae8d23ece36318.jpg?1660621827)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f1/f826cac7aa53cf60df0fc641e935d4fa.jpg?1660621827)
赤を2周、3周。
初心者のために対になるモールを2本ずつ織り上げたが、できる人は一本のモールをぐるぐる巻きにして模様を作っても良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/40/3adc624f1db1bcced84fdb8a2a1ec976.jpg?1660621827)
次はオレンジ色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/40/3adc624f1db1bcced84fdb8a2a1ec976.jpg?1660621827)
次はオレンジ色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ae/e6d65a84e7f9a41f41fe2eb77a00e30a.jpg?1660621827)
腹部はオレンジ色は1周、多くても2周。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7f/f23bc04628dbf335e8f7b238679f71ef.jpg?1660621852)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7f/f23bc04628dbf335e8f7b238679f71ef.jpg?1660621852)
2周巻いたところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c8/62d918d28fd51ff2bcac6d5b73fd2b37.jpg?1660621852)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ab/7491cc861287e8f6eeaef0c5f809d7f5.jpg?1660621852)
次は赤で覆うように巻いていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/60/cab8bd0fcdbd61574691f348cf72ed8f.jpg?1660621852)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fd/8f57150d7e203873c4476807c38a3ddc.jpg?1660621852)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6b/e940bd04445eafb1a9f72bd9c437f430.jpg?1660621852)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c8/62d918d28fd51ff2bcac6d5b73fd2b37.jpg?1660621852)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ab/7491cc861287e8f6eeaef0c5f809d7f5.jpg?1660621852)
次は赤で覆うように巻いていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/60/cab8bd0fcdbd61574691f348cf72ed8f.jpg?1660621852)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fd/8f57150d7e203873c4476807c38a3ddc.jpg?1660621852)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6b/e940bd04445eafb1a9f72bd9c437f430.jpg?1660621852)
腹部の模様が2模様できた。あとは赤でしめる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6b/59f55591c80cad9dba7609c615a0e933.jpg?1660621852)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6b/59f55591c80cad9dba7609c615a0e933.jpg?1660621852)
赤いモールをつぎたす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/03/3f6a3b9b9858926ff3ffdfc955847c29.jpg?1660621852)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/03/3f6a3b9b9858926ff3ffdfc955847c29.jpg?1660621852)
手で抑えて真っ直ぐになおす。
すぐに直る。目は心持ち飛び出させる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b1/7f6c19ac3b7cca366c376d5bd89e933c.jpg?1660621852)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b1/7f6c19ac3b7cca366c376d5bd89e933c.jpg?1660621852)
頭部から腹部までほぼ完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8e/e37941119042aeda0154ef04d588ca0b.jpg?1660621872)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8e/e37941119042aeda0154ef04d588ca0b.jpg?1660621872)
上から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e8/2c0d4347a46a19ec681ec4d49af0d737.jpg?1660621872)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e8/2c0d4347a46a19ec681ec4d49af0d737.jpg?1660621872)
横から。まだ調整が必要。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d4/cb844f37ce7ac1414d12ddc22e085447.jpg?1660621872)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d4/cb844f37ce7ac1414d12ddc22e085447.jpg?1660621872)
残ったオレンジのモールを切る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/df/c3103291b259227a033bc21e622231e7.jpg?1660621872)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/df/c3103291b259227a033bc21e622231e7.jpg?1660621872)
ここに赤いモールを巻き付ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/dd/999274f7a7202fe081bf517892d3dcd3.jpg?1660621872)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/dd/999274f7a7202fe081bf517892d3dcd3.jpg?1660621872)
赤いモールを巻き付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/14/e9aea2a683eeb34b770f8b2855360d93.jpg?1660621872)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/14/e9aea2a683eeb34b770f8b2855360d93.jpg?1660621872)
トンボらしく生殖管が残るように、少しだけ長めに赤いモールを切る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/33/b9e73ddb03c858214390f8e0c4b035cf.jpg?1660621872)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/33/b9e73ddb03c858214390f8e0c4b035cf.jpg?1660621872)
切ったあとのモールをねじり、本体の完成。
切りっぱなしなので端に注意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ec/266d48610cc0221a8971284ff17a10d3.jpg?1660621872)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ec/266d48610cc0221a8971284ff17a10d3.jpg?1660621872)
押さえつけて形を整え、真っ直ぐにしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/79/899648c033c4100ecfdcd35356a30a5a.jpg?1660621872)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/79/899648c033c4100ecfdcd35356a30a5a.jpg?1660621872)
最後は羽!1対の羽で1本の白いモール、計2本のモールを使う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b7/1e9efd6a6dcea59a64e5f94cf1eab4ef.jpg?1660621872)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b7/1e9efd6a6dcea59a64e5f94cf1eab4ef.jpg?1660621872)
背筋に白いモールを通す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/df/300d41ff96b8733906f0ccd0aa1d2f40.jpg?1660621894)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/df/300d41ff96b8733906f0ccd0aa1d2f40.jpg?1660621894)
大体真ん中がモールの中心になるようにする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1d/ddb563ce471cbf236a6bf7ca4461d278.jpg?1660621894)
片方を曲げ、羽を形作る。先を逆側の羽と同じ方向へ通す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/25/1513dc1bed1beb52909cc234c501b397.jpg?1660621894)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1d/ddb563ce471cbf236a6bf7ca4461d278.jpg?1660621894)
片方を曲げ、羽を形作る。先を逆側の羽と同じ方向へ通す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/25/1513dc1bed1beb52909cc234c501b397.jpg?1660621894)
余ったモールを巻きつける。逆側も同じ要領。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4b/67d87f9fff328c851a9d71c57c35be81.jpg?1660621894)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4b/67d87f9fff328c851a9d71c57c35be81.jpg?1660621894)
左側の羽も形作り、背筋に通したところ。羽に沿って余りのモールを巻きつける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a2/c71d97a01cd6683d0c45b3df533010d8.jpg?1660621895)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a2/c71d97a01cd6683d0c45b3df533010d8.jpg?1660621895)
1対できた。次は少し下の位置にモールを通し、同じ要領で羽を作る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/41/7f64e2e21f229249818bb5f707bf43c9.jpg?1660621894)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/41/7f64e2e21f229249818bb5f707bf43c9.jpg?1660621894)
出来上がり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/65/4b67a1817931b70ff9570b0623e5990f.jpg?1660621894)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/65/4b67a1817931b70ff9570b0623e5990f.jpg?1660621894)
横から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/de/c1860b24ba1eb85315bfd6bd45cddecf.jpg?1660621894)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/de/c1860b24ba1eb85315bfd6bd45cddecf.jpg?1660621894)
糸を通す。これはレース糸。針を使って通すと楽だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c8/ffe2af308c32b50959b1a0470ec67b3b.jpg?1660621894)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c8/ffe2af308c32b50959b1a0470ec67b3b.jpg?1660621894)
できあがり。吊り下げてお使いください。
今回はモールだと太すぎるので足はなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ee/7640cbde4c9f41171590f49957cf3518.jpg?1660627274)
あまりオススメはしないが、ボンドでブローチピンを付けることもできる。
✘服や鞄につける(すぐに歪む)
○のれんなどにつける
それぞれ好きな方法で虫除けトンボを使ってほしい。
※本作品は虫除けオニヤンマを作ったところから着想を得て創作
※アカトンボは色が少なく比較的簡単
※キャンドゥのモールは他社に比べると短い
※反響があれば虫除けオニヤンマの作り方も上げます。