好い加減な日本人と日本社会

勝手に首相は国民の意思ではなく決まってしまう。大統領とは言わないけど首相を決める選挙を超党派で決める事が出来無いと。。

東京に決まってしまった。

2013-09-08 07:14:10 | Weblog
テレビ上の国民だけが喜んでいるのか日本国全体が喜んでいるのか解らないが私は反対したけどプレゼンが良くと言うか賛否両論有りますが皇室の高松宮さんの御陰だと思います。王国と皇室の関係の歴史は一般大衆の変化や政治の変化に左右されない強さが有る事は当たり前の事であり生まれてきた子供を羨む嫉む人も居ますが実際は一般人の生活より窮屈で大変だと思います。多少の贅沢や金を使う事は政治屋一人の悪事に使う金より一人当たりに換算すれば大変な負担ではないし多分、他所の国は国王の経費は当たり前のように賄うと思います。日本は戦争で負けて天皇の責任にされて国の象徴にされて活動が国王並みに成らなかった所も有るのでしょうけど流石に高松宮の最初のスピーチで迫力が増して好意的な捉え方をしたIOCの人々が多かったと思います。但し今後の開催責任が多くあり東京の都市改革を行い交通網とりわけ首都高の改革や一般道の道路幅や都市開発の推進や色々な事での責任が多く発生する。幾らコンパクトと貫いても治安の安定する事も考えなければならない。不良外国人と日本人の今の教育と様々な事を新たに行わないと大量の外国人が一ヶ月入国する事で風俗産業から宿泊先までの犯罪の恐怖は本当に覚悟しなければ成らない。入国する外国人は東京だけに来る人も居るが多くの人は日本中に観光に行く事も考えなければ成らないので食事する所から富士山までの交通機関を新規に敷設したり色んな事を頑張らなければならない。その為の国費を使うので稼ぐ事をしないと成らないので5年間位で死にものぐるいで稼ぐ事をしないと開催するのに金がないとは、みっともないので単に世界の運動会を行う事の重圧と経費は昭和39年の景気とは大きく環境が違うので本当に真剣に国民は切磋琢磨で一丸となり誰かが何とかしてくれる誰かが稼いでくれる他人任せではならなくなるし外国人の労働力や外国に逃げる事も出来なくなる。気合いで乗り切る事で何とか成るも絶対に有り得ない。これから小さな地方都市まで隅々と綺麗にしなければ成らないし本当に課題は山積みです。汚染水問題も400億程度で何とか成る事は無いです。循環水装置で汚染水を浄化する事も、もしかすると事故が起きる可能性もあるので地域住民は避難する事が必要で除線所ではなくチェルノブイリでも中心から50キロは入場制限で閉鎖されている。80キロ範囲は住民も事故を認めて生活させているロシアから比べると福島は居住させる事を絆と言う事葉で主眼を於き汚水貯蔵タンクのパッキン漏れを防ぐ為には汚染水を循環させる装置を2年経っても作っていない現実を追求されるし納豆菌でも、めかぶの粘りでも何でも根本的な事を行うには東電を国有化して福島県を原子力発電の災害地としての国民の管理を確実に行っている証拠を見せて人の命は大切にする国だと象徴的に見せなければならない。自民党政権は8年間安定に成る事は確実で変化させてしまえばオリンピックはガタガタになると脅されれば国民は幾ら選挙をしても変化を求めてもオリンピックが頭の上に有り何も出来なくなってしまった。消費税は是非10%に直ぐに上げてオリンピック資金をプールする事を約束して地域の整備に費やす事でのオリンピック景気を醸し出して頑張る事をしなくては成らない。北海道から沖縄まで本当に大変だしオリンピックを生で見られると期待している国民もチケットは外国開催より取り難いと思いますよ!開催国は外国人の為に自国民は席を譲る精神が此処に必要なんです。電車内の席を譲る事も寝たふりして根性悪くできない国民に本当に出来るだろうか?日本人の正念場に成るでしょう。祀乃師さんコメント有り難う御座います。男と女、夫婦や家族の事情を法律で合わせる事は難しいんだと思います。ですから裁判では実情を把握して基準から、それる判決が出ても良いと思うんです。決めた事に合わせる事を中心に考える事は短絡的だと思います。数億円の財産でも親の面倒を放棄して金よこせはネ!逆の場合も有ると思うけど妾の子供としては財産なんか何も貰えずヤクザの婚外子は本妻の子供の手前葬式にも出られないんですよ!そういう子供も居る事を理解して下さい。家計や家族の事情なんて幾らでも存在するんです。その事情を裁判官の社会経験と人の上に立つ人格と風格と人生経験が必要なんです。裁判官や弁護士は。。それが今は少しダメでは??大丈夫?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 馬鹿がうろちょろ! | トップ | ボロが。。 »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事