2024年8月3日 珍しく 貯金箱キットでの講座開催します
詳しくは
山添村 神野山 木工館 (コウノヤマ モッコウカン) : 星空のつどい 開催されます 2024.8.3
⇒ 満員となりました
「貯金箱は作れますか?」っとよくお問い合わせいただきます。
「貯金箱 できますよ。 でも キットはないです。」
というのが私の答えになります。
ほとんどの方が
「あ...... そうですか.....
で、どうしたら...」
っと戸惑われます。
当然、逆の立場でしたら私もそうなると思います。
おそらく、小学生さんに出ている多くの宿題リストの中にある貯金箱は、
「アイデア貯金箱」 なんですよね。
単なる貯金箱でしたら、失礼な話になりますが、
空き箱に隙間を開けたら貯金箱なんです。
木工館で、アイデアまで提供してしまいましたら、
特に奈良県北半分の学校でしたら....
下手するとクラスで数人同じ作品になってしまいます。
もしくは、木工館に夏休み前後に足を運んでくれたお友達がいたら、
「あ あそこで簡単に作ったんだ」ってばれちゃいますよね。
それでは 「アイデア」貯金箱ではないですよね。
最近 親子さんに訴え続けております。
これからの子供たちは
釘やノコギリが使えなくても生きていけれるかもしれない時代です
(災害時は使えるほうがいいけれど....(>_<)
それより
生きて行く上で
仕事をしていく上で
大切なことが
「考える力」
「想像力」
人の力を借りながら作り上げる「創造力」もいいかな…
なんですよね...
だから 授業に プログラミング も入ってくるわけで....
決まったことだけ勉強し
ルールが決まった遊びをして
遊び方がきまっている場所に遊びに行くだけでは
なかなか 自分で考える事 できないですよね
自分で考えて作り上げるのは なかなか難しいです
人の真似ばかりしていると 真似しかできなくなります。
新しい事を考えるのも ある程度訓練が必要なんです
キットを準備すると、いやでもお客様から頂くお金が高くなっちゃうんですよね。
でも、ぶっちゃけた話、貯金箱、夏休みの宿題のためだけですよね。
へたすりゃ毎年作ることになるし...
宿題提出だけの目的で高いお金いただくの心苦しいんです。
ましてや 「アイデア貯金箱コンクール」向けの場合は
キットの貯金箱ではダメなはずですよ
とりあえず
「アイデア貯金箱」をしようと思われるなら
「とりあえず なんの貯金箱にするのか そのぐらいは 考えようぜ!!!!」
ってことなのです
作り方は その次でかまいません。
もう一つ 決して 木で作りなさいではないですよね。
特に低学年さんの場合、
厚紙や紙粘土でできるのであればご自宅でできるのではないですか?
お子様らしさが結構出ると思いますよ。
トンテンカンテンさせたいな とか、
もうそろそろ 一度木工も体験させてやりたいな....とか、
これは木で作るべきだろ!! とか、
紙や紙粘土ではもう面白くないねん! とか...
そういう方はどうぞ 木工館を選んでください。
なんの貯金箱作ろうか?????
どんな大きさで作ろうか?
ぐらいは決めてください。
どこから入れようか
お金は出す??? (お金の出し口を凝った形で作ると、倍手間がかかると思ってください)
A4の紙に どんな大きさでどんな貯金箱なのか原寸大で絵を描いてきてください。
早くに絵がかけたら写真を撮って送ってください
あ、子供さんの絵で構いません。
大人の方が描かれると子供らしさが完全にどっか行っちゃいます。
そして
正直
大人の方の絵でも
わけわかんないことがあります
どうやって作るのかは二の次です。早めに図面を見せていただければこちらでも考えます。
早めに!!! が条件です
夏休み期間中は 前日にいただいても
私の頭がくたくたで無理です(>_<)
こちらで 材料準備の場合で 直前連絡の場合は 場合によっては 残業代 早朝材料準備費追加で いただきます。
貯金箱工作は 基本自由工作です 図面2週間前までにです。
7割の子供たちは、少し大きな板が必要だったり、特別な加工が必要な作業だったりするので、
プラス、蝶番の金具代(当館では1枚50円で小さな蝶番販売してます。)
材料追加代、職員の手間賃を数百円いただいたりします。(でも、全部で2000円まででしょう)
3割の子供たちは大作の貯金箱になりますので、少々材料費がかかったり、
透明のプラ板等をご自身で準備するのにお金がかかったりしますけど。
本当に少人数ですが 得意な保護者さんが 本当に 私のお手伝いなく 端材で上手に作り上げます
1年で 一人いるかいないか… です(-_-;)
あと、 ちょっとでも 評価を上げよう!! っとお考えでしたら、
家に帰ってからでも、色を塗られたり、布やフェルト等で装飾することをお勧めします。
グッといい感じになりますよ。
過去、「去年、賞状貰ったんですよ」とか、「学校の代表にしてもらいました」とかいう方々の作品を拝見すると、
貯金箱に関しては特に、着色や、他素材(布等)とのコラボ作品であったりしているようです。
キットで簡単に貯金箱作りたかったら、
そのシーズンはホームセンターさんでも、素晴らしいものが売ってます。
山添村の木工館まで 高いガソリン掛けたりすること考えたら決して高くないと思いますよ!
夏休みシーズンに関しては、必ずご予約をお願いします。
予約なく、とりあえず行ってみようはやめてください。
突然いらしても 今年はほとんど森林科学館研修室での開催
木工館から材料すべてを持ち出していないので対応できません。
対応職員も1名なんです。 ご理解お願いします。
ゆうちょアイデア貯金箱コンクールのホームページでは 過去の作品も見ることができます
受賞を目指すなら 傾向と対策を練ってください
(木工工作での貯金箱では なかなか難しいかもしれませんね)
ノープランで2時間でオリジナル作品を作るのは正直難しいです。
私の心の中の声を 発してしまえば
むしがよすぎます…(イッチャッタ)
それは やっぱり
ちょっと難しいなと思われる方は
どうぞ
「〇〇貯金箱教室」とか
キット提供している木工教室が
夏休中にはあちこちで開催されると思います
そちらを探してお出かけしてください
さあそして です
毎年 宿題内容変わっていないんじゃないですか?
夏休みに入ってから 考えるのではなく 夏休み前から始めちゃうのだっていいと思いますよ
やはり 貯金箱コンクールで 受賞されている作品のうちのいくつかは
おそらく夏休み前から じっくり考えて 作り上げているのではないのかな…
と感じます。
ということで 夏休みには貯金箱するぞ! と思っているお友達!!
早くから始めましょう
夏休み木工教室は 春から始まります(笑)
車の絵 動物の絵.....
毎年来ていただいている方からは
「ここから入れて ここから出す」
「たて何センチ 横何センチ ...」
という寸法も流してくれます。
が 木工作そのものをした事のないお友達にはなかなか難しいですね
初めてで アイデアもなかなか.... なお友達は
まず 貯金箱を正面から見てどんな形がいいか 絵を描いてもらいます。
お金の投入口を考えた後、
その形の通りに外周をきり、
後ろ側に板からはみ出さないように箱を作ります
箱を木で作るだけでも 初めてですと半日かかルかなと思います。
おうちで色を塗る手間がかかりますが
一番シンプルですがお子様の頑張った感は十分出る貯金箱になりますよ
ご参考になりますでしょうか
なかなか文章だけではうまく書けず難しくてごめんなさい
少しでもいいので、どんな風につくればいいかだけでも教えていただけないでしょうか。