今朝放送された「題名のない音楽会」、リアルタイムで見ました~
といっても、この番組も地域によっては放送時間が違うのかな?
こちらでは、朝6時からの放送。
いつも起きるのは6時過ぎなんですが、今日は次男の仕事のシフトが午後からだったため、早めに起きて次男の昼ごはん作りをしてたので、最初から見ることできました。(私も午前中は仕事だったので、作り置き)
といっても、スピッツからのメッセージ、VTR映像が流れる・・・っていうのではなく、送られた手紙を番組司会の石丸謙二郎さんが代読するっていうものでした
ちょっとでも期待した私の、バカバカバカ・・・
でも、この送られたメッセージ。
いかにもマサムネさんっていう言い回しで、すごく良かったですよ~
以下、そのメッセージの文面です。
東海大菅生高等学校の皆さん、
大阪府立淀川工科高等学校の皆さん、
精華女子高等学校の皆さん、
この度はスピッツの曲を選んでくれてありがとう!
スピッツはロックバンドなので曲は自己流で、
言ってみれば邪道の音楽です。
元々は狭い部屋でギター抱えて、鼻歌から作りました。
それを吹奏楽の凄腕の若者達にどう料理してもらえるのか
楽しみにしていたんですが、練習の映像を拝見して
めちゃめちゃ気分が上がりました!
河原の石みたいだった曲を皆さんが丁寧に磨いて磨いて、
新たな宝石にしていただいた感じです。
一人一人の奏でる音が大きなうねりとなって胸に迫ってきます。
作り手から巣立っていった曲達を、祖父になったような
心境で聴いてしまいました。
今日は若い皆さんの「今」を精一杯表現しください!
スピッツ 草野マサムネ
画面では、打ち込まれた文字が見られましたが、もしかして実際はマサムネさんの直筆文字だったんでしょうか??
短い文章ですが、しっかりとマサムネさんの優しさと、主張が書かれてるなって思ったんですが、どうでしょ?
Jポップの曲を吹奏楽で演奏するという、年に一度のこの企画。
(スピッツはロックだって、マサムネさんが良いそうですが)
一昨年は、山下達郎さん、去年は松任谷由実さんの曲だったらしいのですが、そこに並んで3年目がスピッツだとは!
ビッグネーム揃い踏みですね
私の住む地域では、11時15分からの放送でした。
すっかり忘れていたのですが、お任せ録画で、観る事が出来ました。
マサムネさんの、メッセージ、とても良かったですね。河原の石を磨いて宝石にしてくれた、とか、元々。ロックで邪道ですが、とか、本当に、マサムネさんの、気持ちが込められていたと思いました。
正直、そんなに期待していたわけではなかったのですが、高校生達が、本当にそれぞれの曲を、愛して大事に思って演奏しているのが、バンバン伝わってきて、聞き入ってしましました。
MIKKEのツアー、チケットはとれたのですが、家族の病気、私自身の病気も重なり、行けるかどうか、不透明なんですが、何とかクリアして、行く事ができるといいな、と思っています。
マムさんのレポも楽しみにしていますね。
それでは、また。
ルピナスさん
やっぱり、地域によって放送時間がまちまちだったのですね!
関西の放送時間、早すぎです(笑)
マサムネさん、ロックに対する思いはがんとせず譲らずって感じでしたよね。
それでいて高校生に対しての優しさも感じられ、多くは語らずとも、ガツンと響くメッセージでした。
ツアーのチケットGET、おめでとうございます!
…ですが、ルピナスやご家族が、そういう状況なんですね…。
心配です。
でも、まだツアー始まるまで、日にちもありますし、その頃には元気になられてることを陰ながら祈ってます。
私も、私の母やお姑さんが去年ぐらいから時折体調を崩しては入退院を繰り返してます。
親が高齢になってくると、こういった心配事は付きものなんでしょうけど。
なので、私もチケットが取れたものの、無事に参加できるまではドキドキです。
お互いに、無事にLIVEを楽しめるといいですね!