「マムの空飛日和」へようこそ!
スピッツの歌詞などによく出てくる「空を飛ぶ」に、あやかりました。
2011年夏に突如、スピッツにハマッた超ビギナーファンです。
スピッツのことを織り交ぜつつ、日常のことをマイペースに書いていければ・・・と思ってます。
以前は別のテーマで、約5年半ブログを書いてました。旧ブログはブックマークより読むことができます。
最新記事は、この下からです。
ベルゲンから会報号外が届いてから、約1週間。
もう、会員のみなさまの所にはすでに届いているでしょうか?
号外の内容のことに触れているので、まだ到着してないのでネタバレは嫌っっていう方は、以下の内容は完全スルーでお願いします
さてさて、号外が届くっていうことで。
私は、きっとまたFESTIVARENAが始まるし、グッズの案内のことだろうなぁ~・・・って、さほど特にどうとかって思ってなかったのですが。。
実はそれだけじゃなかったのですよねぇ~
実は手元に届くまでに、すでにもうその嬉しい発表の内容は知ってしまってました。
Twitterや、トンガリ日記にすでに号外が届いた方が、その嬉しさゆえにか、内容をされてる方がたくさんいらしたので
まぁ、そのことは後で書くとしまして。
届いた号外の封筒。
もっと薄っぺらいのかと思っていましたが?
アレレ?なんだか想像してたよりも分厚い???
開封してみると、そこにはグッズのお知らせとはまた別に
ちいものツアーの時の、スピッツのLIVE風景のピンナップが
おぉ!これは知らなかった
マム、感激~っでございます(笑)
LIVEの熱かった様子が伝わってくる、見てるだけで自然と笑顔になってしまうLIVE風景の数々。
私は特に、右上の大きく写ったストライプシャツのギターを持ってめっちゃ笑顔のマサムネさんがお気に入りです
ステージ全体が写ってる写真も嬉しいなぁ。
リーダーがめっちゃ飛び跳ねてる写真も好きだなぁ~
もちろん、テッちゃんと崎ちゃんが、ステージ上でカッコ良く演奏してるのも
左上のツアートラックの会場はどちらなんでしょう?
一瞬、私が行ったびわ湖ホールかな?って思ったのですが、写してた写メを確認したら、ちょっと違うような??
このピンナップ。
裏面はちいものツアーのセトリ一式が掲載されてまして、それもまたすっごく嬉しい
そして、またグッズ紹介の方の用紙に目をやると、FESTIVARENAの会場では、ファンクラブブースが設置されてて、そちらで会員限定でトートバッグが販売されるようです
会員証と同じデザインのトートバッグ。
ひとつ1500円(税込)
購入には会員証が必要で、1人1公演あたり1つだけの販売となるそうです。
シンプルで可愛いので、私はこれは買おうと思ってます
そして、そして。
そのトートバッグのお知らせの下には・・・
GOスカ vol.6開催のお知らせが
詳細は冬頃の発表らしいですが、開催は来春みたいです。
あぁ、GOスカ!
あのめっちゃ楽しかった前回のGOスカ!
絶対に、絶対に行きた~い
そして、早いもので明後日からはFESTIVARENAがいよいよ始まります
オンテレ情報では、金曜日でリハも終わったようですね。
初日、スピ友さんがかなりの良席で参戦。
ネタバレ我慢できないので、セトリチェックとか、スピ友さんに感想とか聞いてしまうだろうなぁ
フジテレビの公式で、「あすなろ三三七拍子」の予告動画がされてるようですね
主題歌のスピッツ「愛の言葉」も、ちゃんと聴けます♪
スピッツの情報も されてますよ♪
「あすなろ三三七拍子」HP (←ポチッとしてね☆)
この予告、何度か見てるうちに、最初はストーリーそのものに、そんなに興味なかったんやけれど、これはハマったら結構おもしろいのかも?っと思えてきた。
何はともあれ、1話目はちゃんと見ないとね
FESTIVARENA行ってるから、リアルタイムには見れないけれど。
さて、今日はスピ友さんと、グランフロント大阪に、コカ・コーラのネームボトルを作りに行ってました。
詳しくはココ (←ポチッとしてね☆)
で、こんなの作ってもらいました
MASAMUNEボトルと、KUSANOボトル(笑)
一応、前の日に子ども達には、確認したのですよ
1人2本までしか作ってもらえないから、自分たちの名前のいる?・・・って(笑)
でも、興味ないみたいだったので、ではでは・・・ってことで、マサムネさんの名前で作ってもらったんやけれど、家に帰ったら、次男は
やっぱり作ってほしかったなぁ~・・・
とか言ってた
もう一回並ぶの嫌やなぁ~(並んでるんですよ・・・、整理券もらうのに)
ネームボトルをゲットした後には、スピ友さん達といつものスピ会
今日は、スピ友さんがお気に入りの、だし茶漬けのお店でテイクアウトして、カラオケ店へ。
私は、「焼鮭といくらの親子だし茶漬け」っていうのを食べたんだけど、めちゃくちゃ美味しかったです
お出汁が最高なの~
スピ友さんは、オンテレ生配信のときに、テッちゃんがお勧めしてた「鶏飯」を食べてましたよ♪
↑ 鶏飯
そんなこんなで、私が出かけている間に、FESTIVARENA 大阪城ホールのチケットが到着していたようです。
あれ?私が当選したのは、1日目やったっけ?2日目やったっけ?
不在通知が入ってたけど、本日中の再配達には間に合わなかったので、当落確認できるのは明日のお昼頃・・・かな
多分、期待できないと思うけれど・・・
朝送られてきた、スピ友さんからのLINEで知りましたよ~♪
スピッツの「愛のことば」が、7月15日(火)から始まる フジテレビ系ドラマ「あすなろ三三七拍子」の主題歌に決定!
詳しくはコチラ (←ポチッとしてね☆)
先ほど予告で、「愛のことば」が流れてるのを聴きましたが・・・
あれ?
ドラマのイメージと合ってるのかな??
でも、ポチッとしたら、「このドラマのキーワードは『切ない』」って書かれてるし、ドラマを見てみたら、すごくマッチしてるのかもね?
それにしても、編成企画の方がスピッツに直々に直筆の手紙で交渉とは!
これはもう、ステキな使い方をして頂きたいなぁ
ドラマ主題歌にあわせ、2014mixとなってるらしいけれど、既存のver.とはどう違うのか、比較して聞いてみたいですね
原作は重松清さん。
ずっと以前に「小学五年生」っていうタイトルの短編小説を読んだことがありますが、笑いの中にもしみじみさせられるシーンもあり。
このドラマも、そんな感じなのかな?
ドラマのHPはコチラ (←ポチッとしてね☆)
きっと、スピッツのメンバーも見るんだろうなぁ。
私も見ますっ!・・・て、第1話は7月15日かぁ。
私、FESTIVARENA行ってるやん
録画しなきゃだなぁ~
今まで、夢の中にマサムネさんが出てくることって、皆無に近かったのに。
不意に、一昨日の夜に現れてビックリ
・・・でも、内容はあえて伏せておく(笑)
つーか、たかが人の夢の話やし、そんな興味ないでしょ?
ビックリして、目が覚めて、夢だと分かっていても感覚的にも本当に起こったことかも?って思ってしまうような錯覚に陥ってしまった(笑)
・・・っていうか。
こんな夢見るなんて、私ってば、かなりの・・・・・
欲求不満なのか?(∥ ̄■ ̄∥)
いかん、いかん、痛すぎる(←一体どんな夢見たっちゅーねん/笑)
さて、痛いついでにもう一つ。
スピ友さんが、こんなおもしろいもんを教えてくれた♪
「あなたが『付き合って下さい!』って言った時の相手の返事がわかるったー」 (←ポチッとしてね☆)
スピ友さんに教えてもらって、私もさっそくマサムネさんでやってみました~(●´艸`)フ゛ハッ
草野マサムネさんでやってみた結果。。
え?何、何?
ドキッとするだけ~?(´・ω・`)ショボーン ・・・
ってことで、懲りずにマサムネさんの本名 草野正宗さんでもやってみた(笑)
d=====( ̄∇ ̄*)bイエーイd(* ̄∇ ̄)=====b
遊びだと分かってても、d=====( ̄∇ ̄*)bイエーイd(* ̄∇ ̄)=====b (←しつこい!)
本当はね、こういう楽しいこと以外にも書きたいことあるのよ!
ベルゲンから、号外が届いたこととか。
その内容が、すっごい
O(≧∇≦)O イエイ!!
っなこととか
けど、ベルゲンの会報がまだ手元に届いてない方もいらっしゃると思うし、ネタバレになってしまうから、このことは明日以降にまた「ネタバレ厳禁注意!」っていうことで、書こうかな
もちろん、もうすでにご存知の方も大勢いらっしゃると思うけど。
ではでは、ベルゲン号外、またまた見直そうっと!♪
ひょっとしたら、去年も同じタイトルでブログしたかも~
ってことで、今日は冬至(辺り)に生まれたマサムネさんが好きな夏至の日。
これまた以前ブログに書いてと思いますが、私も夏至の日は好きです
春分の日から夏至にかけては、どんどん日が長くなるので、なんかやっぱり嬉しくなるんですよねぇ~。
逆に、秋分の日から当時にかけては、本当に夕方は真っ暗・・・っていうイメージがあって、なんか淋しい・・・ですよね
なので、夏至過ぎるとちょっと淋しい気持ちにもなったりして
そんな夏至の日なので、マサムネさんが日記してくれるのでは?・・・って、スピ友さんが予想してましたが、その通り夕方されましたね~(●´艸`)
今、ニュースでも話題になってますが、議員のヤジについてのことを書かれてます。
この内容が、本当に日頃から私が思ってたことを代弁してくれてるかのような内容やったんで、それ読んでめっちゃくちゃ激しく同意!
あまりに嬉しくなったので、読み終えた直後に、私もトンガリ日記を書きに行った私です~
そして、昨夜日付が変わる頃には、オンラジもされてて。。
こちらも、楽しく聞かせて頂きましたよ♪
どうやらベルゲンから、会報の号外が届き始めてるようです。
こちらはまだ到着してないのですが。。
届くの楽しみです
FESTIVARENAのグッズ情報が、公式HPでされました
グッズ詳細はコチラ (←ポチッとしてね☆)
おぉぉぉぉ!・:*:・゜☆d(≧∀≦)b゜+.゜
今回のグッズ、なかなかデザイン可愛いっ
そっか、ベルゲンから届くチケットのデザインやん
で、しかもしかも、黒のTシャツもあるや~んd=====( ̄∇ ̄*)bイエーイd(* ̄∇ ̄)=====b
・・・て、真っ黒ではなくスミクロて書いてあるのが、メンバーが着てる画像を見て納得できた。
真っ黒・・・ではないのだね
画像見てると、チャコールっぽく見える
フラッシュビンズってなんじゃラホイ?って思ったんやけれど、光るピンバッチ・・・っていう認識でOKなんかな?
よく見ると、着用の画像のテッちゃんが、グッズTに付けてるね
各会場で買えるご当地Tシャツが気になる~
(でも購入困難・・・なんてことにならないですか?・・・横浜みたいに、横浜みたいに、横浜みたいに・・・)
あと、スポーツタオルは、今回買おうかなぁ~。
ウィンドブレーカーと、タンブラー。
デザインはいいのだけれど、、ちょっとお値段がなぁ~。。
タンブラー、できたら500ml入る大きさにして欲しかった~。
私、仕事で必ずお茶持って行くんだけれど、300mlでは足りない~
てか、モデルになってるメンバー、めっちゃカワイイ~
ハット被ってるマサムネさん、カッコイイ~
グッズ発表されただけで、かなりテンション上がってきたぞ
今朝、掃除しながらiPodでスピッツをシャッフルで聴いてたんやけど。。
「みそか」、「えにし」をFESTIVARENAでやってほしいなぁ
あと、「春夏ロケット」と、「「ハイファイ・ローファイ」、それと「今」とかもやってほしい
あかん、こうやって書き出すと、ホンマにキリがないねんなぁ~(笑)
昨日と今日は、長男の学校の学園祭でした
長男のクラスの出し物である劇は昨日だったので、私も見に行ってきました。
・・・といっても、長男は出演してないんですが
学園祭の出し物を決める時期に、実はその日に部活の大会があるかも・・・とのことで、本当なら劇に出たかったけれど、裏方に徹することにしたらしいです。
で、役割決まってから、顧問の先生が
「学園祭と被ってるので、今回の大会は部員全員参加しないです」
って決定したようで
それならそうと、もっと早く言って欲しかった~・・・って、長男言ってました
準備段階でも、色々と頑張ってたようなんですが、昨日は、撮影係を一生懸命やってましたよ
高校生活最後の文化祭。
うちの子のクラスの劇も、すっごく面白くて楽しめましたが、めちゃくちゃクオリティの高い劇(本当にプロ並み!)もあったりと、すっごく良かったです!
そういや、高校時代の文化祭、めちゃくちゃ楽しかったよなぁ~。
青春してたよなぁ~。。
長男たちも、クラス一丸で盛り上がって最高だったようで、今日は学校終わってからそのままみんなで晩ご飯食べに行ったようで。。
・・・まだ帰ってきません
明日、明後日は代休で学校自体は休み。(部活はあるみたいだけれど)
部活も今月いっぱいで引退。
いよいよ受験モードに本格的に突入するようです
なので、今日ぐらい楽しんできてほしいなぁって思いました。
前にもここで書きましたが、ブログを通して知り合えたスピ友さん。
そのスピ友さんのお子さんと、偶然にもうちの長男は同じ高校の同級生やったんです。
なので、昨日も学校でそのスピ友さんとお会いして、短い時間やったけど、いっぱいお話することできました
学校でなので、子どもの話の方が主でしたが、でもやっぱりスピッツトークも(笑)
あ、ちなみに私は、去年のロックロックのトートバッグを肩から下げて行ってました~
そんなスピ友さん。
FESTIVARENAは、名古屋にも遠征。
チケットもベルゲンから到着したようです。
席を聞いたら、私が一生かかっても、取れることができなさそうなほどの、すっごい良席
あ~、めっちゃ羨ましいなぁ。。
大阪城ホールのも、月末ぐらいには届くのかな?って思うけれど、絶対にそんな良席が当たる気がしません
そうそう。
ベルゲンからのチケット。
今回は、プレイガイドとかから送ってくるような感じのチケットではなく、ちゃんとオリジナルな感じのやつですよ。
黒地に、オレンジやピンク、ブルーが基調の可愛いロゴが大きく描かれてます。
普段のチケットも記念に残るものだけれど、こういうオリジナルデザインのものは、本当に特別感があって余計に嬉しいです
早く届いてほしい・・・ような。
でも、席がどの辺なのかを知るのは怖いような・・・
ちょっと複雑な思いです
本日、5連休最終日でした。
年末年始の休暇とか、お盆休みは子どもたちも冬休みや夏休みでうちにいたりするけれど、今回はこの時期っていうことで、昼間は本当に私だけで。
なんか、久々ゆっくり過ごせた休みだったかなぁ~って思います
けれど、1番やりたかった片付けはほぼ手つかずで、なにも変わらぬままです
いつ片付くんやろう。。
この週末の土日、長男の学校の学園祭なんです
それに先駆けて、明日は全学年クラス別の合唱コンクールがあるんですが、プログラムを見せてもらったら、1年生のクラスでスピッツの曲を歌うクラスが3クラスもある!
「チェリー」と、「空も飛べるはず」が2クラス。。
だいたいいつもこの2曲が歌われることが多いなぁ~。
「楓」とか、「若葉」なんかいいと思うんやけどなぁ。
長男のクラスは、スピッツとはまったく関係のない選曲でした・・・
さてさて、夏イベ情報がされててすっかり舞い上がってましたが、気がつけばFESTIVARENA初日まで、もう3週間を切りました
私は大阪城ホールだけですが、スピ友さんたちは、名古屋や武道館まで遠征されるので、もうそろそろベルゲンからチケットが到着するんじゃないかな?って言ってました。
ってことは、今月末辺りには大阪城ホールのも届くのかな。
いつもながら、あんまり良い席ではないような気がしてならないのですが
チケットがもうそろそろ届くっていうことは、グッズ情報ももう間もなくなのかな?
・・・ってことで、スピ友さんと、今回はどんなグッズがあるんやろ?っとちょっと盛り上がってます
とりあえず、Tシャツの色は黒とかも欲しいんやけどなぁ~。
いつもなんだか、ぼや~んとしたパステル調のものが多いですもんね
スタッフさんの着てるやつの方が、いつもカッコよかったりする・・・
最近、某動画サイトで昔のLIVE映像を見たのですが、その映像でマサムネさんが着てる黒いグッズTシャツがすごくいい感じなんです。
15年前のFM802の夏フェスで歌ってるやつやと思います。
あ~。。こんな感じの販売してくれたらなぁ~・・・って思ってるんやけれど、果たして・・・どんなでしょうね
それと、これもスピ友さんと話してたんですが、スマホのケースとか欲しいですよね。
さざなみの時は販売されてたような?
でも、私の使ってるiPhoneは4Sなんです。
もう今は5シリーズが主流やし、秋にはiPhone6も出るようやから、iPhoneに関しては4シリーズのカバーなんて今更販売してくれないかも
それなら、FESTIVARENAのイヤフォンジャックを希望
タワレコとスピッツのコラボバッグ。
これ、すっごく持ちやすいし、収納力も高いのでお気に入り。
今回のちいものツアーのLIVEに出かけるときは、いつも持って行ってました。
メンバー直筆のデザインも、むっちゃ可愛いしね
なので、このバッグのデザイン違いでFESTIVARENAのも販売してくれないかなぁ
休み中で、普段よりは時間的にも余裕があったので、こういうこと考えたりしながら過ごしてました。
もう3週間足らず・・・なので、実際のグッズはもうすでにデザインも決定して、もしかしたら商品もすでに出来上がってるだろうけれど、果たしてどんなものが販売されるでしょうね(●´艸`)
今年はどうなのか?・・・って気になってた夏のイベント情報がされました
実は夕べ夜中に1度されてたようですが、何やら諸事情で朝には情報が消えてたようですね
ま、そのうちまた上がるんだろうと思ってたら、夕方(おそらく18時)に再度されてました。
(その都度教えて下さったスピ友さん、ありがとう)
夏のイベント・・・っていうか、日程的には秋っぽい。
いや、まだまだこの時期は暑いから、やっぱり夏のってことで!
日程は以下の通り。
「ロックのほそ道」
2014年8月31日(日)
やまぎんホール(山形県県民会館)
開場 17:15 / 開演 18:00
指定席 ¥6,480(税込み) / 立見 ¥6,200(税込み)
■出演者 9mm Parabellum Bullet / SCOOBIE DO / Spitz / 秦 基博 (五十音順・敬称略)
2014年9月2日(火)
仙台サンプラザホール
開場 17:45 / 開演 18:30
指定席 ¥6,480(税込み) / ステージサイド席 ¥6,200(税込み) / 立見 ¥6,200(税込み)
■出演者 ASIAN KUNG-FU GENERATION / OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND / GOING UNDER GROUND / Spitz
(五十音順・敬称略)
「新木場サンセット」
2014年9月9日(火)
新木場STUDIO COAST
開場 17:15 / 開演 18:00
スタンディング ¥4,600 (ドリンク代別 / 整理番号あり)
■出演者 青葉市子 / 在日ファンク / SHISHAMO / Spitz / UNISON SQUARE GARDEN (五十音順・敬称略)
2014年9月10日(水)
新木場STUDIO COAST
開場 17:15 / 開演 18:00
スタンディング ¥4,600 (ドリンク代別 / 整理番号あり)
■出演者 阿部真央 / OLDE WORLDE / きのこ帝国 / The Collectors / Spitz (五十音順・敬称略)
「ロックロックこんにちは! Ver.18」
2014年9月25日(木)、26日(金)
Zepp Namba (OSAKA)
※その他の詳細は後日発表
去年は横浜サンセットでしたが、今年は新木場復活
私は、ロックロックに行きたいと思ってるけれど、チケット取れるかなぁ~
ロックロックだけ詳細がまだなんだけれど、出演者とか早く知りたいなぁ。
今日はこの他にも、オンテレがされたり、マサムネさんの日記がされたり
オンテレはリハスタジオで撮影されたものでしたが、マサムネさんがハットかぶってた
やっぱり似合うなぁ
でも、ハットの下の髪の毛。
どうやら短くカットされてるようやぞ?
どんな感じなんやろう?
職場の都合で、昨日から思いがけず5連休となりました
色々と休みの間にしたいことはいっぱいあるんやけれど。。
一番やっておかないといけない片付けはできないでいます・・・
でも、今日は普段行きたいと思ってもなかなか行くことのできない古本屋さんへ行くことができました
うちの近くには、古本屋さんが全然なくって
で、河を越えてずーっと行った隣の区まで行かないとないのよねぇ~
普段の活動範囲とは真逆の方向やし、覗いてみたいと思っててもなかなか実現できないでいて。
天気予報では、の降る可能性があるとか言ってたけれど、朝から時々日は陰るもののてるので、思い立ってお昼食べたあとに出かけました
午後2自前に出かけたから日差しが一番キツイ時間帯。
おもいっきり日焼け止め塗りたくって出かけましたよ~
で片道20分ほど。
途中に、私が通ってた高校があります。
・・・といっても、3年ほど前に統廃合されたので、母校の校舎はもう使われてません。
というか、敷地内は入れないようになってます
それでも、外観は当時のまま。
そうそう、ここが自転車置き場やった~(私は電車通学やったけど)とか、あの渡り廊下懐かしい~!とか。
正門付近では、植え込みとかもそのまま残ってて。
正門に掲げてる学校名のプレートもそのまま。
私、学校生活の中で、高校時代が一番楽しかった思い出があるんですよね~。。
だから、もうめっちゃ懐かしい気持ちでいっぱいになってしまった
学校の前から、古本屋さんがあるところまでの道のりは、部活の時にランニングしたこれまた思い出のある場所。
でも、今日通ってみたらすっかり様変わりしてしまってて、ちょっと残念でした。
友達とよく行ったお好み焼き屋さんも、なくなってしまてたし。。
ここのお好み焼き屋さん、夏はテイクアウトできるかき氷とかもあって、私はいつもイチゴミルク食べてたなぁ~
なんか話が横道に反れていってますが(笑)
で、古本屋に到着!
なんでここへ来たかったかというと、スピッツが掲載されてる雑誌があれば買いたかったから。
元々大きくもない古本屋さん。
しかも音楽雑誌系の置いてある棚はほんの僅か。
ないかもなぁ~・・・って、諦めムードで確認してたら。。
おっ!
1冊だけありました
2001年9月号の、ROCK'N ON JAPAN。
表紙はミスチルの桜井さんやけれど、ちゃんと表紙にも「スピッツ独占インタビュー」の文字が!
税込 108円也。
迷わずお買い上げ~
「スピッツ独占インタビュー」って書いてましたが、グラビアはマサムネさんのみ。
インタビューもマサムネさんだけです。
グラビアページは6ページ。
インタビュー記事も6ページ。
なかなかいいお買い物ができて、大満足な1日となりました
今まで買ってる雑誌も、買ったことで満足してて、ちゃんと読めてなかったりするので、休み中にちょっとでも読めたらいいな