じぇじぇじぇ!
スピッツもハマってた「あまちゃん」に主演してた、能年玲奈ちゃん。
来年夏公開予定の映画にヒロイン役で出演することが決まったらしいのだけど。。
その映画の原作が、私がめちゃくちゃ大好きやった紡木たくさんの漫画「ホットロード」。
紡木たくさんの漫画の単行本は、ほぼ全部持ってます
絵がとてもキレイですてきなんですよねぇ~
単行本は、ずっと実家に置いてあったけど、今は手元にある(笑)
「ホットロード」は特に好きな作品で、いつか実写で映画なりドラマなりでするんじゃないかなぁ~・・・って思ってましたが、一向にその気配はなく
まさか連載されてた頃から四半世紀ほど経った今、実現されるとは(笑)
暴走族の話なんやけど、時代設定とかは、どうするんやろ?
スマホも携帯とかもない時代の漫画やったんやけどなぁ。。
アレンジされるのは、なんか抵抗あるなぁ~
詳しくはコチラ (←ポチッとしてね☆)
↑ これによると、恋人の春山の役は嵐のニノが有力なのかぁ~。。
(余談ですが、ニノとマサムネさんって、なんとなく似てますよねぇ先日、スピ友さんともその話して盛り上がったんですが/笑)
もし本当にニノに決定したら、主題歌はやはり嵐になるんかなぁ~。。
私的には、ホットロードのイメージは、スピッツの「夜を駆ける」がピッタリくると思うんやけどなぁ~...(((;´ω`)ススス
あ!嵐つながりで、ハチクロの時のようにエンディングが、スピッツ~嵐・・・っていうのはどうでしょう?(無理矢理起用してもらいたがる私/笑)
てか!ハチクロのあのエンディングには、めっちゃ驚いたんやけど(笑)
「魔法のコトバ」に続けて、嵐の「アオゾラペダル」がくっついて流れてたから
「アオゾラペダル」も好きな曲なんやけど、編集時間の関係か「魔法のコトバ」のCメロ部分の
♪花は美しく とげも美しく 根っこも美しいはずさ・・・
の後の間奏部分が丸々端折られてたのは結構ショックやった~・・・ガ━━∑(´・ω・|||)━━ン
あの部分、好きやねんけどなぁ~。。
そんなこんなで、映画関係者の方。
「夜を駆ける」いかがでしょ?(●´艸`)フ゛ハッ
和希が能年玲奈ちゃん!?
春山候補がニノ!?
能年玲奈ちゃんもニノも好きだけど
ちょっと複雑です。
ホットロード、ハマってました。
毎月別マの発売日が待ち遠しくて
単行本も揃えてましたよー。
紡木たく作品は、あの絵が有ってこそですよね。
実写化するなら「瞬きもせず」の方が、まだ違和感なさそう・・・
あたし、ニノ大好きなの~
スピッツと嵐はDVDばっちりなの~
車も、この2グループがしめてる~
マサムネさんとニノが好きなあたし。
この二人を好むということをわかってくれそうな
人マムさん見つけたーーー!!
マムさんわかってくれそーー
ホットロードはほんとあたしも大好きでしたよ
読み返そうかな・・・
風邪など気をつけましょうね。
ホットロードは私 無知でした(笑)
現在うちの書店に置いてないです(^^;
メディア化でしたら早速発注しなくちゃ!!
能年玲奈ちゃん、可愛いですよね~。
あまちゃんは時間帯が出勤前のバタバタしてる時なので観てなかったのですが、出演者が豪華だったのと、あまちゃんの父親役が正宗って名前だったそうですね♪
良い名前~♪ヽ(´▽`)/
マサムネさんとニノの共通点…。
どちらも母性本能くすぐられる感じかな?
ニノの演技力は嵐の中では上位に入ってると思う!
私もスピッツの音楽使われたい願望ありますよ~♪
夜を駆けるの透き通ったマサムネさんの歌を劇場で聴きた~い(o^-^o)
時代背景だとか、あと色々とどうなるんやろう?っていうところもあるし、実写化したもののどうなんやろう?って思うところもありますよね
私も別マ派でしたよ~
紡木たくさんの他、いくえみ綾さんの作品も好きでした
「瞬きもせず」の方が実写化するのには向いてますよね。
けど、純愛すぎて読んでるときはもどかしかったなぁ~。
「机をステージに」が好きでした。
私も嵐の中ではニノが好きです
DVDは2年ぐらい前に出たBESTのを持ってますよ
スピ友さんもニノとマサムネさんのファンの方がいらしゃいますし、ニノとマサムネさんがなんとなく似てるっていうのもちょくちょく聞くので、同じような方多いような気がしますよ
私も読み返したくなりました。
和希のママが
「自分の子のこと、嫌いなわけないじゃないの」
っていうシーンで、何度泣いたことか。。
本当に急に寒くなりましたよねぇ。。
周りも風邪引きのかたがチラホラ。
お互いにきをつけましょうね~
映画化に伴い、また原作本ブームが来るかも!
ぜひコーナーの設置を
あまちゃん見てませんでした
ロックロックだったか、オンラジだったかで、スピッツメンバーも、あまちゃんのお父さんの名前のこと触れてましたよ~
隼の頃のマサムネさんが、1番ニノに似てるような。。
ニノの硫黄島からの手紙の演技力はすごいらしいですね!(見たことないの
テレビドラマで、障害者の方の役をされてるときの演技は、すごいな~って想いながら見た覚えがあります。
まだ単行本持ってて、今でも時々読み返してます
昔は和希のママが、親なのにワガママで気分屋で好きじゃなかったのですけど
今ならわかります~
親っていっても普通の人間だし全然完璧じゃないのですよね~(*^_^*)
自分が親になってみてわかりました
本当…ホットロードの世界観には「夜を駆ける」ピッタリですよね!
挿入歌…?主題歌にならないかなぁ(^o^)
何かで読んだのですけど
春山は尾崎豊っぽいって!
確かに笑った顔とかそうかも~(≧∇≦)
紡木たくさんは絵が本当にステキですよね!
単行本のカラーの景色とかの絵は、本当にすばらしかったです。
和希のママ、本当に当時は大人なのにどうしてこんな・・・って思ってましたが、私も今なら分かります。
ママ目線のスピンオフ的なホットロードとかもあったら読んでみたいかも
ですよね?夜駆けのイメージあいますよねぇ!
春山のイメージ、確かに尾崎豊っぽいですね