大阪市内のほとんどの小中学校も、やっと長かった夏休みが終わり今日から新学期です
高校生の長男は一足早く学校が始まってましたが、次男も今日から学校なわけで。。
昨年の夏休み最終日。
残ってた宿題をこなすのに、てんやわんやの大騒ぎだったことが鮮明に記憶されてたので、今年は夏休み始まった頃から、色々と発破をかけて終わらせるように促してたんです。
(本当なら、自分で計画たててするのが当たり前なんやけど)
宿題の量は結構あって大変なのはわかってるので、こうでもしなきゃ本当に最後の方は悲惨なことになる。。
お盆辺りまでに、まずプリント集や問題集の類いは終わらせよう!
去年は部活もしてたし、塾の夏期講習も通ってるので本当に思うように捗らなかったけれど、今年は塾の夏期講習はあるものの、部活はやめてしまってるので、それこそ時間は余裕である。
なもんで、お盆まで!という目標はまずまずクリアされてるようでした。
残りは、美術の絵を描く宿題、歴史新聞の作成、音楽の作詞作曲をする宿題、家庭科の一汁一菜で何か調理してそのレシピと手順をまとめる宿題、読書感想文等々・・・、ちょっと厄介な類いのもの
ちょっとずつ、文句言いながらもこなしていって、どうにか9月1日には終わった~!!
(今年は9月1日・2日が土日でよかったね~)
って、思ってたんです(笑)
昨日は次男も余裕ぶっこいて、友達誘って遊びに行こうかなぁ~。。
プールでも行こうかなぁ~。。
なぁ~んて、言ってたし。
(結局は家でウダウダしてたんだけど)
なんだけど。。
やっぱり、すんなりとはいかなかった・・・
昨夜。
理科のプリント集は、しっかり答え合わせをしないといけないことがわかり。。
わからなかったとこや、間違ったとこは赤ペンで正解を写さなくちゃならないので、時間がかかる。
しかも、答え合わせの回答がない部分があって、そこはちょっとややこしいので後回しにしようとしてたらしく、白紙のまんま置いてるプリントがあることが発覚
怒ると、逆ギレするし
しかも、終わってると思ってた英語のプリントも、終わってなかったことが発覚!!
・・・。
もう知らん。
勝手にやって・・・。
私を含め、次男以外はみんな就寝
結局、2時半ぐらいまでかかってやって、それからお風呂に入ったらしく、寝たの3時ぐらいやったみたい
信じられんわ・・・
できたって言うてたんちゃうんか~~~~~!!!!!
あの余裕はなんやってん
しかも、今日は朝ご飯食べながら
「国語の短歌を2種作らなあかんのも、やってなかった~」
ぬわぁ~んて言いやがる。
テーマは「夏」みたいで、夏の季語が入ってなきゃダメとかややこしいもので、あともうちょっとで家を出なきゃならんという時間やのに、絶対無理でしょ~
そのとき、私の頭にパッとひらめいた短歌が!
「宿題に 追われて終わる 夏休み 来年こそはと 心に誓う」
ダンナが横から「上手い!」って言ってくれたわ~(笑)
当の次男は、断固拒否しましたが
てか次男が
「そういう笑いを取ろうとか、ププッて笑ってしまうようなのは短歌でなくって川柳やねんで。川柳じゃなく、短歌で作ることって書いてあるんやから。」
とか、屁理屈を言ってた。。
ちゅーか、次男よ。。
母は、この短歌で決して笑えんから。。
怒りが沸いても、決して笑えんから。。
あぁ。
長い夏休みから、やっと解放された気分~
来年は受験生やねんから、もうちょっとちゃんとやってくれい!
オンラインラジオで、スピッツ川柳募集してるんですよね
川柳だから、ププッて笑えるもの?(笑)
考えて、投稿してみようかなぁ~。。
うちは子供がいないので夏休みとかあまり関係なくって
作詞作曲する宿題とか家庭科のレシピの宿題とか。。。
なかなかおもしろい(でも大変そう)なのがあるんですね
書店で仕事してますが、夏休み終了間際に自由研究の本や読書感想文の本買いにくる母子、けっこういますよ
お母さんはもれなく怒り気味です(笑)
マムさんの怒り短歌、私も、「うまい、座布団3枚
すみません。。。。
BACK SIDEのゴースカの写真、私もよく見たら、もしかしたらこれ私かも
かなり微妙、でも無理やり私だと思う事にしました
サイン入り写真、ちょっとでも写ってたらいいな
自業自得なんですけどねぇ~・・・
去年も大変だったんだから、もっと学習しろよ~って感じです
作詞作曲の宿題はマサムネさんに手伝ってほしい!
家庭科の宿題は、崎ちゃんに強火で一気にやっちゃってほしい。。という妄想でいっぱいになってました
夏休み終わりに訪れる母子。
もれなくお母さんは怒り気味・・・っていうの、手に取るように分かります。
ウケましたが、すぐに自分の状況に置き換えてしまってちょっと恐ろしかった~(笑)
慌ただしい朝、短歌の神が降臨しましたよ(爆)
このブログ内でしか、日の目を見ませんが
サイン入りフォト、早く届いて欲しいですね
で、マサムネさんたちと一緒に写り込んでいたらサイコーです