スピッツ 横浜サンセット 劇場版。
本日より、各劇場およびLoppi(ローソン、ミニストップ)にて前売り販売開始。
梅田ブルグ7にて、8時15分から販売開始だったメモリアルチケット。
(昨日までプレミアムチケットと書いてましたが、間違いに気がつきました。メモリアルチケットです。てか、発表当初はプレミアムっていう表現じゃなかったっけ?勘違い)
販売時間前から並ぶ・・・という元気はなく
まぁ、9時頃に着くように出かけて、買えたら買おう・・・って思って、映画館に向かいました。
スピ友さんが、私が到着するより前の、8時40分頃に到着したらしいのですが、その頃には列も流れてて。
前に10人ぐらいしかおらず、あっという間に買えたそうです。
なので、私がその後すぐに映画館に到着したのですが、その時には私の分もチケット購入して下さってました
メモリアルチケット、右側の方は入場時にもぎられるんやよなぁ~。。
もったいないな。。
梅田も開店前は結構並んでたらしく、100人ぐらいいたのではないか・・・という話を聞きました
スピ友さんが、窓口の方に聞いたところによると、おそらく今日中に買いに来られる方の分は大丈夫ではないでしょうか??(朝の時点です)
とのことでした。。
一体、総数何枚ぐらい販売されたんでしょうね・・・。
窓口のところにあったポスターです。
どうやって撮っても、照明の反射が写りこんでしまう~
フライヤーも、GETできました!
表がこれ。
裏側がこれ。
メモリアルチケットも、フライヤーも、紙質が良くって、なんだかそういうのも嬉しい!
ただ、メモリアルチケットは前売り鑑賞券。
座席はキープできたわけではないので、まだまだちゃんと見られるのか??っていう不安は残ってます・・・
横浜サンセット劇場版の特設ページにて、昨夜グッズが発表になりましたね!
詳しくはコチラで (←ポチッとしてね☆)
おぉぉ!
パンフのマサムネさんの後ろ姿
めっちゃステキ~~~
パンフは絶対に買おう!
横サン復刻ボーダーTシャツ。
あの時買えなかったので、買おうかなぁ~・・・って思ってたけど、GOスカできっとまたTシャツ買うしな。
映画はパンフにしておこうかな。。
あれも、これもになるので、考え中です
朝早く行かれたみたいで、お疲れ様です。
すごくキレイなチケット羨ましいです。
フライヤーっていうのも、前も後ろも写真キレイですね。
梅田は、100人ぐらい並んでたって‥スピッツやっぱりスゴイなぁって、再確認です。
もう、売切れてるかしら‥。
今日は日曜で子ども達もいたし、雨本降りで、外には出れませんでした(汗)
KINEZOの事教えて下さって有難うございます。私、パソコンが苦手で、ほとんど開かないんです。このスマホでも苦戦してるぐらい機械オンチなので、やっぱりLoppiにしときます。これも自信ナイですが。
グッズ見ましたよ~
パンフレット絶対買います!!
ハット正宗さんカッコいい~~
後ろ姿ってのが、またいいですね。
いきなりですが、質問をさせて下さい。
loppiにて、全国共通前売り券を購入しました。
これを、2日前から(自分が行く映画館では)座席指定券に引き換え出来るそうですが、その際に席が埋まっている可能性もあるという事を聞きました。
どうやら、オンラインで座席を予約できるみたいで、その方達で埋まる可能性があると言っているようでしたが、2日前の朝早くに行っても、座席が取れないなんて事はあり得るのですかね?
そのようになった場合、前売り券を買った意味が無くなりますよね?
また、前売り券を買った大半の方が観られなくなると思うのですが、そのような事はないのでしょうか?
宜しければ、お教え下さい。
ごめんなさい(-。-;
今回、映画の件で困っている方が多いようなので思いきって書かせていただきますね。
私も年に数回映画を見にいく程度で全然詳しくないのですが、少しはお役に立てるとうれしいです。
もし間違ってるところがあったら、どなたか訂正してください。
前売り券の使い方やら、予約の仕方やら分かりにくいですよね。
私も最初は全く分からなかったので、不安に思う皆さんの気持ちよく理解できます。
これはスピッツの映画が特に複雑で不親切なわけではなく、どの映画もこんな感じです。
座席がおさえられないのになぜ前売り券を買うのかというと、普通前売りは一般より安かったり特典がついていたりするからです。
(アニメ映画などでは何種類もの特典を集めるために見る予定がなくても複数枚買う人もいたりしますよね。)
スピッツの映画の場合、前売りは一般と同じ値段ですし、メモリアルチケットがどうしても欲しいわけでなければ無理して前売りを買う必要はないかもしれません。
むしろ座席を確実におさえたかったら前売りを買うよりネットで予約するのがオススメです。
ただ前売りの売れ行きによって、劇場側が箱割りとか上映回数を決めるかもしれないので、そういう意味では前売りがたくさん売れた方がいいのかな。
上映スケジュールがなかなかわからかったり直前までネット予約できないのも、劇場側が客入りを見ながら随時箱割りを決めているからで、こればかりは他の上映作品との兼ね合いもあり、スピッツ側からどうにかできることではないと思います。
シビアですけど、劇場ももうかる作品を優先しますからね(^^;;
私はメモリアルチケットには興味あるものの、前売り券の扱いがめんどうなのでいつも通りネット予約するつもりです。
慣れるととっても便利なので、レディースデイとかに別の映画で練習してみてもいいかも。
ただクレジットカードが使えないと利用できないのかな?
スピッツの映画にどれくらいお客さんがくるのか全く読めないですけど、平日の昼間、普通の映画だったら前の晩か当日の朝でも余裕でとれます。
とにかく映画は劇場によって予約方法もいろいろなので、自分が行く予定の劇場に問い合わせるのが確実です。
私は京都在住なのですが、5月まで待ちきれなくてたぶん大阪まで見に行っちゃうかも。
もちろん座席に余裕がある場合ですけどね。
はじめてなのに長々と書いてすみませんm(_ _)m
映画本当に楽しみですね!
もちろん私もDVDはあきらめてません!
これからもブログ楽しみにしてますね。
自分は、前売り券を買うというのが初めてだったのと、どうしてもスピッツの映画がみたいという気持ちが強くて、何も調べずに前売り券を買ってしまいました。
これから前売り券を購入する際は、そこを見極めていきたいです。
本当に、ありがとうございました。
この場でのお礼をお許しください。
昨日は冷たい雨でしたね。。
そのせいか、なんだか今朝から風邪気味です
KINEZOのこと、私もあんまりよく分かってないので、おそらく中途半端な情報しか書けてないかもです
パンフレット、すごい良さげですよね
フライヤーや、メモリアルチケットの写真と同じものが表紙だし。
中身もステキなんやろうなぁ~
きょうさん、はじめまして!
コメントありがとうございます
ご質問の件。
こたたんさんが、詳しくコメントして下さってるので、すでに解決積みかと思います
私も、その辺は不安に思っていたことなので。。
お互いに、無事に希望日に見られるといいですね!
私も昨日、メモリアル前売り鑑賞券を買う事が出来ました。
前日には販売時間などを教えて下さってありがとうございました。
私も梅田で買ったのですが、10時過ぎに着いた時には誰も並んではいませんでしたが、朝には100人もの人が並んでいたというのを読んで、改めてスピッツの人気にビックリしました!!
しかも映画のフライヤーをもらおうと思っていたのに、買えたことで安心してしまい貰ってくるのを忘れてしまいました
今、また貰いに行くか迷っています
あ~、自分のおバカかげんにちょっと落ち込んでいます(U+A0ノД`)
こたたんさん、はじめまして!
すごく詳しい情報のコメントありがとうございます
正直、私も疑問点がいくつもあったので、なるほどなぁ~と思いながら読ませて頂きました
普通の映画と違うところは、1箇所の劇場での上映期間の短さですよね。。
1週間、四国や九州などでは3日間という短さ
それゆえに、ファンは余計に心配になってしまうのかな?って思います
短期間に、ドッとファンが集中して見に来る・・・みたいな感じで。。
ネットで見たんですが、劇場で前売りを買うときに、この劇場で上映期間中に、もし予約がいっぱいで指定席を取れなかった場合、」どうなりますか?って質問したら
「他県の映画館に行って下さい~」
って窓口の方に言われたとか・・・
あと、新宿だったか横浜だったか。。
昨日、メモリアルチケット購入で並んでる列の人に対して
「前売り券を購入されても、必ずしも映画が見られる訳ではありません」
っていうようなアナウンスがあったらしいです。
これは、前もって座席指定を2日前より取らなければならない・・・っていう説明のためにされてたものなのかもしれませんが、並んでる方からするとドキっとするお言葉ですよね
ひとつ疑問に思ったことなんですが。。
去年の夏に久々に映画を見に行きまして。。
その時は、映画を見る当日に金券ショップで安くでチケット購入し、その後スマホからネットで座席指定を取って映画館に向かいました。
普通の映画では、前売りでチケット購入してたら、同じように2日前ぐらいから、座席指定はネットで出来るもんなんでしょうか?
昨年の経験で、今回のスピッツのも前売り購入後、ネットで予約すればいいや~っと軽く考えてた部分があり。
ダメだと分かって、ちょっと戸惑ってしまったので
KINEZO、クレジットカードないとダメなのですか?
それも知らなかったです~
本当に、詳しい説明、ありがとうざいました
パンフだけ買いに行くかな?最悪は…
映画のネット予約は基本クレカ決済だと思い込んでました。
いい加減なこと書いて、皆さんにもご迷惑かけてすみませんm(_ _)m
改めてみると、KINEZO使えるT・ジョイ系列の劇場が多いですね。
これならクレジットカードを使えない学生さんとかでもネット予約しやすくてよかったです。
それ以外の劇場の方はやっぱり決済方法を確認した方がいいかも。
ちゃんと調べて書かないとダメですね…反省(ーー;)
本当にすみませんでした。
たくさんの人が無事に見ることができるといいですね!