ソラマチに足を伸ばしてみました。
ソラマチ自体は元日から営業しているそうで、元日に足を運んだ長女曰く、2回の食料品売り場を筆頭にかなりの人出だったそう。
その元日の混雑ぶりは実際の所どうなのかよくわかりませんが、まずはいっしょに行った長女と一緒に腹ごしらえをしに3階のフードコートへ。
時間は11:30頃でしたが、やはりほぼ満席の盛況ぶりで・・・。
たまたま目の前の席が空いたので座れましたが。
長女にお昼を買ってあげて、自分は「えびそば一幻」に足を運んだのですが、開店以来初めて見る20人以上の待ち。
もちろん、通路を挟んだ「六厘舎」はそれ以上で、他の店も軒並み行列。
慌てて長女がいるフードコートへ戻って「一風堂NoodleExpress」に行きましたが、先ほど3人程度しかいなかった列はいつのまにか10人越え。
こりゃ戦略ミスったな・・・。
とはいえ、茹で時間の短い博多ラーメンなので、10分程度並んで、今年初ラーメンをゲット。
「野菜白丸(1,080円)」と「替玉(150円)」です。
キャベツなどの茹で野菜の乗った「白丸」で、他の具は基本同じでしょうかね。
これが1,080円とはずいぶん高くなったなあという印象ですが。
マイルドな豚骨スープが胃袋に染みわたります。
フードコートなので麺の茹で加減をコールできないのが残念・・・。
脂身少なめ・肉質しっかりめのバラチャーシューは3枚も乗っています。
しゃきしゃきもやしも良い感じの食感。
麺を一気にすすり切ったら替え玉を投入!
味変で紅ショウガも投入。
替え玉は茹でたてを取りに行くこともできますが、席を立つのが面倒なので同時にもらったのですが、やはり余熱で少し柔らかくなっていますね・・・。
麺の食感を楽しむならやはり茹でたてを取りに行くべきだったと反省です。
何はともあれ2023年もようやく初すすりをマークすることができました。
2010年に100食達成をカウントしてから、以下の数を食べてきました。
年度計 | すすり | つけ | まぜ | |
2010 | 100 | 57 | 41 | 2 |
2011 | 137 | 82 | 53 | 2 |
2012 | 122 | 79 | 42 | 1 |
2013 | 123 | 76 | 45 | 2 |
2014 | 107 | 66 | 39 | 2 |
2015 | 151 | 105 | 41 | 5 |
2016 | 140 | 101 | 36 | 3 |
2017 | 157 | 115 | 30 | 12 |
2018 | 163 | 119 | 31 | 13 |
2019 | 179 | 120 | 42 | 17 |
2020 | 108 | 86 | 16 | 6 |
2021 | 128 | 105 | 13 | 10 |
2022 | 163 | 115 | 32 | 16 |
合計 | 1778 | 1226 | 461 | 91 |
平均 | 137 | 94 | 35 | 7 |
2022年は「大つけ麺博」の復活でつけめんが増え、まぜそばも過去2番目の16食になっているのが特色でしょうか。
年間トータルでは過去2番目に多い163食をマークし、ようやくコロナ前に戻った格好です。
今年の目標としては、①過去の平均値超え、②2021年と2022年の中間値というところで、145食に設定しようと思います。
でも、「大つけ麺博」がまた開催されたら、収まり切らない気もしますが(苦笑)。