こんな人工的に石を敷き詰めた川&池が点在している大横川親水公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3a/c845f551292ec4423044fdb54af7ae9b.jpg)
あっ、真ん中左に見える魚はグッピーでは?
メダカもいます。
網を持っていけば、ペットショップで買わずともゲットできそう・・・。
おっと、今日の目的はザリガニでしたね。
東京に住んで20年、カブトムシ飼育に続いて夢だったザリガニ釣りのスタートです。
タコ糸にスルメをつけて垂らし、食いつくのを待ちます。
その結果・・・。
ハサミがでっかいアメリカザリガニ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/49/d1d4ba79f218e3572a826340156771c4.jpg)
こんなのも・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6f/cf5d76a5d33cec98d630fa1d46e50dc6.jpg)
その数4匹。
釣れたところを写真に収めなかったのが失敗でしたが・・・。
肉眼で確認できた限りではあと4匹ほど見ましたが、ハサミが取れているものがいたり、小さくてすばしこいゆえにあきらめたものなど・・・。今夏は十分な数が取れたので、飼育が安定してまた数が欲しくなれば取りに行きたいと思います。
過去、浅草の花やしきで取ってきたザリガニの飼育を失敗しているので、今回は新たなケースを買って、気合を入れて飼育します!
なお、公共の場所で動物を取っていいの?という方もいるかもしれませんが、アメリカザリガニは外来種ですので逆に駆除をしている池や沼もあります。
同様にさっき見たグッピーや、その辺の池にいるミドリガメなども同様です。
なので、責任を持って飼えるのなら取ってかまわないと思います!