最初に出てきた2匹を、小ケースにそれぞれセット。

上が大振りな赤、下が小ぶりな黒です。
大きさがわかるように同じケースに2匹を入れてみましょう。

この通り、大きさは二回りほども違います。
昨年最初の成虫が地表に出てきたときもそうでしたが、赤は比較的大型になりやすいような気がします。
調べたことはありませんが、ちょっと気になりますね。
今度ググってみようと思います。
今回は、オスが比較的早く成虫になり始めているようで、これから1・2週間ほどの間に続々と地表に出てくることでしょう。
エサの交換など毎朝が忙しくなりそうです(苦笑)。