サテライトオフィスは会社が契約しているところがいくつかあるのですが、我が家から最も近いのは歩いて行ける錦糸町。
錦糸町と言えば・・・。
そう、鮮魚系ラーメンの人気店「麺魚」と、鴨そばの「満鶏軒」があります。
今日はどっちにしようかな・・・。
と、「麺魚」の前に行くと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f9/10942e9f44f88552852c87595d112d15.jpg)
おぉ、そうだ、これがあった。
天気はあいにくの雨で、正午少し前でも待ち客もなくすんなり入店。
「サーモンらーめん(850円)」着丼です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f4/94cc40776283848d90ab65147ff796c5.jpg)
スープは塩と味噌が選べ、今回はやっぱり祖のままの味を確かめたくて塩にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a3/84917632b7a63875f496377637a3e2f4.jpg)
うん、鮭が香りますな。
それでいて、吸い物のようなあっさりした味わいではなく、しっかりとラーメンスープらしいボディがあって美味いです。
麺はいつもの全粒粉のややほその多加水麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/12/8129a9e48a26b7949a67d955c3f8bad0.jpg)
限定麺でもオールマイティで合う麺ですね。
鮮魚系によく合う麺ということになるのでしょうね。
トッピングはチャーシューではなく、スモークサーモンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e2/493b089da9d037c23b1bb4d42b817d26.jpg)
これは統一感があって良いですね。
スモーキーな香りと濃厚な味わいが良いです。
ほぐし身も乗っているので、スープ、ほぐし身、スモークサーモンでそれぞれ違う風味を重ね、鮭の三重奏を奏でています。
しゃっきり青菜も良い箸休め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/30/75cae7f57996012ac4b4c200b97db040.jpg)
そして、サイドメニューの鮭いくら丼(480円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c9/e56dc2a682326d273402d89ec9412e7e.jpg)
まずはいくらと鮭を祖のままご飯と一緒に味わって・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/db/8e754ba47c5c7c34c13b271186884749.jpg)
半分ほど食べたら残りはもちろんこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a7/fc42b64018b652fe22f69058a1db25af.jpg)
鮭雑炊です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/63/adb6c7b05e3b9dfd06f2c0e499ca6aff.jpg)
うん、当然ですがやっぱこれは美味い!
480円はサイドメニューとしては高いですが、これは食べるべきですね。
鮭の美味さを麺でもご飯でもたっぷり味わって大満足でした。
ところで、ここのお店は限定麺でも油そばやつけ麺を出しているのですが、果たして食べる意機会はあるのか・・・。
家から近いとはいえ、そんなにしょっちゅうは来れませんからね。
でも、この味わいを油そばやつけ麺で頂いたらどんな感じなのか、非常に気になりますねぇ。
準レギュラーとはいいながら、冬限定でしょうから3月中にまた来れればよいのですが、レギュラーメニューも気になるし、錦糸町パルコ店は別の限定もやっているし、「満鶏軒」も行きたいですしね。
いあやぁ、悩ましいw。
3月は3食目で、2020年通算31食目(24すすり・5つけ・2まぜ)になりました。