もむでんブログ

平成最後のランチ(森下の小粋な長屋ラーメン 熊八@森下)

ついに平成最後の日を迎えてしまいました。

何かやり残したことはないか・・・。

そうだ!

ラーメンを食べに行こう!!

と言うわけで、急に思い立って近所のラーメン店「森下の小粋な長屋ラーメン 熊八」へ。
上の写真は人気メニューの一つ「担々麺(850円)」です。
これはzunkoのオーダーなので、後ほど味見させてもらいます。

私のオーダーは「つけ麺(850円)」。


麺は平皿で出てきます。

太めの程よいボリュームの麺に、水菜、穂先メンマ、鶏チャーシュー、ブラロースの炙りチャーシューが上品に盛り付けられています。

つけダレは鶏白湯。

器までアツアツです。

麺はそれほど長くないですね。

つけめんはすすりにくいので、このぐらいの長さが良いように思えます。
冷やしはそれほどではありませんが、歯ごたえはしっかりありました。
表面はつやっとしており、食感の良い麺です。

つけましょう!

おぉ、鶏白湯はクリーミーというより、鶏の旨味が凝縮された感じの味。
どちらかというと、上品というよりは野趣あふれる美味しさの方でしょうか。
やや濃いめの醤油ダレの味付けですが、シンプルな鶏の旨味と太目の麺のバランスが取れて良い感じです。

しゃっきりした水菜の存在感も良いですね。


あっさりした鶏チャーシューは肉質もしっとりきめ細かい感じ。

豚ロースの炙りチャーシューは適度な脂の乗り、適度な味付けで軽く炙った香ばしさが活きていて美味しかったです。

zunkoの担々麺を味見させてもらいました。

これまた、ドロっと感が激しいスープ。
胡麻が効いていて濃厚な味わいです。

麺は太麺でぱっと見、「つけ麺」と同じようです。

濃厚なスープに負けない麺の存在感、そしてまたピリ辛な濃厚スープが来ると止まらない感じです。

おっと、自分の残ったつけダレをスープ割で頂かないと。

アツアツのスープ割が出てきました。
鶏の旨味が活きていて美味いです。

これにて、平成最後のランチ、そして平成最後のラーメン、完食です!

前回の「醤油ラーメン」もあっさりしていながら旨味の活きた美味しい一杯でしたが、今日の濃厚な二品も美味しかったです。
全く違う味を高いクオリティで出すとは、限定メニューも楽しみです。
家から一番近いラーメン店ですし、間を開けずに顔を出してみたいと思います。

4月は18食めで、2019年通算59食(47すすり11つけ1まぜ)となりました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「食:自宅周辺(墨田区・江東区・中央区東部・台東区東部 )」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事