夕方近くの時間帯だったため、発表会帰りにそのまま外食にしました。
この界隈はお店がそれほど多くない土地柄のため、ちょっと人気のお店は17時代でも満席なこともしばしば。
今日はたまに利用する中華店、一度行ってみたかったイタリアンとも予約を含めて満席でした。
自宅に近づくに従ってお店は減ってくるため、どこにしようか迷いましたが、森下の交差点にあるお好み焼き・もんじゃ焼きのお店「どんどん亭」に入ってようやく事なきを得ました。
最初はコーン、アスパラ、もやしにソーセージなどを焼いて、続いては子供達の主食となる焼きそば(600円)を焼きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/32/c3b499d7e59c050fbe82d55595fa1dea.jpg)
野菜がたくさんの焼きそばでヘルシーな感じです。
続いてはお好み焼きをオーダー。
デラックス焼き(1,000円)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5e/f5bf33b330b470e0204e30f00c5008ff.jpg)
豚肉・イカ・エビにコーンが入り、目玉焼きが乗せられた一品。
なお、このお店は各テーブルに鉄板があり、自分たちで焼く事もできますし、お店にお願いして焼いてもらうことも可能です。
お店の方が焼く鉄板は、客席から完全オープンになっていて、自分たちのオーダーが出来上がるのが今か今かと判り、食欲がそそられる仕掛けです。
今日は常にほぼ3枚は同時進行で焼かれていました。
上の写真はもちろんお店の方に焼いてもらったものです。
野菜の鉄板焼3種類にソーセージ、焼きそばとお好み焼き1枚、飲み物はビール2杯にコーラ、締めて4,650円というお会計でした。月島のもんじゃ焼きやさんなんかに比べると結構リーズナブルです。
夕食時の17時から18時台で、我が家のあとにも3??4組入ってきましたし、昔のものも含め力士のサインなんかが飾られていました。場所が良いせいもあってコンスタントな人気があるようです。
先月月島に行ったばかりでしたが、子供連れなら家が近い分こちらの方が良いかもしれません。今後は利用頻度が増えそうです。