もむでんブログ

エイニモゥ

層雲峡温泉に行った帰りに旭山動物園に行きました。
2002年、2004年に続いて3度目の訪園になります。2002年はペンギン館が改装したてで、2004年はととりの森やしろくま館、アザラシ館がオープンしたばかりでさほど並ばずに見れたものでした。

が、この日は人気最高潮の夏休み真っ只中、しかも週末にアド街ック天国で放送されたばかりとあって、カレンダー上は平日月曜日でも10時過ぎから駐車場が満車目前という盛況振りでした。
何はともあれ、車を何とかして入場し、人気の動物を中心に見ていきます。
まずはしろくま館。ガラス越しに泳ぐ姿や、ガラスドーム越しに直近で動く姿を見れたりするという評判でしたが、いかんせん真夏の旭川は30度を越す暑さです。この日も晴天でしろくまもうだるような暑さで寝てるだけでしたが、飼育員の機転によりえさが投入され、泳ぐ姿を何とか見ることができました。

なお、並んだ時間は正確に測っていませんが20分程度です。

続いてアザラシ館に向かいます。個人的にはさっきのしろくま館に比べると当たり外れが少ないと思える館です。噂に違わず入場してまもなくガラス管を上下するアザラシを見ることができました。

こちらも並んだ時間は20分程度です。

多分気温も体感温度も30度を超えていると思われますが、めげずにペンギン館に並びました。涼しげな水中トンネルをくぐった後にペンギンたちにご挨拶です。

こんな近くでペンギンを見れるのも旭山動物園ならではです。こっそりペンギンの頭をなでなでしました。

このあともうじゅう館を経由してチンパンジーの森を見て、夕方の予定もあったので動物園を後にして14時くらいで帰路に着きました。
なお、この日鈴木ム○オさんが動物園にきていたらしいです。もうじゅう館でニアミスだったのですが会えずじまいでした。

ちなみに、英語で「動物」=「animal」をネイティヴっぽく発音するには「エイニモゥ」と言うと良いらしいです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「旅行・行楽」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事