卵を水草と一緒に取り分けたプラカップを観察していたら、水の中で飛び回る点が・・・。
「微生物顕微鏡で見ても良い?」ともむ子。
しばらくして・・・。
「見えた!」
どれどれ・・・。

なんじゃ、こりゃ?
ミジンコに似ていますが、魚の尾のような黒い尾がついています。
ちなみにこれ、肉眼で見たら1㎜もなく、クローバーと言うか、逆さにしたミッキーのシルエットのように見えていました。
もうちょっと拡大して・・・。

うむむ、臓器のような影まで映っています。
もむ子がさらに倍率を変えてみたら、身体の中を流れる体液まで見えたそう。
プラケースの中ではこの生物が徐々に増えています。
つーか、メダカの孵化はまだか・・・。