![見出し画像](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head_long/v1/user_image/23/0c/f5cc9a5b6fa4399220f063059bc0dd34.jpg)
…では、聞くんじゃなかったと、後悔するような、アダム作のしゃれを幾つか…お耳汚しですな
アダムは「ヨハネの黙示録」の第5章の「5」の字に、各暗号のテーマを引っかけています
…すなわち、
「機動戦士ガンダム」→主人公のアムロがガンダムに搭乗して出撃する際、いつでも自分の宇宙空母の通信兵に向かって、マイクで「行きまーす!」と叫ぶのがならわしでした
…そこで
行きます=go=5
…………………………(皆の沈黙)
わし:…ハァ……(ため息)
次、行くわな (後4つ、言わんなんのや、辛いわ)
「水星の魔女」→母親が亡くした幼女の霊魂をロボットに宿して、活かしてやりたいと願う=魂の喪失と再生
ロボットが壊れて、幼女の霊は脱出し、人形に宿る=宿る対象の喪失と再生
スレッタは愛機から下ろされてショックを受け、立ち上がる=生きがいの喪失と再生
というように、大事な物事を逸するが、そこから立ち直る姿勢が描かれています
…ですから、逸=いつ=5
…………平凡やノウ……(さっきの「go」よりは、マシヤロ、)
次やな…
「安倍晴明」→これは、簡単や
晴明神社の紋は5弁の桔梗紋、そして彼の得意わざは五芒星の術や……
そやから、5
「九字」→足先を表す暗号で出てきたのは、北京オリンピックの北斗君と、マンガ家の浜辺さん (共に仮名) の事やった
2人には暗号に合う部分があるのや…そこで
2人合い部分=2合い部=ファイブ=5
ダッサーー!!(皆の声)
わい、うつむいてため息つき:もうちょっとやし、辛抱してな、あと1つやし、
「智天使ケルビム」→その不思議な姿形に、昔アダム作の暗号で込められた人物達は、
ミロクの生まれ変わりの翠さんと、彼女に影響を与えるであろう北斗君、浜辺さん、そして古代の忠臣和気清麻呂と、幕末の皇女和宮の、5人やった
だから、5
できたーー!!(ホッ)
とする間もなく、わい、1つ忘れてたワ、
一番、ダサそうな、やつや
…あのな、「水星の魔女」に、ホッツさんとクールさんという、奇妙な2つのキーホルダーの人形が出てきたやロウ、
あの内機械を介してしゃべれるのはホッツさんだけ、(中に幼女の霊が宿っているから、)
クールさんは中が無人やから、だんまりや
でも見方によっては、
ホッツさん=ミロクの翠さん
クールさん=アダムの霊
やったかラ、
人間に転生した翠さんはしゃべれるが、霊のままの見えないアダム=キリストは、人間の誰にもその声が聞こえない、
クールさんがちっともしゃべらんヨウニ、(わしら仲間にだけはアダムが見えて聞こえるが、)
…という比喩的な意味にもなるネン
…そしてな、なんで「ホットさん」やなくて、「ホッツさん」なんや、と少し疑問がわく?やろ、
もちロン制作者の好みやロウけど、わしらから見たら?、こうなるネン、
すなわち、
ホッツ=熱いが、(ホッ)トではない
=熱い・Noト
=厚いノート
つまり、ホッツさんの人形で表されるイブ=ミロクの翠さんは、
かつて自分の様々な心霊体験を毎回ノートに記録し、(20余年間、) それらは大小合わせて141冊のノートになった…
(メモ帳や薄いノート約20冊と、A5で1冊200頁のノートが約120冊)
…だから、「ぶ厚いノート類」を持っている
なので、ただの「ホット」ではなく、「ホッツ」(=Noト、) さんでええんや
おわり
ご参考に:
第5章の暗号解読の始まりの記事は、
「解凍 その1895」からしばらくです
(「機動戦士ガンダム」についての暗号の答えが出てきます)
…その後間を置いて、
「解凍 その1922」から、解読を再開し、今度は安倍晴明やその他に関する暗号の答えが出てきて、今に至ります
それではみなさん、どうもお疲れ様でした
余談:
わかると思ウけど、前回のスレッタとミオリネのイラストは、翠さんに頼んで描いてもらいまシタ
彼女は、2人の髪型がぴょんぴょんはねていて、描くのがとても難しい、とこぼしていました
それにスレッタの頭頂も長すぎたのデ、本当は短くしたかッたそうデス
最新の画像もっと見る
最近の「スピリチュアル」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事