見出し画像

gooブログはじめました!

氷月神示 他の暗号解読編 639 (マンガ・アニメと黙示録編)

国之常立神より皆様へ

(少し早いですが、通常運転に戻ります)
では、「ヨハネの黙示録」に暗号で含まれていた、アニメとマンガ作品26個を、もう一度まとめます…
(アダム=キリストの霊は、昔、未来の日本語で黙示録の原文と暗号を作り、中東の言葉に直してから弟子のヨハネに書かせたので、日本語訳に戻すと暗号が見出だせるようになる
アダムの魂の妹であるイブ=ミロクが、20世紀に日本に生まれるので、彼女が影響を受けるであろう作品群が、暗号で黙示録に入れられ予言されている
また、その作品群のキャラクターは、アダムやイブと似た性格や立場なので、比喩にも使える仕組みになっている
なお、底本は必ず日本聖書協会発行の、「新約聖書 口語訳 詩篇つき」1954年改訳版を用います
これが、アダムが考案した原文通りの文章で、1字でも違うと暗号が出てきませんので、近年の更に改訳された文章などは用いません)

(数字は黙示録の章名)
4) 鉄腕アトム・リボンの騎士・ジャングル大帝
白き森白き少年の笛・ピーター・パン・風と木の詩・ヴィレンツ物語
5) 機動戦士ガンダム(初作)・水星の魔女
6) トーマの心臓・11月のギムナジウム・雪の子・三つ目がとおる
7) メリーベルと銀のばら・花咲ける青少年・ウルトラセブン・雪の子
8) エイトマン・キングロボ・黄色い手袋X・ウエディング・ライセンス
9) 葬送のフリーレン
10) まき毛のロン・スマッシュをきめろ!
11) ベルサイユのばら
12) 白いトロイカ・どろろ

なぜ、「白いトロイカ」と「どろろ」 (以前に解読してブログに掲載済み) が、同じ章内にあるかと言うと、両作品には共通点があり、シンクロするからです…
・どろろの主人公の百鬼丸も、ロタのように捨て子だった
・お供をするどろろは、本当は少女が男装していた (ロタも、一時男装)
・百鬼丸は妖怪と戦うが、ロタは革命に巻き込まれ、危ない目にあう

なお、「12」の数字に込められたアダムのしゃれは、
12=自由に=農奴として育ったロタは、自由の身になった
トゥエルブ=倒飢える無=飢える農奴を無くすために、皇帝を倒す
十ニ=倒負=負の妖怪を百鬼丸が倒す
十ニ=児友に=どろろという子どもが、百鬼丸の旅の友となった

以上、お粗末でした

参考 (作者のわかりにくい作品のみ記載)
白き森白き少年の笛・11月のギムナジウム・雪の子 (萩尾望都)
キングロボ・黄色い手袋X (桑田二郎)
ウエディング・ライセンス (竹宮惠子)
まき毛のロン (松本零士)
スマッシュをきめろ!(志賀公江)
白いトロイカ (水野英子)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「スピリチュアル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事