モモにゃんの部屋

愛猫モモにゃんとライムにゃんと福にゃんのお部屋です

てつのくじら館

2007-04-14 19:11:59 | 日々
本日はお日柄もよく・・・
広島県呉市にオープンした「てつのくじら館」へ行ってまいりました

街中にドーンと潜水艦~

向かって左側の建物は大和ミュージアムで
向かって右側がスーパーマーケット(ダイエーとかそんな感じのローカルぽい)


↑もうちょっと近くから。
近くで見ると大きいわ~
この潜水艦の斜め後ろに資料館があって機雷除去作業とかビデオ上映とか
トイレとかテーブルとか寝台が置いてありました
もちろんこの潜水艦の中も見学できますが
15分待ちだったので面倒くさくて見ないで帰っちゃったw


↑斜め前方から・・・
信号と比べるとさらに大きく感じますなー
無料の駐車場が大和ミュージアムにあるんだけど
当然のことながら満車!
ちょっと遠くの有料駐車場へ入れたので足が痛かったッス
(激しく運動不足w)


↑資料館を堪能して出口を出たところです
真下を通れるのですが上を見上げると重量感があって.。゜+.(・∀・)゜+.゜カコイイ!!


↑実はコチラが私の本当の目的でした
「潜れ!ぼくらの潜水艦ケーキ」と「潜水艦煎餅」
中身は普通です。潜水艦ケーキは中の個別包装が可愛らしい海兵隊が
(`Д´)ゞってやってる絵柄
潜水艦煎餅は普通のかわら煎餅に焼印が入ってるだけ~
でもいいのだ・・・うん。

それからここには女性海上自衛隊のフィギュアが置いてあるのです
制服着てて可愛いのだが6~8体くらいあって
全部買うと6千~7千円くらいだったので
泣く泣く諦めた
1体くらい買えばよかったかな~可愛かったな~
大和ミュージアムのお土産屋さんには潜水艦やゼロ戦がついた携帯ストラップがあったんだよね
アレ買えば良かったな~う~

私が資料館にいたときに海上自衛隊の若い男子が3人ほどいて
セーラー服をビシッと着てましたわー
いいね~プリケツ(*´Д`)ハァハァ (オヤジな気持ちでじっくりみてましたw)


↑ついでに今日のゴールドバニー
かなり開いてきました
花屋さんの切りバラみたいでキレイです
ヾ(*´∀`*)ノ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お風呂場

2007-04-14 11:02:56 | モモにゃん2001-02
カリカリをロイカナお腹の弱い子用(+ピュリナ)に変えたら
目ヤニとハナクチョが減ったような気がします・・・

いまのロイカナが無くなったらまたアボにもどすので
その時の目ヤニ率で確認してみます~

なんかもうね、どのフードがダメでどーのこーのって
ワケ分からんくて食べてくれるフードを出してます
ダメ飼い主だ・・・orz

昨日、モモにゃんがお風呂に落ちました
前日にダンナがお風呂に入ろうとしてお湯を入れたのに結局入らず
朝まで放置でぬるま湯になってたの

そのまま捨てるのはもったいないので
洗濯とすすぎに使うために吸水ポンプを『洗濯機→脱衣所→お風呂場』へと伸ばしてました

湯船にそのままホースだけ入れてると抜けてしまう可能性があるので
風呂フタでホースの上だけ、湯船の半分だけ覆ってました

モモにゃんはシャンプー嫌いだから風呂場には入らない
ライムは私にベッタリだから風呂場にはいかない

私の思い込みでモモにゃんを危険に晒してしまいました
思い込みというか勝手に確信してたというか・・・

洗濯機と食器洗い乾燥機がゴウンゴウンとうるさい音を立ててたので
モモにゃんがお風呂に落ちた音、おぼれる音はまったく聞こえなかった

前日お湯をためたのに誰も入ってなかったから
湯船のフチから下10センチくらいぬるま湯がたまってた事、
モモにゃんがまだ足腰がしっかりしてる年齢だった事、
なんとか泳げる体力があった事、
おぼれないで水を飲まなかった事

いろいろ幸運が重なってモモにゃんは自力で湯船から出られました

バチャバチャやってただろうに私はまったく気が付かなかった事が
ショックであとになってから震えてきました
(大変だったのはモモにゃんなんだけど)

モモにゃんに申し訳ないことをした
今回は無事に生還できたけど次はダメかもしれない

吸水ポンプを使う時は風呂場のドアを吸水ポンプのホース分だけしか
開かないようヒモで括っておく事にしました
お風呂にお湯があるときは風呂蓋を全部きっちり覆う事も。

今日のモモにゃんも元気です
猫を飼い始めて約6年・・・こんなショックな事は初めてでした

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする