ライムが2泊3日ほど入院です
。・゜・(ノД`)・゜・。
火曜日の夜に迎えに行きます
気が付いたのは昨日です
背中の右側を触るとパッと振り返って「ゥニャ!」と噛み付くそぶり。
普段のライムは人に噛み付くような事は全くしない子なのでビックリです
歩き方はシッカリしてたので体のどこかが痛いんだろうなと考えたんですが
どこが痛いのかサッパリ見つかりませんでした
その時点ではモモにゃんに猫パンチを食らって
爪がプチッと刺さった程度だと思ってましたよ
(↑この程度なら時々あるのです)
食欲もあるし水も飲むし(水遊びもいつも通り)
ウンチョスもいつも通り
なので気にしなかったのです
で、今日、スリッカーでは根元までブラッシングできないので
ステンレスの櫛を購入して丹念にコーミングしたのです
やっぱり背中、右側をやると嫌がる・・・
見たところ傷らしきものは見つからないので
なだめたりしつつステンレスの櫛で梳いてました
と、ポソッと一束の毛が抜けて根元には赤いものが。
直径3ミリ程度の赤いもの・・・カサブタかしら?
こんなのがあるって事は噛まれたんだな~と(~_~;
この時点でもそう思ってました
カサブタくらいなら大した怪我じゃないし
もう治ってきてるんだしねって。
で、しばらくライムは私のヒザの上で丸くなって寝てました
向きを変えたりしつつ5分くらい
寝てるライムを櫛でソ~ッと梳いてやって・・・
梳いててライムが動いた瞬間に背中に赤いものがドバーッと出てきてました
なんだかドロリとして粘っこい感じ(血の色は薄かったです)
「うわー!なんじゃこりゃー!」と吃驚!!
ティッシュでぬぐってもなんだか止まってないような気がして
急いでネットで日曜日も空いてる動物病院を探し出し
電話して連れて行きました
日曜日もやってて夜19時まで開いてる病院があったので
ラッキーでした
診察結果はやっぱり噛み傷
でも昨日噛まれたという感じではなくもっと前に噛まれてて
それが化膿して膿がドバーッと出たのでしょう、との事。
傷の周りをバリカンで刈られて
私も傷跡をハッキリ見ました
直径3㎝~3.5㎝くらいかな
完熟した無花果の断面みたいになってました('A`)
抗生物質を飲ませるか縫うか聞かれました
縫う方が傷の直りが早いというので
今回入院する事になったのです
明日の朝に連れてくればいいということでしたが
仕事があるので今夜から入院(^^;
留守中、一緒にさせておくのもちと怖いからね(傷口丸見え状態だし)
明日の昼間に手術(多分2~4針程度だと思われ)
様子見て火曜日に退院って事です
ここまでヒドイ怪我させるなんて・・・(ノД`)シクシク
猫のクチにはバイキンがいっぱいだから
きっと化膿して傷口が広がってしまったんだと思うんだけど
全く気がつかなかったなんて飼い主失格だorz
これからは留守中は部屋を仕切って使うしかないねぇ
フスマの所をケージで行き来できないようにしておけば
手も届かないしお互いの気配は分かるしいいかも。
1階2階で分けると後々一緒に出来なくなっちゃいそうなので却下です
(´・ω・`)ショボーン
↑急いで組み立てました
ずっと押入れに入れたままにしてたせいか
黄ばんじゃってました
ネジも一個無くなってましたが天井部分のネジなので支障なさそうです
こんな風にして6畳2間を半分に仕切ろうと思います
私かダンナが家にいるときはケージはなしでね。
中の赤いクッションにモモにゃんが乗ってます(^^;
。・゜・(ノД`)・゜・。
火曜日の夜に迎えに行きます
気が付いたのは昨日です
背中の右側を触るとパッと振り返って「ゥニャ!」と噛み付くそぶり。
普段のライムは人に噛み付くような事は全くしない子なのでビックリです
歩き方はシッカリしてたので体のどこかが痛いんだろうなと考えたんですが
どこが痛いのかサッパリ見つかりませんでした
その時点ではモモにゃんに猫パンチを食らって
爪がプチッと刺さった程度だと思ってましたよ
(↑この程度なら時々あるのです)
食欲もあるし水も飲むし(水遊びもいつも通り)
ウンチョスもいつも通り
なので気にしなかったのです
で、今日、スリッカーでは根元までブラッシングできないので
ステンレスの櫛を購入して丹念にコーミングしたのです
やっぱり背中、右側をやると嫌がる・・・
見たところ傷らしきものは見つからないので
なだめたりしつつステンレスの櫛で梳いてました
と、ポソッと一束の毛が抜けて根元には赤いものが。
直径3ミリ程度の赤いもの・・・カサブタかしら?
こんなのがあるって事は噛まれたんだな~と(~_~;
この時点でもそう思ってました
カサブタくらいなら大した怪我じゃないし
もう治ってきてるんだしねって。
で、しばらくライムは私のヒザの上で丸くなって寝てました
向きを変えたりしつつ5分くらい
寝てるライムを櫛でソ~ッと梳いてやって・・・
梳いててライムが動いた瞬間に背中に赤いものがドバーッと出てきてました
なんだかドロリとして粘っこい感じ(血の色は薄かったです)
「うわー!なんじゃこりゃー!」と吃驚!!
ティッシュでぬぐってもなんだか止まってないような気がして
急いでネットで日曜日も空いてる動物病院を探し出し
電話して連れて行きました
日曜日もやってて夜19時まで開いてる病院があったので
ラッキーでした
診察結果はやっぱり噛み傷
でも昨日噛まれたという感じではなくもっと前に噛まれてて
それが化膿して膿がドバーッと出たのでしょう、との事。
傷の周りをバリカンで刈られて
私も傷跡をハッキリ見ました
直径3㎝~3.5㎝くらいかな
完熟した無花果の断面みたいになってました('A`)
抗生物質を飲ませるか縫うか聞かれました
縫う方が傷の直りが早いというので
今回入院する事になったのです
明日の朝に連れてくればいいということでしたが
仕事があるので今夜から入院(^^;
留守中、一緒にさせておくのもちと怖いからね(傷口丸見え状態だし)
明日の昼間に手術(多分2~4針程度だと思われ)
様子見て火曜日に退院って事です
ここまでヒドイ怪我させるなんて・・・(ノД`)シクシク
猫のクチにはバイキンがいっぱいだから
きっと化膿して傷口が広がってしまったんだと思うんだけど
全く気がつかなかったなんて飼い主失格だorz
これからは留守中は部屋を仕切って使うしかないねぇ
フスマの所をケージで行き来できないようにしておけば
手も届かないしお互いの気配は分かるしいいかも。
1階2階で分けると後々一緒に出来なくなっちゃいそうなので却下です
(´・ω・`)ショボーン
↑急いで組み立てました
ずっと押入れに入れたままにしてたせいか
黄ばんじゃってました
ネジも一個無くなってましたが天井部分のネジなので支障なさそうです
こんな風にして6畳2間を半分に仕切ろうと思います
私かダンナが家にいるときはケージはなしでね。
中の赤いクッションにモモにゃんが乗ってます(^^;