本日はお日柄もよく・・・ライムにゃんのシャンプーを致しました~
洗い始めて乾かすまでトータルで約3時間くらい掛かっちゃったよ
長毛の子は一ヶ月に一度か二度くらい洗うのがベストなんだろうな~
久々に洗ったもんだから毛玉出来まくりだったよ
グープをシッポやシッポの付け根の塗りこんで洗い流し
人間用のクレンジングつけて洗い流し
クレンジングシャンプーで洗って
本シャンプーで洗ってトリートメントして終了・・・
なんだけどね!
洗ってる最中からビッグな毛玉がシッポの付け根に出来上がってしまった
どんだけ洗い方が悪いんだか・・・
指先で地肌を洗うように気をつけてたのになんでだー。・゜・(ノД`)・゜・。
洗ってもなんだか地肌まで届いて無い気がして
シャカシャカやったのが悪かったのかな~
ライムは上半身は問題ないんだよね(脇の下除くw)
問題は下半身、シッポの付け根付近と太ももの上、腰の辺りなんだよね
なんかモッタリした感じなの
毛の一番外側を持ち上げるとひと塊モコッと持ち上がっちゃう感じ。
スタッドテイルってこんななのかしら?
そしてトリートメントをしてる時に気が付いてしまったのです
シッポの付け根から10~15センチくらいまでの間の毛の根元に
変なものがあることに・・・
毛の根元に黄色か薄茶or黄土色?な粒々がビッシリこびりついてるの
ノミ?ダニ?シラミ?ヒイイイイィィィィ!!(;゜ロ゜ノ)ノ・・・とマジびっくりですよ
再びグープつけてモミモミしてみると取れる部分もある
う~ん?もしかしてコレってアブラなんだろうか?
今度はクレンジングシャンプーをつけて指先で擦り洗いしてみると
取れていくではあ~りませんかw
(でも根元から毛の方へ移動しただけなんだけどね)
その黄土色の粒々が毛の根元&毛から取れてなくなるまで
指先でシャカシャカゴシゴシ洗いまくり~
ライム本体は冷えないようにタオルを掛けておきましたw
あとはトリートメントを洗い流してドライヤーです
このドライヤーがまた大変なのです
基本的にライムは大人しく動かないのでドライヤーを掛けるのはいいんだけど
毛玉がね・・・も、すっごいのよね
シッポの付け根の上の方、腰の辺りに出来ちゃったビッグな毛玉を
チョキチョキとカット
左右の太ももに出来た大小いろいろな毛玉をカットしておいてからドライヤー
・・・なんだけど、ブラッシングするとすぐに引っかかるのw
奥のほうに出来た小さい毛玉に。
なのでクシで引っかかる部分を見つけ出してチョキチョキしまくりました
えぇ、トラ刈りですよものすごくザンギリカットです
ビッグな毛玉を取ったらシッポ付け根から太もも裏までの毛の流がおかしくなったので
毛の長い部分をカットしちゃいました
そしたら腹毛からのラインがおかしくなって
「ん~まぁどうせ夏になるんだから切っちゃうか」とチョキチョキ
ん?ここもへんね、あら?こっちも?とチョキチョキしていったら
なんかものすごく・・・
乾かして毛玉の分だけ身軽になったライムさん
すっかりフワフワさらさらになりましたが
スリッカーで梳くとまだ引っかかる・・・orz
なのでこれからもママン’ズ床屋さんは続くのであったw

素直にプロのトリマーさんにお願いした方が良かったかも・・・

洗い始めて乾かすまでトータルで約3時間くらい掛かっちゃったよ

長毛の子は一ヶ月に一度か二度くらい洗うのがベストなんだろうな~
久々に洗ったもんだから毛玉出来まくりだったよ
グープをシッポやシッポの付け根の塗りこんで洗い流し
人間用のクレンジングつけて洗い流し
クレンジングシャンプーで洗って
本シャンプーで洗ってトリートメントして終了・・・
なんだけどね!
洗ってる最中からビッグな毛玉がシッポの付け根に出来上がってしまった
どんだけ洗い方が悪いんだか・・・

指先で地肌を洗うように気をつけてたのになんでだー。・゜・(ノД`)・゜・。
洗ってもなんだか地肌まで届いて無い気がして
シャカシャカやったのが悪かったのかな~
ライムは上半身は問題ないんだよね(脇の下除くw)
問題は下半身、シッポの付け根付近と太ももの上、腰の辺りなんだよね
なんかモッタリした感じなの
毛の一番外側を持ち上げるとひと塊モコッと持ち上がっちゃう感じ。
スタッドテイルってこんななのかしら?
そしてトリートメントをしてる時に気が付いてしまったのです
シッポの付け根から10~15センチくらいまでの間の毛の根元に
変なものがあることに・・・
毛の根元に黄色か薄茶or黄土色?な粒々がビッシリこびりついてるの

ノミ?ダニ?シラミ?ヒイイイイィィィィ!!(;゜ロ゜ノ)ノ・・・とマジびっくりですよ
再びグープつけてモミモミしてみると取れる部分もある
う~ん?もしかしてコレってアブラなんだろうか?
今度はクレンジングシャンプーをつけて指先で擦り洗いしてみると
取れていくではあ~りませんかw
(でも根元から毛の方へ移動しただけなんだけどね)
その黄土色の粒々が毛の根元&毛から取れてなくなるまで
指先でシャカシャカゴシゴシ洗いまくり~
ライム本体は冷えないようにタオルを掛けておきましたw
あとはトリートメントを洗い流してドライヤーです
このドライヤーがまた大変なのです

基本的にライムは大人しく動かないのでドライヤーを掛けるのはいいんだけど
毛玉がね・・・も、すっごいのよね
シッポの付け根の上の方、腰の辺りに出来ちゃったビッグな毛玉を
チョキチョキとカット
左右の太ももに出来た大小いろいろな毛玉をカットしておいてからドライヤー
・・・なんだけど、ブラッシングするとすぐに引っかかるのw
奥のほうに出来た小さい毛玉に。
なのでクシで引っかかる部分を見つけ出してチョキチョキしまくりました
えぇ、トラ刈りですよものすごくザンギリカットです
ビッグな毛玉を取ったらシッポ付け根から太もも裏までの毛の流がおかしくなったので
毛の長い部分をカットしちゃいました
そしたら腹毛からのラインがおかしくなって
「ん~まぁどうせ夏になるんだから切っちゃうか」とチョキチョキ
ん?ここもへんね、あら?こっちも?とチョキチョキしていったら
なんかものすごく・・・

乾かして毛玉の分だけ身軽になったライムさん
すっかりフワフワさらさらになりましたが
スリッカーで梳くとまだ引っかかる・・・orz
なのでこれからもママン’ズ床屋さんは続くのであったw

素直にプロのトリマーさんにお願いした方が良かったかも・・・
