福助、昨夜退院できました
血液尿素窒素が140オーバーが64.5
クレアチニンが13.0から3.8
リンは15.0から5.3
良くはないけどめちゃ悪いわけでもない
血管への点滴がよく効いたみたいで
食欲もちょっと出てきたようです
これから自宅でも皮下輸液をすることになりました
一日おきにやる予定
獣医さんから説明を受けたけど
果たして上手くやれるかな
まぁやらなきゃいけないんだけども
今回の治療費は
血液生化学検査3項目 2,550円
ラクトリンゲル200ml×3個 6,000円
翼状針21G×5個 500円
カテーテルポンプ50ml×10個 2,000円
入院治療費3日分 13,500円
外税 1,964円
合計 26,514円 でした
ラクトリンゲル液と翼状針とカテーテルポンプの他に
シリンジももらってます
このシリンジ、めちゃデカイ
福助は100mlを入れることになってるんですが
このシリンジは50ml
2本に分けてやることになります
アゥ(´д`|||)ハードル高すぎ
でも頑張る
昨夜の分はやってもらってるから明日19日に
初の皮下輸液にチャレンジします
YouTubeで分かりやすいの探さなきゃ!
血液尿素窒素が140オーバーが64.5
クレアチニンが13.0から3.8
リンは15.0から5.3
良くはないけどめちゃ悪いわけでもない
血管への点滴がよく効いたみたいで
食欲もちょっと出てきたようです
これから自宅でも皮下輸液をすることになりました
一日おきにやる予定
獣医さんから説明を受けたけど
果たして上手くやれるかな
まぁやらなきゃいけないんだけども
今回の治療費は
血液生化学検査3項目 2,550円
ラクトリンゲル200ml×3個 6,000円
翼状針21G×5個 500円
カテーテルポンプ50ml×10個 2,000円
入院治療費3日分 13,500円
外税 1,964円
合計 26,514円 でした
ラクトリンゲル液と翼状針とカテーテルポンプの他に
シリンジももらってます
このシリンジ、めちゃデカイ
福助は100mlを入れることになってるんですが
このシリンジは50ml
2本に分けてやることになります
アゥ(´д`|||)ハードル高すぎ
でも頑張る
昨夜の分はやってもらってるから明日19日に
初の皮下輸液にチャレンジします
YouTubeで分かりやすいの探さなきゃ!