モモにゃんの部屋

愛猫モモにゃんとライムにゃんと福にゃんのお部屋です

2022/02/20

2022-02-20 22:30:57 | 日々
ホントに休みってあっという間よね😞

土曜は地域猫会議がありました
コロナもあってなかなか集まれないけど
ボランティア仲間で
面と向かって話し合うのは必要よね

これでクラスターになったら
アレですけど😓

今回は広島市の地域猫に対する取り組みが
見直しされるというのを聞きました

広島市では現在410余りの町内会自治会が
地域猫活動に参加していて
年間約1200頭を不妊去勢手術してるそうです

見直しの方向性としては

支援の拡大
同一世帯ではない成人2人以上で
代表者が市内に在住または在勤している事

活動地域は原則、市内に居住、または在勤する地域であること

手術体制の強化
広島県獣医師会と不妊去勢手術の
委託契約を締結し
指定した動物病院で活動団体の申請により
無料で手術を実施する

ざっくりいうとこんな↑事です
令和四年かららしいです
詳しくは動物管理センターで聞いてみてください

友達同士で登録しておいて
職場の途中で見かけた野良猫を
捕まえてセンター
もしくは指定された動物病院で
不妊去勢手術して放す事が出来るようになるかもね☺️

たぶん夏以降になるんじゃないかとの事でした
近所の動物病院で出来るなら
搬送の負担が減るから良いよね

今はセンターに予約を取るのも大変だし
1度に2頭だけだし
平日に動ける人と搬送出来る人に
負担が大きいから
何かと大変なのよね😟

私は捕獲器を仕掛けるだけしか
ボラ出来ないけど😞

まぁこんなことを話し合ってました
あと団地内で猫を外に出す人がいて
その猫たちをどうしたら良いのかの話し合い

捕獲器を仕掛ける日や
捕まえたら不妊去勢手術に連れていくって
告知はしてるので
もう捕獲器に入ったら連れていくしかない😓

地域猫活動を立ち上げた以前の会長さんが
さりげなくその家に聞いてみたりしたけど
あまり反応がないって😥

同じ団地の近所の人だから
回りでワァワァ言うのも角がたつというか

難しいのよねぇ😨






家の中で安心して暮らして欲しいわ
全部の猫は無理だけど
出来る範囲で頑張りたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする