ご覧頂き
ありがとうございます😊
8/25出演者のご紹介
ねんのため、Momoもね
自分で自分の紹介は難しいですけど、
第三者や先生から言って頂いたことを盛らずに
書きます
よく言われるのは
ステージで見ると大きいのに、近くで見ると
小さい⁈
です笑
ほんとに昔からよく言われます。
態度がデカイから⁉︎いやいや
おそらく骨格のバランスかなと思いますけど、
オーラとか動きとか?色々言われます。
ティーチャーからよく言って頂くのは
フェミニン、パワフル、キュート、、、
あとエジプトで活躍する外国人ダンサーや海外のダンサーから
ラアシャを褒めて頂くことが多かったです。
実物見に来てくださいw
YouTube チャンネル、いちおうございますので
貼っちゃいます
Baladi
プロフィール文章はチラシに毎回載せて頂くのですが、端折ってあるのと主催の時はスペースが無かったりで記載が無い💦ので、
ちょっと長めに。
お時間あったらどうぞ
---------------------------------------------------------------
Momo
様々な音楽に触れる中でアラブ音楽を知り、ベリーダンスに出会う。(2004年ごろ)
当時、恵比寿•渋谷などで行われていた、エジプシャンスタイルのオーストラリア人ダンサーAlegra氏のクラスで2006年ごろ〜学ぶ。
以後、在日のモロッコ人ダンサーなど主にアラビアンダンス本場の先生からフィーリングとテクニックを学ぶ。
同時期、フラメンコやラテン音楽にも触れ、アラビア語を少し学び、感性や知識を得ていく。
2010年夏ごろ静岡へ。
2010年10月小さなクラス
MomoOrientalDanceを設立。
主宰、運営を続けて
今年で8年目となる。
大きな会場を借りての発表会開催は、
2013年 沼津リバーサイドホテル バンケットホール
2015年 PlazaVerdeホールB
そして本年。
2018年10月 千本プラザ 音楽ホール
現在
さらに本格的にフォークロアを習得するためと、舞踊の基礎をトレーニングするため
名古屋にスタジオを構え、元エジプト国立舞踊団(レダ舞踊団)のディレクターをしていたマスターティーチャー、HeshamSaleh氏に教えを受けている。
更にバレエや解剖学を学び、知識を深めている。
エジプトへも数回渡り、
マスターティーチャーたちから多くを学ぶ。
-----------------------------------------------------------------------------------
長々と読んで頂きありがとうございます。
ショーは純粋に楽しんで頂きたいと思います。
エゴは要らない。見ることにルールなんてない。
身体が反応するままに。
リラックスして、楽しんでください。
恥ずかしがり屋さんはお酒の力を借りましょうw
今週末土曜日となりました。
当日券あります
受付にて当日券とおつたえください。
¥3000(1ドリンク付き)となります。
翌日8/26の Tetchan!先生アラブリズムのWSも
まだご予約可能です。
こちらは当日も同料金です。
ご連絡くださいませ