幼い子は、さらさらっと絵を描きます。
大人のように、構図を考えたり、細かい事を気にしたりしません。
特に幼児期では、発達段階で絵の特徴が顕著に現れ面白いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/15/3cf510a58528680d78103be8c539c594.jpg)
娘5歳児の絵です。
色を多く使い分けています。
体は、三角形てすが、手足がきちんと描かれています。
表情も豊かです。
さらに、活動している設定で、縄跳びを飛んでいる様子を描いているようです。
上には、それを眺めている人が多数!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/91/048e85645521df70b6d3c765957d9dbe.jpg)
そのお姉ちゃんの様子を見て、僕も描くと弟(3歳児)が挑戦!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0a/842cb8d07baedd87c94b2b5803db228e.jpg)
何を描いたか、教えてくれませんでしたが、ピンク一色で描いています。
特に、ピンクが好きということてはなく、たまたま取った色がピンクだったという様子でした!
3歳児ですから、線描のように描いています。
最近、丸が描けるようになったので、丸いものも少し登場してますね!!
お姉ちゃんに、「かわいい、上手!」と褒められ、自慢げな様子でした!
子どもは、褒め上手ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1d/046d7cc7c2e14a552ea623ce0910d69d.jpg)
家に帰ると、5歳児のもう一つの作品がありました!
お母さんの真似をして、折り紙を貼っていました!
ひもをつけたのは、本人のアイディアです!
自分で、爪楊枝を持ってきて開けたそうです。
裏は、きちんと結んでありました!!
大人のように、構図を考えたり、細かい事を気にしたりしません。
特に幼児期では、発達段階で絵の特徴が顕著に現れ面白いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/15/3cf510a58528680d78103be8c539c594.jpg)
娘5歳児の絵です。
色を多く使い分けています。
体は、三角形てすが、手足がきちんと描かれています。
表情も豊かです。
さらに、活動している設定で、縄跳びを飛んでいる様子を描いているようです。
上には、それを眺めている人が多数!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/91/048e85645521df70b6d3c765957d9dbe.jpg)
そのお姉ちゃんの様子を見て、僕も描くと弟(3歳児)が挑戦!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0a/842cb8d07baedd87c94b2b5803db228e.jpg)
何を描いたか、教えてくれませんでしたが、ピンク一色で描いています。
特に、ピンクが好きということてはなく、たまたま取った色がピンクだったという様子でした!
3歳児ですから、線描のように描いています。
最近、丸が描けるようになったので、丸いものも少し登場してますね!!
お姉ちゃんに、「かわいい、上手!」と褒められ、自慢げな様子でした!
子どもは、褒め上手ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1d/046d7cc7c2e14a552ea623ce0910d69d.jpg)
家に帰ると、5歳児のもう一つの作品がありました!
お母さんの真似をして、折り紙を貼っていました!
ひもをつけたのは、本人のアイディアです!
自分で、爪楊枝を持ってきて開けたそうです。
裏は、きちんと結んでありました!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます