5月2日
GWの連休の合間の本日、小教研が開かれました。
私は、特別部会の外国語活動、教科部会の体育部会に参加しました。
特別部会は、12:30からだったので、子どもたちを残し学校を出ました。
体育部会では、昨年度と同様小体連理事になりました。
部会が終わると、総会に出席しました。
挨拶では、昨年度途中から教育長となった先生から挨拶がありました。
その中で、教えて半分、学んで半分、合わせて100%が教育である。私たちの行う教育(教えること)は、半分であるが、10年後20年後の学んだものが生きてこそ価値のあるものである。
塾は、進学のプロ
学校は、人間形成のプロでないといけない。子どもの将来を考えた教育を行う。
それから、4つのPについて話がありました。
それは、Power(力)、Passion(情熱)、Pride(プライド)、そしてPositive(積極的)これらを持って教育を行ってきた、という教育長の理念。
なぜ研修が必要か…国・県の方向性を理解する。
専門性が高まる
感性が研ぎ澄まされる
教育は、特効薬ではなく漢方薬である。(すぐに効くものではない、時間が経過して初めてわかるもの)
最後に、新岩国市教育基本計画(案)を簡単に紹介されました。
①夢の広がり
②愛ある力(人・物・伝統などに対して)
③力(人間力)
それも、個人ではなく組織として行うことを強調されていました。
また、頑張る→顔晴る。心から喜んで教育できるよう一年間頑張りたいと思います。
GWの連休の合間の本日、小教研が開かれました。
私は、特別部会の外国語活動、教科部会の体育部会に参加しました。
特別部会は、12:30からだったので、子どもたちを残し学校を出ました。
体育部会では、昨年度と同様小体連理事になりました。
部会が終わると、総会に出席しました。
挨拶では、昨年度途中から教育長となった先生から挨拶がありました。
その中で、教えて半分、学んで半分、合わせて100%が教育である。私たちの行う教育(教えること)は、半分であるが、10年後20年後の学んだものが生きてこそ価値のあるものである。
塾は、進学のプロ
学校は、人間形成のプロでないといけない。子どもの将来を考えた教育を行う。
それから、4つのPについて話がありました。
それは、Power(力)、Passion(情熱)、Pride(プライド)、そしてPositive(積極的)これらを持って教育を行ってきた、という教育長の理念。
なぜ研修が必要か…国・県の方向性を理解する。
専門性が高まる
感性が研ぎ澄まされる
教育は、特効薬ではなく漢方薬である。(すぐに効くものではない、時間が経過して初めてわかるもの)
最後に、新岩国市教育基本計画(案)を簡単に紹介されました。
①夢の広がり
②愛ある力(人・物・伝統などに対して)
③力(人間力)
それも、個人ではなく組織として行うことを強調されていました。
また、頑張る→顔晴る。心から喜んで教育できるよう一年間頑張りたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます