昨年虹の橋に向かったアフリカチビネズミ🌈
我が家の仔達の旅立ちに欠かせないガーベラの花🌼プランター葬に選んだのも、もちろんガーベラ、上手く育って欲しいな
安らかにね、いつも一緒だよ家族だからね❤️我が家に来てくれてありがとう😊
※掃除の時移動してもらってた時の写真です、可愛いな、本当に愛おしいです
昨年虹の橋に向かったアフリカチビネズミ🌈
我が家の仔達の旅立ちに欠かせないガーベラの花🌼プランター葬に選んだのも、もちろんガーベラ、上手く育って欲しいな
安らかにね、いつも一緒だよ家族だからね❤️我が家に来てくれてありがとう😊
※掃除の時移動してもらってた時の写真です、可愛いな、本当に愛おしいです
今年1月出会があって家族に迎えました 寿命は長くて2年だいたい1年前後で亡くなる それを知りながらあまりにも可愛くて可愛くて家族に女の仔2匹を迎えました 当日の事を今でも覚えています ケージを道具を家具を揃えるのが楽しかったです ご飯もおやつも色々調べたりと触れ合えないけど声はかけます こっちを向くんですよ(偶然かも) 11月にレッドの仔が虹の橋へ 1人になったブルーの仔は寂しそうでした 現在命の火が少しづつ少しづつ それでも私の声に応えます 今までは1日でも家族でいようそう言いましたが【もう頑張らなくても良いよ 寝ようね】一緒にいてくれた感謝の言葉だけを伝えます【ありがとう】
※今朝の様子です 『見て見て』って言うんです 呼吸は辛いけど 私に『見て』って
アフリカチビネズミは言わずと知れた世界最小のネズミです 寿命は長くて2年 私の年齢でもお見送りが出来る仔です 2匹は11月に1歳を迎えたばかり あと1年そう思っていた矢先1匹の仔が様子がおかしいと感じて5日後 ふと目を離した隙でした いつものように寝ていました でもね違和感はあって力尽きていました 23歳で見送る仔もいれば1歳で見送る仔もいる 一緒に過ごした年月は関係なくて悲しい事に変わりはないのです 迎えた時からアフリカチビネズミはプランター葬を視野に入れていました 火葬するにはあまりにも小さいから土にかえろう
みんな愛おしいんだよ 大好き そして家族になってくれてありがと またね
※残された仔です 君にそこは広すぎるね ごめんね
正確な日にちはわかっていません 11月生まれと言うことだけわかっています 一目惚れして迎えた仔達 もちろん私が見送れると言う事も前提です 1歳になりましたよ長くても寿命は2年この仔達はどれだけのスピードで生きているのだろう それでも家族になってくれてありがと 君達が大好きだ※逆光で見ずらいですかね💦下にいる仔がブルーの仔 上にいる仔がスタンダードの仔です 仲良いんですよ🐭🐭
逆バージョン撮れた📷下にいるのがスタンダードの仔 上がブルーの仔
滅多に登場しない我が家の新人たち🐭🐭元気です11月で1歳になります♡可愛い♡滅多に登場しない理由は写真がムヅカシイから あっ可愛いっと思ってスマホ片手に戻るともう姿無しトホホ⤵️※ノーマルの仔です23歳のじぃちゃんも元気に走り回ってます ただ23℃ぐらいになると寒いのかスカイハウスでは寝てなくて床に近いハウスの中で寝ていますやっぱり24℃がベストだね🌡️