この木何の木気になる木・・・・。
玄関前ののり面にある木を昨年切った。二度切っていうか、幹を二度に分けて。理由は玄関に落ちてくるのではないかと考えたから。・・・・・それと直径10センチくらいだった幹が一年も経たないうちに20センチくらいになったからです。家を越してきたときは高さ50センチもありませんでした。その時に切っておけば良かったんですかね。樹齢50年以上の木には木霊が宿ると言いますし。で、考えてみると同じ木をもう一本切り倒した。これは空き地の桜に引っかかってしまい今年の6月まで宙ぶらりんの状態だった。
ノリといっても整備された壁が2メートルはあって、その上からノリ面になっている。だから7,8メートルは伸びた木がなんらかの拍子で玄関に倒れ込む気がした。
・・・・昨年の8月と言えば、我が家がゆっくりと再度傾きだしたころだ。執拗に駆られたおいらは玄関前の切株にドリルで穴をあけて灯油を流し込んで表面を焼いてしまった。。。。まあ、考えてみると死なないのが不思議なくらい罰当たりな行為をしてる。それも悪い方へ悪い方に・・・・。
地鎮祭もしてる。普通に先祖供養もしてる。風水もしてた。
土地の神と言うか、そういうモノが怒っているとしたら、木を切り倒し切株を焼くなんて言語道断だね。でもそれくらいにその木が憎く思えた。その木を切り倒したときに付いた傷跡は今でも腹に残ってる。例えば、妄想に操られていたとしてもあり得ないぎょうこうだ。だから、おいら自身の問題は全く解決せんのかもしれないです。今は時々、その切かぶに塩を撒いたりしてる。
ずっと今も怒られているんだ。
で、竹藪が拡がり続けていたので竹も刈った。そしてどんどんおいらは体調不良となって精神的に穏やかではなくなった。呪う神主のせいなのか、土地の祟りなのか、もう分からないけど、それらが複合的にMIXされ、祟っていると考えた方が良さそうだ。
・・・不思議なことに、二本目の木が桜の木から外れ、地面に落ちた頃と同時においらの病みがひどくなったように思う。
もうそんじょそこらのあれでは手が打てないのかなぁ?
やっぱり気分が晴れなくて、死んでしまいたい気持ちでいっぱいになることがある。今日なんかその典型的な日だ。
はああああああああああ、はっ。
玄関前ののり面にある木を昨年切った。二度切っていうか、幹を二度に分けて。理由は玄関に落ちてくるのではないかと考えたから。・・・・・それと直径10センチくらいだった幹が一年も経たないうちに20センチくらいになったからです。家を越してきたときは高さ50センチもありませんでした。その時に切っておけば良かったんですかね。樹齢50年以上の木には木霊が宿ると言いますし。で、考えてみると同じ木をもう一本切り倒した。これは空き地の桜に引っかかってしまい今年の6月まで宙ぶらりんの状態だった。
ノリといっても整備された壁が2メートルはあって、その上からノリ面になっている。だから7,8メートルは伸びた木がなんらかの拍子で玄関に倒れ込む気がした。
・・・・昨年の8月と言えば、我が家がゆっくりと再度傾きだしたころだ。執拗に駆られたおいらは玄関前の切株にドリルで穴をあけて灯油を流し込んで表面を焼いてしまった。。。。まあ、考えてみると死なないのが不思議なくらい罰当たりな行為をしてる。それも悪い方へ悪い方に・・・・。
地鎮祭もしてる。普通に先祖供養もしてる。風水もしてた。
土地の神と言うか、そういうモノが怒っているとしたら、木を切り倒し切株を焼くなんて言語道断だね。でもそれくらいにその木が憎く思えた。その木を切り倒したときに付いた傷跡は今でも腹に残ってる。例えば、妄想に操られていたとしてもあり得ないぎょうこうだ。だから、おいら自身の問題は全く解決せんのかもしれないです。今は時々、その切かぶに塩を撒いたりしてる。
ずっと今も怒られているんだ。
で、竹藪が拡がり続けていたので竹も刈った。そしてどんどんおいらは体調不良となって精神的に穏やかではなくなった。呪う神主のせいなのか、土地の祟りなのか、もう分からないけど、それらが複合的にMIXされ、祟っていると考えた方が良さそうだ。
・・・不思議なことに、二本目の木が桜の木から外れ、地面に落ちた頃と同時においらの病みがひどくなったように思う。
もうそんじょそこらのあれでは手が打てないのかなぁ?
やっぱり気分が晴れなくて、死んでしまいたい気持ちでいっぱいになることがある。今日なんかその典型的な日だ。
はああああああああああ、はっ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます