ちぼの気まぐれ日記

日頃思ったことや感じたことをぼちぼち綴ったもの。

30年ぶりの舞

2018-08-18 20:30:51 | バレエ
今日はお仕事の後、バリエーションレッスンを受けている先生が出演する公演を見に行ってきました。



お昼は回転寿司屋さんでマグロ丼。

お味噌汁が付いて550円の消費税だったので、入ってしまいました。

量も私にはちょうどいい感じで良かったです。



その後はカフェで調べものを小一時間して、会場へ。

早めに行ったのですが、スケジュール見たら、16時半から20時20分迄だったので、会場を出て、コンビニへ。

夕食におにぎりと野菜ジュース買って戻りました。

こんな長いと思わなかった。



で、この公演、実は私が子供の時に通っていた先生のお名前もチラシにありました。

でも、本当にその先生なのか分からずだったのですが、パンフレットの練習風景を見て確信。

やっぱり先生でした。

髪の毛をまとめていらした写真なので、分かりました。

お手紙と差し入れ持って行ってよかった。

当時の私は前に出るタイプでは無かったし、上手な子が2人いたから、全然目立ちませんでした。

なので、覚えられていないと思うけど。



で、バリエーションレッスンの先生はジュエルズのダイヤモンドを、かつての先生はレシルフィードのパドドゥを踊られました。

現役を離れて指導者という事からフェッテとかピケなどの回転の動きは殆ど無いのですが、表現力が凄いと思いました。

バレエの醍醐味の回転のパ。

でもそれが無くても見せ方で踊りが成立するという事を教えていただいた気がします。

30年ぶりの先生の踊りは見ていて、ちょっと泣きそうになりました。

教えていただいていた時も凄い繊細な感じで、今回のレシルフィードの妖精の役がぴったりと思いました。



他の出演者の方々の踊りも良かったです。

印象に残っているのはロミジュリのパドドゥとジゼルの2幕のパドドゥ、そしてカルメン。

ロミジュリとジゼルは背景が見える。

見ていて切ない気持ちにさせられました。

そして、カルメン。

凄いカルメンの強気でプライドが高い性格を表情で表現されていて、踊りもそんな感じのきりっとした踊りでした。

ちょっと踊ってみたい振付でした。



そんな感じで堪能。

2800円でいい席で鑑賞させていただいて、至福の時間でした。

帰りにジェラートのお店を見つけたので、暑かったのもあって、ジェラート食べてしまいました。

凄い美味しかったー。

上はイタリアンのレストランみたいなので、また行く機会があったら今度はそこでランチをしようと思いました。



次は10月の予定。

こちらは区の体育館の先生の公演。

コンテンポラリーダンスです。

コンテンポラリーは迫力があるし、踊ると可動域が広がるから、好き。

お金と時間があったら習いたいと思ったりしています。

こちらも楽しみ。



また子供の頃に教えていただいたバレエの楽しさを思い出して、頑張ろう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。