タイトルの通りなんですけどね、わざと否定的と言うか危機感を煽るような見出しで、実際記事をみたらただのアフィリエイトっていうコンテンツはなんとかならないんですかねえ…
これ、YouTubeとかもそうなんですけど、中身のないものなのにタイトルだけで吊って見させようとするのは、外見だけ綺麗に整えた商品売ってるのと何ら代わりないと思うのですが…。
極めて悪質だと思うんですよ。
詐欺だよね。時間泥棒も甚だしいと言うか。
Googleの検索エンジンも大分進化してきて、今ファーストビューから何秒で離脱したとかそう言うのもわかるようにはなってきているんですけど、記事を書く側ももうちょっとなんとかならんのかな。
人としての心みたいなものをもっと発信者が持っててくれると嬉しいのになあとふと思った今日この頃でした。