MISOブログ(活動レポ)

富士学苑中高ジャズバンド部MISOの活動をupしていきます!

第14回リサイタル

2016年09月20日 | Weblog



第14回 リサイタル 〜and MISO goes on〜
にご来場頂いた皆さん、ありがとうございました。



月日が経つのは早いもので、3年生はこのステージを持って引退となります。






開演前に、図書館前まで並ぶお客さんの列があるという話を聞き胸が高鳴ったのを思い出します。




続々と入場してくるお客様の顔を舞台袖に待機している時に覗くと、同時に緊張も高まり、焦りと楽しみとが困惑した複雑な気持ちでした。







Are you ready??の文字がスクリーンに
浮かび上がり入場。





なんとも言えない、
特別などこか不思議な気持ちでした。



いざステージが始まり
音と同時に、キラキラ光る照明は
音楽をより際立たせてくれるものであり
同時に私たちだけでなく観客一人一人を特別な世界観へとを魅了していたことだと思います。





あっという間に過ぎた、2時間半。





本当に長いようで、一瞬でした。




沢山の方の支えと、協力のおかげで
ここまでやってこれました。





音楽は目に見えないからこそ、組み立て、構成するのがのが難しいと思う方もいるかもしれません。




ですが、その無知の状態から、1からスタートして、枠を作り、中身を決め、パズルのピース一つ一つをはめていくように手探りで進んできた結果、miso2016の今に至ったと思います。



目には見えなくとも、形を作り上げることができ、音を通して音楽を通して得られることは本当に多くありました。





様々な地域に足を運び
演奏をさせていただくこと。




どんな時も力となってくださり、暖かな声援、拍手を送ってくれた暖かなお客様方が、私たちのエネルギーとなり、日々の活動の中心でした。




年間を通して、
このメンバーで活動が出来たこと。





本当に嬉しく、誇りに思います。




代は2016から2017へ。




これからのmisoも限界を知らずに更なる高みを目指し続けると思います。




メンバーは変わっても、また新たな音楽。新たなmisoを発信し続けることは確かです。




これからも、暖かなご支援を
末長く宜しくお願いします。




と、堅苦しくなってしまいましたが、、d( ̄  ̄)



ブログの担当も、もちろん変わります〜!



次世代、継いでブログを書いてくれるのは、、、






私がブログでも、日常でもイジメにイジメ倒した
miso2017 drummer


三浦 光ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ



前にも少し記事をみたことある人もいるかと思いますが、、、




本当に本当に面白いです。彼。




これからは、そんな彼の天真爛漫なブログをお楽しみに♪(v^_^)v




今日まで、コメントしてくださった方、記事を読んでくれた方、本当にありがとうございました!!!







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする