こんにちは☀️
今日は小春日和で気持ちのいい日ですね!
こんな日には外に出て散歩でもしたいものです🍂
「小春日和」とは、
秋の終わり頃から冬の始まりの頃にかけて訪れる
暖かい気候状況を表した言葉なのです
が、「春」という文字が入っていますよね
なぜでしょうか🤔
気になって調べてみると…
昔使われていた暦の読み方として
陰暦というものが存在しており、
この陰暦10月の頃が現在の11月頃のことを
指していることから、
この辺りの時期は春のように暖かく、
穏やかな日が続く様子から、
「小春」と呼ばれていたそうです😳
そして、この「春のような日々」
の暖かさ穏やかさが元になって
「小春日和」という言葉は秋から冬にかけての
暖かい気候状態を表す言葉として
使われるようになっただとか…
日本語は深いですね🇯🇵
日本生まれ、日本育ちの私も
まだまだ日本語について分かりきれていません(笑)
ところで、
今頃修学旅行組は何をしているのでしょうか?
今日は帰るだけとのことなので
もしかしたら飛行機に乗ってるかもしれませんね✈️
今日で4日間の修学旅行が終わり、
火曜日には2年生に会えます!!
2年生がどんな思い出話をしてくれるのか
楽しみで楽しみで仕方ないです😌
3日間という短い間でしたが、
私のブログにお付き合い頂き
ありがとうございました!
今日でまや先輩にバトンタッチするので、
次回も楽しみにお待ちください!!
それでは💁🏻♀️