最新の画像[もっと見る]
-
家庭菜園ミニプランター(ロメインレタス編) 5年前
-
家庭菜園ミニプランター(ロメインレタス編) 5年前
-
家庭菜園ミニプランター(ロメインレタス編) 5年前
-
家庭菜園ミニプランター(ロメインレタス編) 5年前
-
家庭菜園ミニプランター(ロメインレタス編) 5年前
-
家庭菜園ミニプランター(ロメインレタス編) 5年前
-
いまさらだけど、年頭行事・・・ 5年前
-
新しい元号 6年前
-
明けましておめでとう 6年前
-
明けましておめでとう 6年前
でもテレビの天気予報だと雪だるまだけって結構あるよ。
これは駅とかにある天気予報の電飾なんだろうか?
粗いドット絵だから仕方ないが、表情が寂しい雪だるまだ…。
ちなみにこの間ちょっと降った時にも私は雪だるまを作った。
やはりつい作りたくなるものだ。
「雪で閉口」って感じも。
大雪で困っている皆さんには申し訳ないけど、誰も通ってない道に足跡つけて歩いて来た。なんかウキウキ。
丸い目にするにはドットが粗かったのかぁバッテンおメメにしても面白かったかも?雪ふっちゃうんだよ~んマイッタネみたいな感じで(ないない…)
プラスのおメメにしたらピエロ風雪だるまだな
ちなみに小さい頃は雪が降ると食べてました。でもあれってかえってのどが乾くんだよね。ぱさぱさしてて。
中学のときにお風呂が熱すぎて、窓辺の雪を入れて調節しようとしたらお湯が真っ黒になり
「雪は空気中のチリを芯にして水分が凝結したもの」という意味を実感し食べるのも溶かすのもやめました(^-^;
いやぁ、朝起きたらすでに雪がうっすら積もっているんだもの。ビックリ!
車でお出かけすれば、塩化カルシウムのせいで車は白粉をはたいたようになってるし・・・
(水かけただけじゃおちないんだよね~)
転んで怪我しなかっただけ、ヨシとしよう・・・