え~っとぉ・・・お食事直前、お食事中
そしてお食事直後の方は
時間をあけてからお読み下さい。(^^;;
(一応、警告しておかないとなぁ・・・)
トイレが家の外にある・・・な~んておうちは今時もう無いかとは思いますが
私が小学生のころは、親のそれぞれの実家では母屋から少し離れてトイレの建物がありまして
用を足すには吹雪(雪深い東北なので)であろうが、大雨であろうが夜中であろうが
とにかく家の外へ出なければいけないのです。
建物・・・とは言っても、トタンで囲って屋根をはりつけただけのものでして
隙間だらけで風が吹き込んでいる、そんな環境でした。
もちろんソノ場所は、深くて広い穴を掘って板を2枚渡してあるだけの簡易な作りで
うっかり足を踏み外したら落ちます
しかも板は薄手なんですよぉ・・・冬は凍るし
超危険です!
・・・・・・・・・・・・・・で、
ソノ場所は大用の場所。
暗黙の了解で、紙は穴にいっしょに捨ててはいけないのです。
(当時の紙はロール式ではなく、いわゆる「ちり紙」で四角いティッシュで
硬くてゴワゴワしていておしりが切れそうでした)
紙用のいれものがあって、そこに捨てます。あとで焼却するんですけどね。
小用は別にあって、はっきり言って私にはとてもとてもムリでした。
どうムリだったのかと言うと
・・・・・・・・・・・・・桶の中にするのです。
桶・・・お墓参りに持って行く、墓石を磨く水の入った桶ありますよね?
あれより大きいサイズの桶です
伯母は・・・器用に腰を折り曲げて桶におしりをつっこんで用を足しておりました・・・
なんで大と小を分けたのかというと
肥料として使うためなんですね・・・
”桶にできないなら、畑でやってきなさい”
よくそう言われました。
だから野菜をとってくるように頼まれると
足下に注意しながらでないと、かなりの高密度で爆弾が落ちているので
泣きが入りました。
戦前はあたりまえの光景だったのでしょう。
肥料は人糞以外でと通達が出たのは東京オリンピックの前後だったらしいですが
強制じゃないしねぇ・・・
でも、野菜はおいしかったですよ。
トウモロコシ(祖母の地域では ”トッキミ” と言います)なんか今のものより
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと大きくて甘かったです。
(最近のはあまりおいしくない・・・)
さて、今回のはそんなに身の毛もよだつ内容ではないと思うのですが
次回(続くんです!)のは間違いなくキモイ!
大丈夫ですか?
そしてお食事直後の方は
時間をあけてからお読み下さい。(^^;;
(一応、警告しておかないとなぁ・・・)
トイレが家の外にある・・・な~んておうちは今時もう無いかとは思いますが
私が小学生のころは、親のそれぞれの実家では母屋から少し離れてトイレの建物がありまして
用を足すには吹雪(雪深い東北なので)であろうが、大雨であろうが夜中であろうが
とにかく家の外へ出なければいけないのです。
建物・・・とは言っても、トタンで囲って屋根をはりつけただけのものでして
隙間だらけで風が吹き込んでいる、そんな環境でした。
もちろんソノ場所は、深くて広い穴を掘って板を2枚渡してあるだけの簡易な作りで
うっかり足を踏み外したら落ちます
しかも板は薄手なんですよぉ・・・冬は凍るし
超危険です!
・・・・・・・・・・・・・・で、
ソノ場所は大用の場所。
暗黙の了解で、紙は穴にいっしょに捨ててはいけないのです。
(当時の紙はロール式ではなく、いわゆる「ちり紙」で四角いティッシュで
硬くてゴワゴワしていておしりが切れそうでした)
紙用のいれものがあって、そこに捨てます。あとで焼却するんですけどね。
小用は別にあって、はっきり言って私にはとてもとてもムリでした。
どうムリだったのかと言うと
・・・・・・・・・・・・・桶の中にするのです。
桶・・・お墓参りに持って行く、墓石を磨く水の入った桶ありますよね?
あれより大きいサイズの桶です
伯母は・・・器用に腰を折り曲げて桶におしりをつっこんで用を足しておりました・・・
なんで大と小を分けたのかというと
肥料として使うためなんですね・・・
”桶にできないなら、畑でやってきなさい”
よくそう言われました。
だから野菜をとってくるように頼まれると
足下に注意しながらでないと、かなりの高密度で爆弾が落ちているので
泣きが入りました。
戦前はあたりまえの光景だったのでしょう。
肥料は人糞以外でと通達が出たのは東京オリンピックの前後だったらしいですが
強制じゃないしねぇ・・・
でも、野菜はおいしかったですよ。
トウモロコシ(祖母の地域では ”トッキミ” と言います)なんか今のものより
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと大きくて甘かったです。
(最近のはあまりおいしくない・・・)
さて、今回のはそんなに身の毛もよだつ内容ではないと思うのですが
次回(続くんです!)のは間違いなくキモイ!
大丈夫ですか?
>すみのっち
やっぱり外トイレって、普通にあったのね。(^^;;
(20代のこに言ったら、「信じられな~い!」と叫ばれてしまいましたよ)
>とと
がけっぷち・・・大風がふくと、おしりが冷える・・・アレですね!(@@;;
外トイレの何が嫌って、夜ひとりで用を足すのが非常にコワイ! (なにやらいっぱいいそうだよね・・・)
>たかりん
こういうトイレって、地域性が非常に高いので、文明開化(ふるーーーーーーーーーーい!)がいち早く広がったところでは見られないよね・・・たぶん。
ニオイきついし・・・(TT)
>あび
え^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^!!!
未だに人糞を肥料にしてるの?!
それはすごい・・・まだそういう農家があったんだねぇ。
トイレに桶を使うのはあんまりないのかも。
だれに聞いても「しないよー」って・・・
外だけど。
さすがに桶にはできんし
そいえば、元婚家の田舎はどこも人糞撒いてたよ。
そこの嫁や孫は都会暮らしなので
田舎の家で絶対トイレいかないって
遠く離れたコンビニまで車で行ってたわ。
分家の嫁のあたしが我慢してんのにさぁ~
山あいの人家は水洗ないからしょうがないねぇ。
桶は、慣れないと難しそうだなぁ・・・
そう言えば、今はどこに行っても肥の臭いのする畑ってないですねぇ。
所有しているので割りとある光景ですよ。
父の田舎のトイレは、がけっぷちの上にあるので子供心に怖かったのですが。2年くらいまえかな久しぶり
に行ってみたら怖くなかったのでした。
とにかくお茶を飲まされるので、行かないわけには
行かないし。そのうち慣れてしまった。
確かに、肥料に使うためとは思えど「桶」は、
難しいそうだね。
でも大小は一緒でしたので、まだ良かったのかも知れません(^^;)。
大丈夫です。次回楽しみにしています(^o^)。ドキドキ・・・