![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5c/be0cc818a261b1ea8adb473d4e8f38b6.jpg)
40年前の旧商店街のマップが掲載されていました。
意外と記憶が薄いお店も多々ありました。
また、当時の高校生に聞いた人気者ベスト10が載ってましたね。
「俺たちが選んだ・・」となっていますので、男の子からのアンケート
なんでしょうね。
ランクインは結構ばらけてます。
その中でも、「松田聖子ちゃん」は多めのランクインです。
アンケート数が少ないなかで、当時の人気ぶりは確かにすごかったです。
レッスンの課題曲として、赤いスイートピーは選ばれる方も多いですね。
ツイスト・世良公則もランクインしてます。
ポプコンからのデビュー。当時は、ヤマハ主催のポプコンは
メジャーデビューの登竜門でしたので。
中島みゆき、五輪真弓・・数々のスターを生み出し、
その曲はいまだに多くの方に親しまれていますね。
足利からは、殿岡隆さんが、ポプコンを経て世界歌謡祭に出演しました。
サザンは、イーストウエストとという、楽器屋さんサイドで
でのヤマハ主催のコンテストなんですね。
シャネルズとか、カシオペアとか・・・
足利からは、コールドスエットが中野サンプラザでの本選まで行ってます。
コールドスエットは、私と同級生の茂木くん(コグレに勤めていました)が
作ったBandで、タイトなサウンドがとても気持ちよかったです。
このBandを目標に、数多くの地元バンドが活動しており、
とても活気がありましたね。
その後、セメントミキサーズで、イカ天勝ち抜き、メジャーデビューしました。
私はいずれのコンテストも、本選手前の地区予選で入賞どまりでした。
今だに残ってる店は少ないですね。
326(みにむ)は今、渡良瀬通信となっています。
マイリトルタウンなんてのも発行されてましたし、
足マガも廃刊してしまいました。
足利旧市内の全盛期だったかもしれません。
地域の盛り上がりも誰が主導することもなく
街並みとそこで店をひらく人たちにより
自然と出来上がっていたのでしょう。
40年前・・ 私21歳のころです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます