相変わらず、私の頭では切れ良く理解できないのですが・・・
10日までは現状継続。11日以降は安全対策万全で緩和?・・・
のようなニュアンスでした。
美術館、博物館、公園等・・・ これは国が挙げていたことそのまま。
居酒屋等も条件を満たしていればOKみたい。
毎日新聞さんの質問は結構しぶとかったですね。
「居酒屋とバー」の違いを知事に質問してました。
知事さん・・ その違いをきちんと答えてましたね。
また、居酒屋ではスクール並びで・・との話もありました。
カウンターはそうかもしれませんが、テーブルは囲んじゃいますよね。
テーブルも横一列というのもなんかとても「おかしい」ですね。
ついつい、暖簾をくぐって、テーブル席、座敷で、片側だけに寄って、
一杯ひっかけてるのも結構「おもしろい」です。
失礼ですが・・ 笑ってしまうかもですね。
でも、最近暑くなってきましたし、お店でジョッキでグィっと・・
いいですね。横並びでいいから、早く「司」に行きたいです。
なんだか、上げ足とりの話ばかりになってしまいますねぇ。
つまり、「3密」を避けることなんでしょうね。
※横並びだって顔を横に向ければ1密ですね。いや・・2m空ける必要がある。
ということは、1部屋、1テーブルの片側に寄って、さらに、2mt間隔と
なるわけです。カウンターも座敷、テーブルも何人も座れませんね。
さてさて・・ 習い事関係はどうなんでしょ。
ひとつは、学校がいつ始まるかですね。
そして、前回の要請対象施設から今回の緩和によりどんな施設がどのように
緩和されるのか・・ 知事さんの話にもありましたが・・・
この記者会見の終了とともに、具体的な施設一覧を明記しての
県からの発表があるはずです。
その内容をしっかり確認いたします。
要請緩和になったとしても、
まだまだ、「どうぞ、お越しください」とは申し上げられませんね。
イベント関係は、50人まで・・・ 国の方針では、「歌唱はダメ」とのこと。
楽器だけならいいんかい?・・・ ってことなんですね。
歌なしのバンドスクエア・・・ やっぱり・・・
そりゃ・・ 寂しいですね。
皆、同じ方向向いてますし、2m離れるならそれもできるんですが・・。
それと、ライブハウスや市のイベント関係の動向ですよね。
中止の時も、再開の時も、判断の際は、自分なりの考え方を一旦もちますが、
それが周囲とどうのように違っているのか・・ また、合致しているのか・・
そんなで一応「適格な判断」とさせていただくしかないのです。
それと大切なのは、仮に今が「峠」ならば、下り坂は特に特に特に注意です。
山登りも、下りで・・ はたまた、下山してへ平地でケガをすることが多い。
気を緩めずとも、帰ってきたならば、普通に足腰は疲れてますから。
一所懸命自粛した跳ね返りも心配ですが、誰しもが、ダメージを受けた時から
再び立て直すことにとてつもないエネルギーが必要となります。
私も、あらためてどのように気持ちを持ち直すのか・・・
そして、できるとなったら、とのように計画を立て直すのか・・
制限緩和はうれしいですね。そのうれしさを立て直しにしっかり
反映させていかなくてはなりませんし、準備だけはしていきますね。
森
最新の画像[もっと見る]
- 痺れ対策 その2 3日前
- リユース品のご案内 VOX VT40X Valvetronixモデリング ハイブリッド ギターアンプ 3日前
- ギターこたつで温める・・。 5日前
- 明日から「まちぜみ」開催!! 1週間前
- 2025-01-28 10:07:46 1週間前
- このアンプ・・・ 2週間前
- アレンジに悩む・・・ 2週間前
- 本日は避難訓練。 2週間前
- 春の渡良瀬橋を望んで・・・ 3/29(土) わたらせスプリングライブ 開催!! 2週間前
- 春の渡良瀬橋を望んで・・・ 3/29(土) わたらせスプリングライブ 開催!! 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます