コンサル1年目が紹介するもの 好きなもの

豊かな人生を送るために思うままに書きますよ

森喜朗 元総理に対する勘違いとメディア不信 李登輝さんの弔問団長で

2020年08月14日 | 日記


今日のbsフジ プライムニュースにて、櫻井よしこさんが
丁寧かつ詳細に李登輝さんの日本人たる所以を説明しました

ある程度は勉強していましたが、そこまでの情報はなかったので
さすがという所でした
勉強になります

さらに、森喜朗 元総理への印象操作が明らかになりまして
わたしたちは、メディアに騙されていたんだと
なぜ、悪い印象しか持っていないのか

それは、総理時代に親中勢力を遠ざけたことで
マスコミから総叩きになっていたから
しかもこれは、朝日や毎日だけでなくNHKも同調している哀しさよ

森喜朗さんは、日本人として、日本のことを想って行動した人
だから、李登輝さんの病院治療での入国を、反対する親中派をはねのけて
ビザ発行した

そういうことや、今回の李登輝さんの訃報に際して、
いの一番に弔問団長として、透析で宿泊ができない中、日帰りでの弔問を実行

はーー
素晴らしい

日本人は、メディアに騙されている
確信に変わりました


この森喜朗さんのコメント動画、見られて良かった!
良いコメントですね!

これは、親中のNHKやらどこの局も報じない訳だ
ますます、マスコミ不信が広がりますよ

https://twitter.com/chiakiasami/status/1292579916953686016?s=20







何が本当の情報かフェイクニュースかわからない。。。

2020年08月10日 | 日記


いろいろ調べてきましたが、
まずは疫病2020に書かれているように、先進国で日本が極端に少ないコロナ感染者数なのは
ひとえに医療現場力のおかげです
素晴らしいですね
ありがたいことです

武漢発、悲劇の「謎」解明! 門田隆将氏が新著でコロナ検証 20日先行発売『疫病2020』

世界全体ですでに44万人以上の犠牲者を出している新型コロナウイルスについて、各国で検証作業が進む。作家でジャーナリストの門田隆将氏がこの10...

zakzak

 




それと引き換え、マスコミの偏向報道とは

うーん、すべてが嘘だとは思わないけど
マスコミはアメリカ主導のもと、日本に良い情報は流せないんだとーー

怖いのは、あの狂気のトルーマンの日本支配方針ですな
あれは人間の考えじゃないよ
トルーマンは魂を売り渡したに違いない


ja_JP"/>

@pugskypoemテレビは身近な洗脳装置です。 ---------------倉田哲郎@KurataTetsuro(大阪府箕面市市長) ...

https://stat.ameba.jp/user_images/20200807/17/sunamerio/36/87/j/o0600080514800483913.jpg"/>

 



溜飲が下がりましたよーー

2020年08月07日 | 日記


みなさん、
人生のなかでふつふつと煮えたぎるような怒りや不満を、どのように解消しましたか


あたしは、最近は我慢して、いつしか忘れられたらな、なんて
甘いことを考えていました


とくに、自分や家族の身に起こったことは尚のこと
消化できるものとできないものとがあります

我慢は身体にも精神にもよくなーーい


信頼している先生たちに聞いたところ、
民事は消費者生活センターに言う

のが一番だそうで
ネットに載るそうですよ

あとは、Googleのクチコミサイトに事実を書いて
わたしは溜飲を下げました


いくつか投稿しましたが、病院に関しては何年も前の傷や
骨格に関するものなどは未だに怒りがありましたが、
書いてスッキリ
読んでくれたひとのその病院にかかるかどうかの判断材料になれば幸いです



半沢直樹のスピンオフ ラジオドラマを見つけた!

2020年08月06日 | 日記

TBSラジオ オリジナルドラマ 半沢直樹 敗れし者の物語 by AudioMovie™

TBSラジオ オリジナルドラマ「半沢直樹 敗れし者の物語 by AudioMovie™」の番組公式ページです。2020年4月TBSテレビ「半...

TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~

 




視聴率うなぎ上りで
あぁ今日は土用の丑の人でしたね

シーズン1の
俺たちバブル入行組
俺たち花のバブル組

で出てきたキャラクターのラジオドラマ

やっぱり私はラブリンの黒崎が好きで
奥様との会話 笑


このときよりも、ロスジェネの逆襲ではお姉に拍車がかかってたけど
今度は、銀翼のイカロス編で再登場かしらん

待ち遠しいわね

直樹がね〜〜
直樹のね〜〜♪


の童話!
なにあれ

あと、パスワードが聞かれたときの ひぃ
みたいな声が楽しかったな





グロービスの為になる討論会 

2020年08月03日 | 日記

櫻井よしこ氏×原丈人氏×田口義隆氏 国をつくる礎とは何か

G1サミット2013 国をつくる礎とは何か~世界で果たすべき役割と国家観~

国際社会において担うべき未来像を考える時、我々は自ずと、日本の...

youtube#video

 



原丈人さんには何度かお会いする機会があり、
当時は学生向けの講演会でしたが、とてもしっくりとくる考えのビジネスマンです

冒頭の櫻井よしこさんの説明は、
なんという読み!
これは7年前、中国警戒のテーマですが
今まさにそのとおりになりつつあります

冒頭の30分だけでも歴史から紐解いて分かりやすく説明してくれます

今年70歳という歳には見えないけれど
精力的に持てる知識を若者に広めてくれている貴重な人です

いま、万葉集や今昔物語なんかを読んでると
日本という国の成り立ちや文化、言葉、水準の高さを思い知らされます