![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/68/e80970b2ff76cd0152644995ff17674b.jpg)
10/1
nagoyaへいてきました。
近くて遠い名古屋です。駐車場や道がふなれなので今回は高速バスを利用しました。
1時間でつきます。
目的は zipーfmのリスナーです。18周年のイベントが
栄 久屋大通りで有りました。
実は、9/30のコンサートライブ入場券が応募であたっていたのですが夜も遅いということでポカしちゃいました。
ライブです。メインは上村花菜さんですかね?
グルメブース
いっぱい食べましたよ。豚ちゃん・ラーメン・豚角煮まん・餃子まん♬
フリーマーケット
その他、協賛ブース
お腹も耳も心も満たされてところで
近くにある松坂屋さんの北海道物産展へgo
弱いですよね物産展には・・・
北海道ならではステッカー♪ 妙に楽しい。
初物です。
フローズンいちごのけずり まんま
ミルククリームがふんわり
これ、最高でした。初めての食感とテイストです。
物産展でしばし 北海道を満喫して。
いざ科学館。
名古屋科学館は日本一のプラネタリュウムが自慢です。
ましたから。
でかすぎてわかりにくいです。
これですね。
科学館の中は
残念ながら morikumが科学館に着いたときには
当日開催プラネタリュウム前売り券は完売でしたのでプラネタリュウムには、入れませんでした。
久屋大通りに帰ってきました。
バスターミナルと連結した複合施設。商店街が地下1から地下鉄につながります。
地上3かいだったかな水のはってある池が上空に浮かびます。
オアシス21からテレビ搭を望みます。
池から下をのぞきます
テレビ搭からのぞむオアシス21
テレビ搭地上100メートルから
ツインタワーに夕日が沈む
ライトアップのテレビ搭です。
一日中、nagoyaを満喫
本日のおみやは
これ、共においしかった。最近、みやげ物にうまいものなしという言葉は死語ですね。
おいしかったですよ。
次回は、プラネタリュウムを必ず見に行きたい。
静岡の東名のオアシスにある富士川楽市楽座なかのプラネタリュウムは日本で最先端といわれていますが、それを抜いたのでしょうか?富士川は見ましたが是非名古屋も見てみたいです。
プラネタリューム!!
でか!!
最初の写真なんかのスイッチかと思った(笑)