親ばか かわい~
ファイヤーパロットシグリット
我が家に来て1年3ヶ月が過ぎました。
お魚さんが、こんなに人になれるとは思いもしませんでした。
手乗りパックン
今日は、久々の水槽のお掃除。
毎度のごとく、ベビーバスで待機中パックン
morikenokuma自家製特製梅ジュース
毎年、この時期 紀州南高梅の熟して甘~~~い♪ 香りたつ梅を近くのスーパーで買い求めます。
材料 4Lのガラス瓶
1kgの梅(甘~い香りたつ南高梅に限ります)
氷砂糖1kg
お酢1L(米酢がいいです)
梅を洗って きれいな布きんでよく水気をとります。日陰干しで乾燥させてもいいですね♪
梅のおへそ取りをします。爪楊枝とか串とかで丁寧にとりましょう。(これが手間)
梅にmorikumaは エキスがよーーく出るように・・
また、よーーく浸み込むように 包丁で切り込みをぐるりと十字に入れます。
よく洗って乾燥させた4Lのガラスの瓶に 梅・氷砂糖・梅・氷砂糖の順に入れて最後に米酢を注ぎます。
蓋をして完了です。
じっくり日陰の涼しいところで熟すのを待ちましょう。
お酢のクエン酸と梅の養分 がこの夏を乗り切る要素の一つになります。
梅には、三毒を取り除く効果があるそうです。水の毒、血の毒、食の毒です。
一年物と出来立ての違いを見てください。
一年物 今年物
では、最後に秘伝の仕込み一子相伝なんですがここに公開
おいしくな~あれ~と念じます!!
お楽しみに・・
もとは、野良猫。実は、今も野良猫ざんす。
知らない間に、ばーちゃんの部屋を仮住まいにしています。
所在不明で、子育て真っ最中なんですが。
うちご飯をします。・・・なんだかねぇ~
実は・・ミッキーさんが同居しているんです。
麻呂様には・・・
ジャーーン
どう?
どうよ?
見えませんかね? ミッキーさんに
ミッキーさんと同居の麻呂様です。
のどかな田園風景。
まさに、我家の近所です。
梅雨時真っ只中、ふと目をやると田植えのすんだ田のなかに
さぎでしょうか。土を耕されて出てきたであろう虫を食べにきています。
自然の営み。食物連鎖。
しかし、日常の光景としてただ穏やかで、のんびりとした風景にうつりました。
感謝。(-人-)