夏季休暇4日目の8月16日(火)は
山梨県にあるほったらかし温泉に行ってきたわけですが、
そのすぐ近くにある笛吹川フルーツ公園にも寄ってみました!
山梨県といえば葡萄や桃の産地として有名ですが、
そんなフルーツを楽しめるテーマパークなんです。
入口へと続く坂道は葡萄の木で覆われていて、
本当に葡萄が実っています。
食べられるんだろうか、、、
笛吹川フルーツ公園は山の斜面に造られていて、
広場からは甲府盆地を一望できます。
本当は正面に富士山が見えるはずですが、
この日は曇っていてほとんど見えませんでした。。。
花壇にはたくさんの花が植えられていて、
癒されますね。
階段をのぼった奥に見えるドーム型の建物が”くだもの広場”。
中はこんな感じで涼しげな雰囲気。
ステージでは室内イベントなんかが行われたりするようです。
ドーム内には併設されているカフェ(葡萄屋kofu パークcafé)があるんですが、
めっちゃ混んでました。
旬の果物を使ったパフェなんかが人気のようで期待していたんですが、
この行列を見て今回はあきらめました。。。。
1階にある”くだもの館”へ続く通路沿いには
ゆるキャン△のパネルが!!
ここ、笛吹川フルーツ公園もゆるキャン△のモデル地なんですよね!
他にも神様になった日というアニメのモデル地でもあるようです。
オイラは観たことないので知らないんですが、ちょっと気になります。
通路を奥に進んで行くとあるのが”くだもの館”。
こちらは、葡萄を中心とした果物やワインについての歴史や文化を学ぶことができる展示室になっています。
奥には映像コーナーもあるんですが、
音が小さすぎて何を話しているのかわかりませんでした。。。
でも座って観られるので休憩にはなりました。
”くだもの広場”の隣にある建物が”果物工房”。
レストランなんかが入った建物ですが、
1階は特産品ショップ(太陽と山のお土産市場さんさんマルシェ)になっていて
こんなものを発見!!
”冷やし桃”
暑かったのでめっちゃ魅力的に感じました。
”川中島”という品種だそうです。
店員さんがその場で皮をむいてカットしてくれます。
冷えててうまい!
ただ、2個分だと思うけど、そのうち1個はあまり味がしなかったんですよね。。。
桃ってそういうところありますよね。。。
そしてお土産にこんなものを購入。
ワインヨーグルトレーズン
ワインとヨーグルト味のレーズンチョコです。
パクパクいけちゃいます!
サクマドロップス ワインフレーバーキャンディ
ワイングラスに入れるとこんな感じになるんですかね。
ちょっとおしゃれで、お土産にいいですね。
クラノオト 桃 2021
桃のワインだそうです。
山梨県産の桃を100%使用されているそうですよ!
まさに山梨土産!
低アルコールで甘くて飲みやすいらしい。
まだ開けてないけど楽しみです!
公園内にはそこらへんに普通に林檎や洋梨なんかが植わってます。
さすがフルーツ公園って感じですね!
というわけでゆるキャン△の聖地巡礼を楽しんできました!