おはようございます。
今日は、各地で、左義長(さぎちょう)が行われますね。
小正月に行われる火祭りの行事。
どんど焼きと言う方が親しみがありますかね。
私は、生まれが石川県の金沢なので左義長と言います。
子どものころ、書き初めを焼いて炎が高く上がって字が上達することを
願っていたのを覚えています。(それも、かなり真剣に。)
とても神聖な行事だった記憶もあります。
お正月飾りや門松を燃やすことによって
新年出迎えた歳神を炎と共に見送る意味がある。
毎年のことですが
今年は、改めて意味を思うことになりました。
日本の文化。私なりに触れさせて頂ける一年になりますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e9/6ef20d45c7a1d9ab5748a356e06b42e5.jpg)
きれいな景色を見た時、感動することに出会った時
「大好きな人と好きなものを一緒に共有できることの慶び」
たとえ、悩みであったり、ハードルと感じていることでさえ
希望や慶びに繋げてもらえます。
ありがたく幸せなことです。
ありがとうございます。
今年もたくさん共有させていただきたいです。
今日は、各地で、左義長(さぎちょう)が行われますね。
小正月に行われる火祭りの行事。
どんど焼きと言う方が親しみがありますかね。
私は、生まれが石川県の金沢なので左義長と言います。
子どものころ、書き初めを焼いて炎が高く上がって字が上達することを
願っていたのを覚えています。(それも、かなり真剣に。)
とても神聖な行事だった記憶もあります。
お正月飾りや門松を燃やすことによって
新年出迎えた歳神を炎と共に見送る意味がある。
毎年のことですが
今年は、改めて意味を思うことになりました。
日本の文化。私なりに触れさせて頂ける一年になりますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e9/6ef20d45c7a1d9ab5748a356e06b42e5.jpg)
きれいな景色を見た時、感動することに出会った時
「大好きな人と好きなものを一緒に共有できることの慶び」
たとえ、悩みであったり、ハードルと感じていることでさえ
希望や慶びに繋げてもらえます。
ありがたく幸せなことです。
ありがとうございます。
今年もたくさん共有させていただきたいです。