私 らしく

一日が私らしく過ごせるように。

オリーブ

2010年09月30日 17時05分48秒 | 日記
今日は冷たい雨ですね
寒いくらいです。

SHANTI KARUNA入口のオリーブの実が色付きはじめました

実りの秋になりそうです

9月が今日で終わります
また明日からも、一日一日大切に過ごしていきます



秋 空

2010年09月29日 22時25分26秒 | 日記
お彼岸も明け。。数日・・・明日で9月も終わりますね

深まる秋

このところ、お仕事とプライベート共に忙しくなっており・・
ゆっくり空を見たり海にでかけたり出来ずにいましたが。。

今日の空は眩しく清々しく目が止りました

忙しくした事を整理するきっかけになるようでした

本日時間を一緒に過ごさせて頂けた方とお話をしながら
大切なものの確認や希望や進む幸せを、感じさせて頂き
軽やかに前進できそうです

愛情深い思いや楽しさを分かち合って

安心して輝いていられますように


十五夜

2010年09月23日 19時47分43秒 | 日記
昨晩は、今日の雨を想像できないほど綺麗な満月でした

中秋秋を感じます

浄化エネルギーのある満月
今回の月の光に照らされて、たくさんのもの。たくさんのことが。
浄化されたのではと思いました

そして、今日の強い雨
雨も浄化と・・・

連日の浄化作用

すっきり 軽くなってまた新たな何かをみつけます



西の空

2010年09月19日 23時41分57秒 | 日記
今日は少し、ゆっくり夕方の空を眺めていました

気になった空模様 西の方の空でした

明日は、お彼岸の入り
先日、友人とお彼岸の話題になって。。

詳しく知りたくなりました。

お彼岸は日本独自のもので、彼岸の仏事は、浄土思想に結びつけて説明される事が多いようです。
極楽浄土は西方の遥か彼方にあると考えられています。
春分と秋分は太陽が真東から昇り真西に沈むので西方に沈む太陽を礼拝し遥か彼方の
極楽浄土に思いをはせたのが、彼岸の始まりだそうです。

秋分の日を中日として前後の3日間を合わせた7日間。
彼岸は煩悩を脱した悟りの岸(境地)のことで、煩悩や迷いに満ちたこの世を、(こちら側の岸を)
此岸(しがん)と言うそうです。
ご先祖に感謝をし、徳目を心がけます。

・布施・他人へ施しをすること
・持戒・戒を守り反省すること
・忍辱・不平不満を言わず耐え忍ぶこと
・精進・精進努力すること
・禅定・心を安定させること
・智慧・真実を見る智慧を働かせること


本来なら毎日心がける事なのですが、お彼岸には実践したい事です。

中日にお墓参りをするなど、ご先祖に感謝し敬い。
残りの6日はこの6つの徳目・六波羅蜜を1日に1つずつ修めるのだそうです。

勉強になりました

明日も西の夕空を


上をむいて

2010年09月18日 18時50分38秒 | 日記
今朝いつもの通勤の道のりで撮った写真

植物が空を見上げているような・・
天にむかって伸びているような・・

光をあびているのだな~とおもいました

今日は上をむいている
光をあびているのだな~っと思える方との会話もありました
いつもより輝きをまして

私も天を仰ぐことがあります
気持ちのよいことですよね

がんばろう!っと思う時
がんばっている時
何かを終えてホッと一息つく時
空を見上げて雲の動きを観察しながら呼吸します

外で空を見上げるのに気持ちの良い季節に、なってきていますね