2018年フルラインカタログ入荷!

2018-03-07 11:50:19 | 原田のこれ!知っとこシリーズ

急に寒い。。。

冬と春を行ったりきたりでやられそうです。

 

さてっ

今年の車両カタログが入荷しました!

ずーっと在庫切れだったのですが

やっとこさ入ってきました!

表紙は今年デビュー予定のF750GSとF850GS!

 

C400Xも見開きで紹介されております!

価格等詳細は後日の発表となります。

 

数に限りがございますので欲しい方はお早めに!

 

4月頭にはK1600GAのデビューが決まっております!

またデビューフェアを別途ご案内いたします。

 

 

明日から一週間、我らが原田はBMW国際会議のため

イタリアへ旅立ちます!今から準備ですでに疲れております。

会議では新モデルの試乗会も予定されており

オフロードでの走行もあるそうです!

無事に帰ってくることを祈るばかりです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0.99%特別金利キャンペーン!

2018-03-03 10:23:09 | 原田のこれ!知っとこシリーズ

R nineT シリーズS1000RRの車種限定で

0.99%特別金利キャンペーンが突然始まりました!

詳しくはメーカーHPご参照ください!

4/30までの約2か月間です!

RnineTシリーズについては

ご成約で10万円分の

アクセサリークーポンもプレゼント

この機会をお見逃しなく!

 

現在モトラッド八千代では

S1000RRは全カラー揃っております!

 

あったかくなりました。

本日作業予約はそこそこ埋まっておりますが

原田が退屈しておりますので是非遊びにいらしてください!

 

東京モーターサイクルショーの前売りチケットもまだまだ在庫ございます!

 

よろしくお願いいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知っとこシリーズ/サスペンション

2018-02-23 10:17:25 | 原田のこれ!知っとこシリーズ

こんにちは、原田です。

知っとこシリーズサスペンション第2弾

今回は、ASC オートマチックスタビリティーコントロール!!

現在

ASC/オートマチックスタビリティーコントロール

よりDTC/トラクションコントロールや

DDC/ダイナミックダンピングコントロールなど

新規術に移行していますが、まだ現行モデルにも使用中のASCの

知っとこです。

現在電子制御機能が開発され当たり前の状況になっていますが

まだ、無かった時は全てライダーのコントロールで制御してました。

雨の日、白線、マンホールの上でリアタイヤが滑りハッ!としたり

白線の上で、横向いたりその度に自分でコントロールしてました。

中にはガシシャーンもありましたけど・・・

でも!!

ASC装着により、リアタイヤの滑りが制御されます。

BMWのASC機能は発売当時は大人気のオプション装置

リアタイヤの滑りを抑制し、ライダーの不安を解消!

ライディングを楽しめると同時に安全性を向上させました。

エンジンから伝達される駆動トルクを路面状況、

すなわち摩擦係数に応じて制限するからです。

その結果、後輪がスピンすることがなくなりました。

サーキットなど電子制御による調整を望まない場合は、

走行中でもボタンを押すだけでシステムのスイッチを切ることができます。

この機能を切る必要性は、サーキット走行などの場合スライドさせながらの

コナーリングや旋回時の向き替えはASCの場合路面状況の摩擦係数により完治し

制御していますので、タイヤが滑らずスライドやハイスピードの旋回などが

制御されてしまいます。

昔のライダー原田的にはサーキット走行時はOFFモードで楽しんでます。

これが、ASCです。

BMWのシステムは更に進化を続けています。

次回は、更に進化した。

DTC/トラクションコントロール

DDC/ダイナミックダンピングコントロール

この、機能をご紹介したいと思います。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知っとこシリーズ/サスペンション

2018-02-14 11:44:23 | 原田のこれ!知っとこシリーズ

こんにちは、原田です。

本日はBMWモトラッド、色々ある昨日の中からサスペンションのお話しです。

サスペンション安全機能だけでも約4種類!

①ESAⅡから進化した ダイナミックESA

②オートマティックスタビリティーコントロール=ASC

③トラクションコントロール=DTC

④ダイナミックダンピングコントロール=DDC

今日は①のダイナミックESAに関して知っとこ!!

もともとESAⅡが付いている車両ですが、そもそも電子制御サスペンションです。

ライダーは道路のあらゆる状態に合わせて、硬さとプリロードの設定を幅広い組み合わせで

選択することができます。

ライディングスタイルに合わせて、Sport、Normal、Comfortの3つのモードを

選択が出来る機能この機能が、ダンピングの調整機能

もう一つがライダー1人、ライダー1人と荷物またはタンデム、タンデム+荷物

この機能が、スプリングプリロード調整機能

システムは対応するバネベースまたはバネレートを分析し、自動的にダンパー設定します。

色々な組み合わせで、調整可能なのがこの機能、

例えば、荷物を積んでタンデムでツーリングに行く場合調整機能が付いていない車両ですと

夜間走行中ヘッドライトが上に向きすぎて手前が暗いとか、

気持ちよくライディングしているけどリアがフワフワして安定しないとか、

乗車1Gが多くリアサスがストロークしすぎてブレーキが効かないとかあるかと思います。

そんな、調整が手元の操作で出来たのがESAⅡ

さらに進化した、ダイナミックESAは車高レベルセンサーがつきました。

車高レベルセンサーを介して車体の動きを感知しダンパー調整する優れもの。

ダイナミックESAのダンパー調整は各走行モードにて自動調整、

最適な状態で走行可能にします。

ショックアブソーバー(スプリング)はAUTO、MIN、MAXと調整可能

ESAⅡより進化したダイナミックESAは急なタンデムや荷物を積んでも

AOTOで調整してくれるのでライダーの調整が不要、

いつでも快適な走行が楽しめちゃいます。

装備車両と非装備車両があるのでご注意ください。

詳しくは、お問い合わせください。

サスペンションに関しては、

上記4種類の機能がリンクしている部分が多く今後のお話のネタになります。

次回はASCの知っとこ、?かな。

サスペンションは旋回性、制動力に大きな関係をしています。

何でも硬くする方向でセッティングをしようとする方や出荷時のまま走行している方、

基本オートバイのサスペンションは乗ってる人が心地良く乗れる事が大事です。

AOTO制御されたバイクでもライダーの微妙なコントロールも必要不可欠なので、

安全に乗れる為の補助装置です。過信は厳禁、より乗りやすくしたい場合は私まで・・

知らない人も多くいると思いますので、原田は一応元開発テストライダーでした。

当店のお客様限定、原田に聞いとこ!! 足回り!!実施中

それでは、また次回に・・・

お店なので宣伝です。

今週末17日・18日 思いつきキャンペーン実施予定 新車ご検討中のお客様

是非ご来店ください。


 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW Motorradの 標準装備って?

2018-02-09 10:44:58 | 原田のこれ!知っとこシリーズ

こんにちは、原田です。

今回より、知っとこシリーズ始めてみます。

知ってる人も大勢いますが、知らない人も大勢。

そこで、ご案内いたします。

BMW Motorrad 日本仕様標準装備オプションのご説明。

付いている車両と付いていない車両がございますので、詳しくはお問い合わせください。

ほぼ、全車種に標準装備!!

冬の味方グリップヒーター

2段階調整とオートモード搭載車載コンピュータと連動した高精度のセンサーが外部温度に反応、

グリップの加温レベルを自動的に調整しちゃいます。

BMWのグリップヒーターは、よりグリップに近い所にニクロム線が埋め込まれているので、熱量が半端ない。

原田の体験ですと、真冬走行中手の暖かさに感動他のグリップヒーターとは断然熱量が違いました。

手の甲は寒いけど、握っている側はポカポカでした。

手がかじかんで操作ミスなどは無くなるのかな?

ダウンロード (1).png

続きまして

ヒルスタートコントロール機能

聞いた人も、初めて聞く方もいると思いますが、この機能は意外と便利!

停車時にブレーキを強く握ると何と、ブレーキを掛けた状態に維持してくれる機能。

スタートは、ちょいと回転高めでクラッチミートするだけで発進完了

そんないらねーじゃん!と思う方もいるとは思いますが、、!!

私みたいに、足の短い方やタンデムをするライダーさんには最適なアイテム

昇坂、下り坂、で信号で止まると、ブレーキを掛けていないとダメですよね。

タンデムしてると車体のバランスを気にしつつギアをかえなど作業がいっぱい

ヒルスタートならブレーキをしなくていいので、停車時の作業がらくちん。

意外とロングツーリングなど回数重なれば疲れますが、気分的に楽になるので

そんなに、疲れモードになりませんよ。原田体験

装着車両は 2018年R1200GSシリーズ・K1600B・K1600GT/GTL・R1200RT

 

お次の便利機能

クルーズコントロール

ご存じだと思いますが、スイッチひとつでアクセルの負担なしで一定の速度をキープ

ロングツーリングなど高速道路がメインの時の便利アイテム

時速100キロ固定で、上りも下りも100キロ固定 コンピューターが制御してくれます。

下りで加速しそうな坂も100キロ 上りでスピードが落ちそうな坂も100キロ固定

アクセルの操作が無くなるので、右腕ラクチン!!

危険回避の為、ブレーキ、クラッチを触ると解除します。

ライダーは前方の安全確認で走行していれば、疲れを感じさせない走行が楽しめます。

※居眠り厳禁!!

今日の所は、このぐらいで・・・

今回は、主に便利機能のご説明をさせていただきました。

ギアシフトアシスタントプロも便利機能ですが、

サーキット走行のお話とかも後日いたしますので、次回お話しさせていただきます。

今後、BMWの知っとこシリーズやりますので、お楽しみに。

お店なので、最後に告知

BMW便利機能、試せる試乗車は当店にてご用意してます。

ご連絡の上ご来店ください。

 

原田でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする