motylpet

モティルピエットの気まぐれアクセサリー制作日記+ふだんのコト

重力ピエロ

2009-05-29 | cinema
今週5日中3日早く帰れました。
早く帰ってもあっという間に1日が終わります。
1日は映画2日は色々ごそごそ作業しました。
いつまで早く帰れるかはわかりませんが、もう少し続いてほしい・・・

水曜日は18時半に退社し、京都シネマへ。
京都は京都シネマのみ「重力ピエロ」(伊坂幸太郎 原作)上映中。
伊坂幸太郎ブーム続いてますねー

むかーしむかしの朝日シネマ(旧名称)のころ良く通ってた映画館ですが
COCON KARASUMAに移転して何年もたつのに初めて行きました。
「重力ピエロ」最終上映時間の一つ前と、
もう一つ前は立ち見も出たようです。

整理券をもらってCOCON KARASUMA2F「SOHOLM CAFE」
急いでパスタを食べて3F映画館へ。

今回は本をまだ読めてなく、映画を先に鑑賞。


「春が2階から落ちてきた」からはじまり

あらすじを読むと重いテーマ、仕事終わりに見るのは疲れるかと
思っていましたが兄弟愛(泉水/加瀬亮、春/岡田将生)、
家族愛で「春が2階から落ちてきた」で終わり。
テーマのわりに浅いかな?と思われる表現もありましたが
その直接的な表現は深く考えることのできない^^;私には丁度よかった。

春役岡田将生君以外は実年齢より若い人物を演じてるのも面白い。
加瀬亮は大学生。
小日向文世、鈴木京香も実年齢よりも10歳以上若い役。。。

年内中には本を読んでみます。

映画↓をちょこちょこ観にいってみようと思っています。
全部はいけないかなー
「天使と悪魔」
「インスタント沼」
「おと・な・り」
「女の子ものがたり」

************************************************

相変わらず会社ではもくもくと働いて会話も少量でささっと帰っています。

たまーに数人話に私の席にやってくる。
一般的に普通と思われる人はやってこない。
(私も普通の人ですがその中で少し端っこに位置付けられているみたいです/自分で気づいている非常識な面・・直したいけど直りません・・矛盾してます)
ちょっと嫌味のある人がよってくる。
きっとどこかが類似しているところがあるのかもしれない。
あー恐ろしい。

その嫌味な人の一人は計画を立てるほうで実際にものをつくる人ではない。

先日やってきたときの話。
ものをつくる話をした。
また時間がかかるものをつること、速くつる事の話になった。
時間をかけて良いものをつくること
時間をかけたけど良くないものができ
結局時間をかけずにつくった物がよかったなどという話。
で、時間をかけて作ったものはよくないとその人は言う。
時間がかかることは出来が悪いと言う。

出来の悪い人、たまにいますが、それは確実によくないかもしれない。
また、時間をかけて成果が出ないのも良くない。

時間をかけて先を考え良いものもできるということもやはり
どこかに持っていてほしいなと思う。
まあ期日に間に合わないのは時間をかけるというのとはまた別ですが、
時間をかけることを暇扱いするのはどうかと思う。

時々そんなことで小さな失望をする。
そのおかげか、どんどん地に足のついてない憧れを実現しようと
何かをしはじめてしまします。
妄想で終わってしまわないよう地味に進めます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。