社会のことば
料理番組の日
初大師
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ff/5942064c1e88e8e4d9fbbe55b9f9daa3.jpg)
ライバルが手を結ぶ日
🐭 初大師はダルマを求めて。
🐰 それぞれお気に入りのダルマがあるのでしょう。
🐭 産地によってお顔が異なる。
🐰 縁起ものですから。
🐭 ダルマといえば高崎でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/67/dd501192b85f1c6622e2118f03d68dda.jpg)
🐰 ダルマ弁当もありますね。
🐭 川崎大師も人出が多いでしょう。
🐰 川崎大師は京急のおかげで人出が多くなった。
🐭 初詣は京急がお客を運んで生まれたとも。
🐰 なにしろ、七転び八起きです。
🐭 七転八倒ともいいますよ。
🐰 岸田総理は七転八倒の代表でしょう。
🐭 派閥解消なんて大風呂敷を広げたみたいで。
🐰 いかにも清水の舞台から飛び降りるようなふりをして。
🐭 派閥解消は30年前にもやっていて、
すぐに復活しているんです。
🐰 雑草みたいなもんですか。
🐭 イカにもタコにも、への河童。
🐰 化けの皮が剥がれて。
🐭 節分の鬼となれ。
🐰 鬼は外、鬼は外、鬼は外。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます